現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本甘すぎ? 交通ルールが“超厳しい!!”台湾 「マナー最悪」を変える“本気の対策”の数々

ここから本文です

日本甘すぎ? 交通ルールが“超厳しい!!”台湾 「マナー最悪」を変える“本気の対策”の数々

掲載 26
日本甘すぎ? 交通ルールが“超厳しい!!”台湾 「マナー最悪」を変える“本気の対策”の数々

交通事故死者数の約63%がバイク事故

 コロナ禍で徹底した感染防止策をいち早く実施し、「世界の優等生」として称賛を浴びるなどした台湾。そんな台湾にも唯一、なかなか減少しない問題があります。それが交通事故です。

【うわ…】これが台湾の「超厳しい交通“監視”」です(写真)

 台湾の交通部道路交通安全督導委員会(道安会)の統計では、2022年の交通事故発生後30日以内の死亡者数は3085人。前年に比べ123人(4.2%)増で、過去10年間で最も多い数字になりました。

 ちなみに、台湾の5倍の人口をもつ日本における同年の交通事故死亡者数は3541人でした(厚生労働省・人口動態統計より)。日本と台湾の死亡者数がそう変わらない数字ですので、台湾の交通事故死者数は「日本の約5倍」です。

 なかでも、交通事故による死者数の約63%を占めるのがバイク事故です。台湾に行ったことがある人ならご存知の通り、あれだけのバイク過密状態では、交通事故を誘発する危険性が常にあると想像できるのではないでしょうか。

 もちろん、台湾政府もこの問題を見過ごしているわけではありません。これだけの交通事故の多さから年々、交通ルールの厳罰化が進んでいます。

タバコは「絶対悪」 運転中のタバコは「超厳しい」!

 象徴的なのが、近年設定された「運転中のタバコ禁止」。喫煙はもちろん、「タバコの箱を持っただけ」でも違反とみなされる場合があり、罰金は600元(日本円で約2800円)。愛煙家にとっては、かなり厳しいルールです。

 また、路上喫煙も原則禁止となっていて、違反者には1万元(日本円で約4万6000円)が課されることがあります。

 余談ですが、実は筆者、こうしたタバコの罰則を知らず、台湾南部の某駅前でタバコを吸っていたところ、警察官数名に囲まれたことがあります。身分証明書(パスポート)の提示を求められ、日本の住所を書かされ、動画を撮られました。「外国人だ」ということで、この始末書のみで許しを得ましたが、台湾ではルールが制定されると、これだけ徹底した実施がなされるというわけです。

スピードオーバー? ヤバいって……

「動画」と言えば、ハイテク先進国・台湾では、道路上のあちこちにいわゆるオービスや防犯カメラが設置されているのも特徴です。

 オービスは、信号ごとにあると言えるほど無数に設置されているほか、設置のない場所でも抜き打ちでネズミ取りのパトカーや、スピードガンを持った警察官が路上にいることもあります。

 ただし、日本のネズミ取りのように大きな「とまれ」の旗で対象車を停めさせるような、古典的な手法ではありません。対象者および運転者には後日、違反切符と罰金の支払い書が届く仕組みです。

 ちなみに台湾では、法定速度の10キロオーバーで取り締まりの対象となります。これを知らぬまま、日本人旅行者が台湾のレンタカーなどを使い日本の感覚で運転していると、続々と違反をしてしまう……ということになります。

CNNが報じた「台湾の交通マナーの悪さ」

 また、2023年以降、特に厳罰化が進んだものが「横断歩道での歩行者優先」です。

 かつての台湾では、歩行者用の横断歩道の信号が青でも、歩行者に道を譲らぬバイクやクルマが無数にいて、大の大人どうしでも、手を繋いで横断歩道を渡る人もいたほどでした。

 しかし、アメリカのCNNが「台湾は交通マナーがめちゃくちゃ悪いので、とにかく注意して旅行すべし」と報道したことで、台湾で「自国の恥」として大いに話題となりました。

 これをきっかけに、「横断歩道での歩行者優先」を違反した運転者への罰金も大幅にアップ。一般歩行者の優先を守らなかった運転者は3600元(約1万6560円)、白い杖をついた人・盲導犬を連れた人の優先を守らなかった運転者には7200元(約万33120円)という罰金が課せられるようになりました。

警察官がいなくても台湾人が交通ルールを守る理由

 筆者は過去18年間、台湾渡航時のほぼ全てを現地のレンタカーを借り、自走で移動しています。この「横断歩道での歩行者優先」が近年高まったところを見て、正直驚きました。警察官が立っていない交差点でも皆きちんと止まるようになったからです。

「さすが。警察官がいなくてもルールを守る台湾人は、やっぱり民度は違うね!」と台湾人の友人に話しましたが、かえってきたのは意外な返答でした。

「違うよ。警察官が立っていなくても、みんながルールを守るのは、交差点のカメラで監視されているから。スピード違反同様、違反すればカメラで写真や動画を撮られ、後日違反切符と罰金の支払い書が届くんだよ」

 いずれにしても、こういった合理的かつ徹底した取り締まりの効果で「台湾が抱える唯一の汚点」、交通マナーの悪さが今後も改善されていくと良いなと思います。(松田義人(ライター・編集者))

文:乗りものニュース 松田義人(ライター・編集者)

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

高速道路を「てくてく人が歩いていた」のですが…死ぬ気なの? “逆走”と並ぶもう一つの大問題「誤進入」 ほぼ毎日起こってる!?
高速道路を「てくてく人が歩いていた」のですが…死ぬ気なの? “逆走”と並ぶもう一つの大問題「誤進入」 ほぼ毎日起こってる!?
乗りものニュース
1台のバイクに何人乗ってるんだ…!? 世界一のバイク大国「台湾」のスゴすぎる“バイクあるある”
1台のバイクに何人乗ってるんだ…!? 世界一のバイク大国「台湾」のスゴすぎる“バイクあるある”
乗りものニュース
え、マジで違反だとは知らなかった!! いまさら聞けない落とし穴的交通ルール5選
え、マジで違反だとは知らなかった!! いまさら聞けない落とし穴的交通ルール5選
ベストカーWeb
危険な「コンビニワープ」に非難の声殺到!「本当に危ない」「ひかれそうになった…」との報告も! 交通違反で検挙はできないの?
危険な「コンビニワープ」に非難の声殺到!「本当に危ない」「ひかれそうになった…」との報告も! 交通違反で検挙はできないの?
くるまのニュース
見渡す限り「わ」ナンバー&「れ」ナンバー…「ヤバい!」と思った方がいいこれだけの理由 「もっと注意すべきナンバー」も!?
見渡す限り「わ」ナンバー&「れ」ナンバー…「ヤバい!」と思った方がいいこれだけの理由 「もっと注意すべきナンバー」も!?
乗りものニュース
バイクでの「すり抜け」は違反じゃないけど摘発される可能性がある!? その理由を徹底解説
バイクでの「すり抜け」は違反じゃないけど摘発される可能性がある!? その理由を徹底解説
バイクのニュース
「覆面パトカー」どう見分ける? あやしい「クラウン」だけではない!? 「青い男2人組」と「走り方」を要チェック! 神出鬼没な“隠れパト”見分ける方法とは
「覆面パトカー」どう見分ける? あやしい「クラウン」だけではない!? 「青い男2人組」と「走り方」を要チェック! 神出鬼没な“隠れパト”見分ける方法とは
くるまのニュース
冠水リスクのアンダーパスが「日本一多い」県とは? 大雨ふると“数分で車が水没”の危険性 国交省ら注意喚起
冠水リスクのアンダーパスが「日本一多い」県とは? 大雨ふると“数分で車が水没”の危険性 国交省ら注意喚起
乗りものニュース
新幹線の“あり得ない運転”JRなぜOKした!? 鉄道視点でみる『新幹線大爆破』 新作が「はやぶさ」であるもっともな理由【ネタバレなし】
新幹線の“あり得ない運転”JRなぜOKした!? 鉄道視点でみる『新幹線大爆破』 新作が「はやぶさ」であるもっともな理由【ネタバレなし】
乗りものニュース
知らないと「免許返納レベル!?」 道路脇の「青い斜めライン」意味知ってる? 見落とすと「あおり運転被害」にあうかも!? 重要な標識とは
知らないと「免許返納レベル!?」 道路脇の「青い斜めライン」意味知ってる? 見落とすと「あおり運転被害」にあうかも!? 重要な標識とは
くるまのニュース
香港で自動運転のバス同士がクラッシュ! 単純なシチュエーションでの事故が物語る自動運転の難しさ
香港で自動運転のバス同士がクラッシュ! 単純なシチュエーションでの事故が物語る自動運転の難しさ
WEB CARTOP
無意識にやってしまってるライダーもいるかも?? それアウトだよ!! 黄色信号で交差点に急いで進入する行為
無意識にやってしまってるライダーもいるかも?? それアウトだよ!! 黄色信号で交差点に急いで進入する行為
バイクのニュース
「お召列車」なぜ廃止? 老朽化だけではない、日本と異なる英国王室の事情 150年以上の歴史に幕
「お召列車」なぜ廃止? 老朽化だけではない、日本と異なる英国王室の事情 150年以上の歴史に幕
乗りものニュース
時間に余裕がないと事故る可能性が増す! 当たり前だが重要な「安全運転あいうえお」
時間に余裕がないと事故る可能性が増す! 当たり前だが重要な「安全運転あいうえお」
WEB CARTOP
無事故・無違反なのに…「ゴールド免許」から格下げ!?「予想外の理由」に嘆きの声も 突然「ブルー免許」になる理由、元警察官が解説
無事故・無違反なのに…「ゴールド免許」から格下げ!?「予想外の理由」に嘆きの声も 突然「ブルー免許」になる理由、元警察官が解説
くるまのニュース
「ヤバい、車線の真ん中で故障した!」←ドンッ…! 「早く動かさなきゃ」よりも大事な「きちっとした対応を」事故調が異例の警告
「ヤバい、車線の真ん中で故障した!」←ドンッ…! 「早く動かさなきゃ」よりも大事な「きちっとした対応を」事故調が異例の警告
乗りものニュース
「HIMARS」パクった!? トラック型ロケット弾発射機フランスが開発なぜ? 実は長い目で見た国防戦略でした
「HIMARS」パクった!? トラック型ロケット弾発射機フランスが開発なぜ? 実は長い目で見た国防戦略でした
乗りものニュース
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
怒りの声&同情の声多数! 1キロのトラック列に住民が激怒!? 一斉摘発でドライバー悲鳴…「路上荷待ち問題」 誰も得しない現状、課題は山積みか
くるまのニュース

みんなのコメント

26件
  • reg*******
    日本は甘すぎというより、交通安全に対して机上論を呼びかけるばかりでやる気な実効性がないだけ。
    その上で形骸化していたり現実に見合わない規則や基準を押し付けたり、検挙しやすい場所に罠を仕掛ける取り締まりは常。
  • pea********
    自分が駐在していた30数年前、台湾に交通マナーなんか無かったけどね
    人がいても平気で突っ込んで来ますから、車優先みたいな事言ってましたよ
    今は台湾の方がマナーは上らしい、日本もあらゆる面でどんどん劣化してるね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村