【スーパー耐久 最終戦】激戦となったST-TCRクラスはアウディが初戴冠!
2019/11/13 16:23 レスポンス
2019/11/13 16:23 レスポンス
2019年のピレリ スーパー耐久シリーズ最終戦。激戦となったチャンピオン争いに注目が集まったST-TCRクラスは、No.19 BRP★Audi Mie RS3 LMS(太田祐弥/松本武士/篠原拓朗)が今季2勝目を挙げ、同クラスでアウディ勢に初めてとなるシリーズチャンピオンをもたらした。
今年で導入3年目を迎えたST-TCRクラス。これまではホンダ『シビックTCR』が2年連続でクラス王者に輝いてきたが、今年はアウディ『RS3 LMS』勢が開幕戦から快進撃を見せた。さらにフォルクスワーゲン『ゴルフGTI TCR』を唯一使用するNo.10 IDI GOLF GTI TCRもコンスタントにポイントを積み重ねていきシーズン終盤になってランキング首位に浮上した。
これにより第5戦もてぎを終了した段階でNo.10 IDI GOLF GTI TCR(79.5ポイント)、No.45 BRIN・NAUB RS3 LMS(79ポイント)、No.97 Modulo CIVIC(79ポイント)、No.19 BRP★Audi Mie RS3 LMS(76.5ポイント)の4台が、わずか3ポイント以内でひしめく接戦の状態で最終戦の岡山ラウンドを迎えた。
その中で予選、決勝ともに速さを見せたのがランキング4位から逆転でのチャンピオンを狙っていた45号車。予選でポールポジションを獲得すると、決勝ではスタート直後に97号車に先行されるもしっかりと2番手をキープ。開始から1時間20分のところで導入されたフルコースイエローのタイミングをうまく利用し、約1分近いリードを手にした。
97号車も必死に逆転を目指してペースを上げたが、チェッカーまで残り40分を切ったところでタイヤバーストに見舞われ緊急ピットイン。最終的にクラス5位でチェッカーを受けた。
一方の19号車は最後まで危なげない走りを披露し、今季2勝目をマーク。参戦3年目で悲願のシリーズチャンピオンを獲得したとともにアウディ勢にST-TCRクラス初戴冠をもたらした。クラス2位にはNo.501 KCMG Annnika CIVIC TCR、3位にはNo.22 WAIMARAMA KIZUMA Audi RS3 LMSが入った。
コペン GR SPORTは上質な乗り味を得てその間口を広げた
個性派ルノー トゥインゴが乗り心地を大きく改善。フランス車の味が残る貴重な存在に
N-WGNは見た目よし走ってよしの隙がほとんど見当たらない国民車だった
トヨタRAV4が今年の日本カー・オブ・ザ・イヤーに決定。トヨタは10年ぶり悲願の受賞
BMW 3シリーズが今年のインポートカー・オブ・ザ・イヤーに決定。ダイナミック性能や先進アシスト技術に高い評価
メルセデス・マイバッハ初のSUV「GLS 600 4MATIC」が本国で発表。スーパーラグジュアリーSUV市場のライバルと真っ向勝負
ベントレーのスポーツセダン・フライングスパーが第3世代に。格納式マスコットや4WSも装備
東京モーターショー2019は数字上成功だがもっと楽しいお祭りにしてほしかった
新型ゴルフは走行性能やデジタル環境がさらに高まった。装備充実グレードは400万円台