WEC世界耐久選手権第4戦『第93回ル・マン24時間レース』は、33万2000人の大観衆が見守るなか、6月15日16時にフランスのル・マン24時間サーキット(サルト・サーキット)でフィニッシュを迎えた。トヨタ・ガズー・レーシング(TGR)は7号車トヨタGR010ハイブリッドが総合6位、姉妹車の8号車が16位で完走を果たしている。
7号車のドライバーでもある小林可夢偉が率いるチームは、トヨタのル・マン初挑戦から40周年の節目の大会で6度目の総合優勝を目指したが、上位チームの圧倒的なレースペースと不運がTGRの前に立ちはだかった。
原因はブレーキの熱? 「過去一番良かったル・マン」で無念のホイール脱落に見舞われたトヨタ平川亮
可夢偉、マイク・コンウェイ、ニック・デ・フリースがドライブしたトヨタ7号車は、16番グリッドから24時間レースをスタート。しかし、スタート直後に他車と接触しボディにダメージを負い、さらにピットレーンでの速度違反で50秒のストップ・アンド・ゴーペナルティを受け、大きく順位を落としてしまう。
それでも苦しい展開のなか粘り強くポジションを挽回。終盤にフルコースイエロー(FCY)中のスピード違反でドライブスルーペナルティを受けるも、最終的に総合6位でフィニッシュした。
一方、セバスチャン・ブエミ、ブレンドン・ハートレー、平川亮がステアリングを握った8号車は、レース序盤から好ペースで順位を上げ、一時はトップを走行するなど、表彰台争いを繰り広げた。
しかし、チェッカーまで残り4時間のところで左フロントホイールが突然脱落する不運なアクシデントに見舞われる。この影響で20分以上のタイムロスが生じ、上位フィニッシュの夢は絶たれてしまった。なお、メカニックの迅速な修理後にコースに復帰した8号車は粘り強く走行を続け、最終的にトップから7周おくれの16位でチェッカーを受けている。
TGRは今大会での勝利は逃したものの、4週間後の7月13日に決勝が行われるWEC第5戦サンパウロ6時間で今季初勝利を目指す。
■TGRドライバーのル・マン24時間決勝後コメント
●小林可夢偉(チーム代表兼7号車ドライバー)
「はじめに、今年のル・マンへの挑戦を支えてくれたファンの皆さま、パートナーの皆さま、そしてトヨタの従業員全員に心から感謝の気持ちを伝えたいと思います。厳しいレースになることは予想していましたが、実際、本当に厳しい戦いでした」
「勝利をつかむためにあらゆるチャンスを活かそうと努力しましたが、その機会は訪れませんでした。フェラーリに3連敗し、残念に思っています。来年はもっと強くなって、違うマインドで戻ってきたいと思います」
●マイク・コンウェイ(7号車ドライバー)
「6位という結果はもちろん期待していたものではないが、スタートポジションを考えると、これが精一杯だったと思う。16番手グリッドから追い上げて6位でフィニッシュできたのは、チーム全体の努力のおかげだ」
「24時間レースはつねに厳しいものだが、もっと良い結果を期待していただけに、今年は本当に残念な気持ちだ。僕たちは勝利に必要なパフォーマンスが不足していたが、チームはいつもどおり最後まで全力で戦った。今回は勝利をつかむことができなかったが、来年はもっと強くなって戻ってこなければならない」
●ニック・デ・フリース(7号車ドライバー)
「このル・マンというレースでは、優勝こそがすべてであり、そのためにあるのです。僕たちは本当に頑張りったが、残念ながらスピードが足りなかった」
「今大会はずっとドライコンディションで、セーフティカーも1度しか入らない比較的クリーンなレースだったので、上位を争うにはレースペースが必要だった。しかし、我々にはそれがなかった。でも、これもレースの一部だ。すべてを出し切り、全力で挑んだ結果だから後悔はないよ」
●セバスチャン・ブエミ(8号車ドライバー)
「僕たちにとっては、間違いなく残念なレースとなった。もっと良い結果を目指していたが、それでも優勝争いに加わることができなかった。安定したペースで走れていたことや、ペナルティを受けなかったおかげで、技術的な問題が発生するまでは上位争いに留まることができた」
「しかし、あのアクシデントで上位争いからは脱落してしまった。それがなければ5位くらいでフィニッシュできていた可能性もあったと思う。今回何が起きたのかを分析し、来年に向けて改善点を見つけなければならない」
●ブレンドン・ハートレー(8号車ドライバー)
「当然、僕たちは上位を争うという大きな期待を持ち、このレースでの勝利を目指していた。しかし、圧倒的にレースペースが不足し、クルマの信頼性のトラブルにも見舞われてしまった」
「それでも、我々は最後まで全力で戦い、ずっと努力を続けてくれたチーム全員を誇りに思う。クルマのパフォーマンスが不足していたにもかかわらず、夜間には一時首位を走り、表彰台を争える位置で戦うこともできた」
「この2週間、チーム全員が素晴らしい仕事をしてくれた。数日後にはふたたび集まり、今回のレースでの経験を活かして、来年の巻き返しに向けて準備を始めるんだ」
●平川亮(8号車ドライバー)
「本当に厳しいレースで、過酷な24時間でしたが、我々は最後までチーム一丸となって戦い続けました。私がステアリングを握っていたときにトラブルに見舞われたのは不運で、苦い経験となりました」
「いま我々にできることは前を向いて、次のサンパウロ戦に向けて最善の準備を進めることだけです。ファンの皆さま、スポンサーとパートナーの皆さま、チームのみんな、そしてトヨタの従業員の皆さまに感謝いたします。2026年のル・マンに向けた準備は今から始まります。ともに頑張りましょう」
[オートスポーツweb 2025年06月16日]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
アラン・プロスト、グッドウッドでマクラーレンMP4/2BとMP4/4をドライブ「こんな機械式シフト、どうやって運転してたんだ??」と自問
【MotoGP】「V4かどうかなんてどうでもいい! 速いバイクをくれ」クアルタラロ、去就もチラつかせヤマハに再度プレッシャーかける
ラッセルかフェルスタッペンか。選択をめぐり報道が過熱、対応に苦慮したメルセデスのウォルフ/F1チーム代表の現場事情
【動画あり】ヤマハ新型「XSR900 GP Y-AMT」登場の前振り!? ウェイン・レイニーがラグナセカでパレードラップ!
アウディF1もペレスの獲得を検討中? 母体ザウバーのウィートリー代表がその献身ぶりを大絶賛「彼は私のF1での役割を、磨き上げてくれたんだ」
不正改造車「43台」を“一斉検挙”! 「ただちにクルマを直しなさい!」命令も!? 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」を排除! 「今後も取締ります」宣言 神奈川
【実際どうなの?】惜しまれつつ生産終了となった「GT-R」オーナーの本音…登場から18年も走りはまだまだ一級品
バイクなら不要だと思ってない?? 踏切前での一旦停止は必須!! 正しい踏切の横断ルールとは
古いクルマの「自動車税」“割り増し”に国民ブチギレ!? 「なんで大切に維持したら増税なんだ!」「もはや旧車イジメ」「新車を生産するより環境に優しいのに…」と不満の声! 最大で「約13万円」の税額も!
日産「マザー工場」閉鎖の衝撃――なぜ追浜は年間稼働率4割で止まったのか? グループ2万人の人員削減で露呈する国内生産の限界
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
本気のレースをやってほしい。
主催者「もっと重くするので戻ってきてね」