現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 時速6キロで味わう優雅な水辺の時間、「電動ボート」でヤマハがめざす“感動創造”とは

ここから本文です

時速6キロで味わう優雅な水辺の時間、「電動ボート」でヤマハがめざす“感動創造”とは

掲載 2
時速6キロで味わう優雅な水辺の時間、「電動ボート」でヤマハがめざす“感動創造”とは

バイクメーカーとして知られるヤマハ発動機だが、実はその売上の20%以上を占めるのが「マリン事業」だ。さらに営業利益では全社利益の約半分を担う屋台骨事業となっている。船舶用エンジンの船外機を中心に販売を伸ばしており、2025年では5750億円の売り上げを見込む。

そんなヤマハは「海の価値をさらに高める」べく、2024年までの中期計画に「マリン版CASE」を掲げ、電動化にも取り組んできた。そのひとつとして開発されたのが次世代操船システム「HARMO(ハルモ)」だ。

次世代の操船システム「HARMO」を搭載したボート

HARMOは燃料を使用する船外機に変わり、電気とモーターで船を推進するシステム。観光地での遊覧ボートのような近距離でのゆったりとしたクルージングを想定したシステムで、力強く、静かな推進が可能なことが特徴だ。2022年に登場した初代モデルでは欧州での販売を皮切りに、日本でも北海道小樽市や徳島県徳島市の観光周遊船、東京竹芝エリアなどで実証運行がおこなわれてきた。3月に発表した第2世代モデルでは、正式に日本での販売がこの6月より開始されている。

HARMOの特徴は、スマートなデザインと、プロペラ部分の中心を軸に回転するのではなく、リム(外周)ごとプロペラが回る「リムドライブ」を採用している点にある。これにより低速でも高い推進力を発生させることができ、さらに水の音や風の音を楽しめる静粛性を実現している。新型ではヤマハ独自のジョイスティックによる操船システム「ヘルムマスターEX」と連携することで、着岸時などの操船を容易にするほか、定点保持機能やオートパイロットにも対応した。

さらに内部の配線を見直すなどでコンパクト化、従来の船外機と同等の取り付け方法となったことで、さまざまなタイプのボートへの搭載も可能となるなど進化を果たしている。

ヤマハ発動機 マリン事業本部 国内事業推進部 事業推進部長の吉田竜也氏は新型HARMOについて、「観光船などの商用利用ののみならず、一般のプレジャー用としても利用拡大ができるものとして非常に期待をされております」と今後の展望を語る。国内での販売台数については「3~5基程度から地道に広げていく」としながらも、乗船体験機会を増やし「電動ボート」の魅力を訴求していくという。

10月には、横浜みなとみらいのウォーターフロントでクルージング体験ができるプロジェクトを開始する。国内におけるマリンレジャー活性化を目的として、2024年にオープンしたヤマハ発動機のeバイク(電動アシスト自転車)拠点「Yamaha E-Ride Base」と連携し、陸と海から横浜を楽しむことをコンセプトに、新型HARMOを搭載したポンツーンボート(船上でのBBQやアクティビティを楽しむためのパーティボート)でのクルージング機会を提供する。

みなとみらいを訪れる普段マリンレジャーに触れたことのない若年層や女性をターゲットに、「優雅な水辺の時間を楽しんでもらえることを期待しています」(吉田氏)。

新型HARMOの発売に合わせて、6月中旬に一部メディア向けに新型HARMO搭載艇の体験試乗もおこなわれた。生憎の雨模様だったが、内燃機関を搭載するボートとは異なり、無音に近い状態でクルージングする船上では、雨の音や波の音、乗客同士での会話もはっきりと聞こえ、風景やガイドを楽しむ観光地などでの用途に適したパワートレインであることが窺えた。また、音だけでなく振動も殆ど感じないため、ストレスなくラグジュアリーな時間が楽しめるだろう。

水上を航行する速度は約6km/h。人が歩く速度より少し速い程度だ。もちろんこれ以上の速度で航行することも可能だが、完全電気のHARMOは電気自動車と同じようにバッテリーに蓄えた電力で動くため、重量物であるバッテリーを極力小さくし、効率良い運行をおこなうにはこの「約6km/h」がベストとのことだった。試乗したボートのサイズであれば、200Aの鉛バッテリーとの組み合わせで一日6時間の運行が十分に可能だという。

マリン業界でもカーボンニュートラルに向けた取り組みが始まっているが、電気とモーターを使用するものは近距離向け、より大きなボートや長距離運行には水素エンジンや燃料電池、そしてバイオ燃料や合成燃料などで賄うことを想定している。ヤマハ発動機としても、これらをマルチパスウェイ方針として開発を進めている。その中でHARMOは、観光や水辺でのレジャーに特化し高付加価値を提供、「感動」を創造することで海の価値をさらに高めることにつなげるねらいだ。

今後は、これまで実証運行をおこなっていた従来型HARMOからの置き換えをはじめ、全国の自治体や事業者との連携を加速していく。

文:レスポンス 宮崎壮人
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ホンダ「フィット」 新色追加!カラーラインアップ変更でさらなる魅力をプラス
ホンダ「フィット」 新色追加!カラーラインアップ変更でさらなる魅力をプラス
グーネット
スバル「クロストレック」イエローの差し色で遊びゴコロを効かせた特別仕様車
スバル「クロストレック」イエローの差し色で遊びゴコロを効かせた特別仕様車
グーネット
アルピーヌ「A110 R70」創業時の記憶を映す、トリコロール仕様の限定モデル
アルピーヌ「A110 R70」創業時の記憶を映す、トリコロール仕様の限定モデル
グーネット
新型「CX-5」ついにお披露目!マツダの主力SUVはどう進化した?【動画あり】
新型「CX-5」ついにお披露目!マツダの主力SUVはどう進化した?【動画あり】
グーネット
ビオトープとボンジュール レコードがフリッツ・ハンセンとの別注コレクションを発表!
ビオトープとボンジュール レコードがフリッツ・ハンセンとの別注コレクションを発表!
GQ JAPAN
トヨタ、グッドウッドに『トヨタGTコンセプト』と『トヨタGTレーシング・コンセプト』で参加
トヨタ、グッドウッドに『トヨタGTコンセプト』と『トヨタGTレーシング・コンセプト』で参加
AUTOSPORT web
「免許不要で運転できる!」“太陽の力”で進む世界初「ソーラーボート」発表! めちゃ小さいけど“超・本格派”なEVジェネシス「ソーラーEVミニタグボート」が楽しそう!
「免許不要で運転できる!」“太陽の力”で進む世界初「ソーラーボート」発表! めちゃ小さいけど“超・本格派”なEVジェネシス「ソーラーEVミニタグボート」が楽しそう!
くるまのニュース
2L直4ターボ搭載で250馬力越え!? VW ゴルフRヴァリアントを中古で狙う!!
2L直4ターボ搭載で250馬力越え!? VW ゴルフRヴァリアントを中古で狙う!!
ベストカーWeb
新型マツダCX-5の全貌、遂に公開!──GQ新着カー
新型マツダCX-5の全貌、遂に公開!──GQ新着カー
GQ JAPAN
スズキの「スーパーカー」!? まさかの「前後2人乗り」のうすうすモデル! クルマとバイク混ぜちゃった小型オープンスポーツ! イタリアで誕生した「ミサノ」とは
スズキの「スーパーカー」!? まさかの「前後2人乗り」のうすうすモデル! クルマとバイク混ぜちゃった小型オープンスポーツ! イタリアで誕生した「ミサノ」とは
くるまのニュース
スバル、『インプレッサ』改良モデルを発表。スポーティな内外装の特別仕様車も新登場
スバル、『インプレッサ』改良モデルを発表。スポーティな内外装の特別仕様車も新登場
AUTOSPORT web
【Amazonプライムデー2025】夏の肌や髪をいたわる! メンズビューティーアイテム36選
【Amazonプライムデー2025】夏の肌や髪をいたわる! メンズビューティーアイテム36選
GQ JAPAN
【マツダ】ディーゼルはなくなる!? 新型CX-5が欧州で初公開
【マツダ】ディーゼルはなくなる!? 新型CX-5が欧州で初公開
Auto Prove
【Amazonプライムデー 2025】11日0_00から本セールがスタート! 何が安くなる? おすすめ目玉商品120選!
【Amazonプライムデー 2025】11日0_00から本セールがスタート! 何が安くなる? おすすめ目玉商品120選!
GQ JAPAN
1秒でバッグを開いて中身を見渡せる“クイックオープナー”が超便利! 圧倒的な機能性で「日常の小さなストレスを解消」するiPad用デイパックの実力とは
1秒でバッグを開いて中身を見渡せる“クイックオープナー”が超便利! 圧倒的な機能性で「日常の小さなストレスを解消」するiPad用デイパックの実力とは
VAGUE
上質だけどお得! しかも扱いやすいFFセダン!! ブランド初のハイブリッド専売だったレクサス HSを語ろう!
上質だけどお得! しかも扱いやすいFFセダン!! ブランド初のハイブリッド専売だったレクサス HSを語ろう!
ベストカーWeb
軽自動車にバッチバチにキマる!! シブさを際立ててるウェッズの鉄チンホイール! ハイエース用も鋭意開発中!?
軽自動車にバッチバチにキマる!! シブさを際立ててるウェッズの鉄チンホイール! ハイエース用も鋭意開発中!?
ベストカーWeb
カーデザインの巨匠が描いたルックスも魅力的! 乗るだけで「豊かな気分」になれるフィアット初代「パンダ」はなぜ人気?
カーデザインの巨匠が描いたルックスも魅力的! 乗るだけで「豊かな気分」になれるフィアット初代「パンダ」はなぜ人気?
VAGUE

みんなのコメント

2件
  • hpj********
    水上バイク乗りたちのおかげで出船出艇出来る場所が限られてしまってる、特に漁業関係者からは蛇蝎の様に嫌われてる…この状況で可能性あるのかな?
    例外を認めると我も我もと収拾がつかないのは目に見えてる
    2馬力を考えてたこともあったがどう考えても釣り場周辺住民を敵に回すなと考えてやめにした
  • 単車乗り
    > プロペラ部分の中心を軸に回転するのではなく、リム(外周)ごとプロペラが回る「リムドライブ」

    19番目の写真をみると分かるが、この説明は誤解を招く。リムごと回るのというより、リム(シュラウド)そのものが大径モーターになっていて、その内側にペラが組み込まれている。
    面白い工夫だが、余程剛性を高くしておかないと、何かに当てて僅かでも変形したら回転できなくなりそう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村