現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 1kmでわかる画期的な完成度 ジャガーXJ6 S1とローバーP5 B(3) 我が物にしたいクラシック

ここから本文です

1kmでわかる画期的な完成度 ジャガーXJ6 S1とローバーP5 B(3) 我が物にしたいクラシック

掲載
1kmでわかる画期的な完成度 ジャガーXJ6 S1とローバーP5 B(3) 我が物にしたいクラシック

21世紀へ継承された美しいボディライン

ジャガーXJ6 シリーズ1の印象は、ローバーP5 Bと好対照。21世紀のX350型XJへ継承されたワイドでクリーンなボディラインは、今でも色褪せない。このシリーズ1が、ウィリアム・ライオンズ氏の思い描いたスポーツサルーン像を、純粋に体現しているはず。

【画像】混乱期に誕生した最高峰 ジャガーXJ6 S1とローバーP5 B 同時期の英国車 イスレロも 全122枚

アイボリーのXJ6 シリーズ1 2.8は、ニール・マレー氏がオーナー。2024年に購入したばかりだというが、取材の前日にも600kmを走らせたとか。まだ走行距離は2万7000km足らずという状態の良さで、1997年のAUTOCARにも実は一度登場している。

オリジナル度が非常に高く、美しいボディは数年前にオリジナルの色味で再塗装済み。座面の低い運転席へ腰を下ろせば、使用感の少ない内装へ目が奪われる。

ダッシュボードの右側には、速度と回転の大きなメーターが2枚並び、5枚の補助メーターが中央側を埋める。今では珍しいロッカースイッチは、10個も整列している。夜間はイルミネーションが灯り、艶っぽい雰囲気が生まれる。

XJでMTは、少し珍しい。クロームメッキ仕上げのシフトレバーが、スポーツサルーンだと実感させる。

1km走れば理解できる画期的な完成度

発進させて1kmも過ぎれば、1960年代後半には画期的な完成度だったことを理解できる。高速域でも軽いままで、一体感を得にくいステアリングの印象以外、すべての面でP5 B 3.5リッターを凌駕している。ジャガーの動的能力の幅は広いから、少し惜しい。

サスペンションは路面の不整を見事に均し、やや硬めの乗り心地は安定性も秀抜。風切り音やロードノイズも、殆ど聞こえない。

2.8L直6エンジンは、3.5L V8ほどの個性を感じさせないものの、終始滑らか。ギアノイズを小さく響かせる4速MTは、ストロークが長めだが気持ち良くレバーを倒せる。エンジンとトランスミッションとの愛称は、理想的なようだ。

0-100km/h加速は、11.0秒が主張される。P5 Bへ迫る鋭さは、ショートなギア比のおかげで、最大トルクは20.7kg-mと太いわけではない。トップギアに入れても、100km/h時で3700rpm。1000rpm当たり27km/hという計算になる。

それでも、連続するカーブでの体験へ惹き込まれる。アンダーステアはほぼなく、しなやかで滑らかに旋回していく。例えスポーツカーでも、XJ6 シリーズ1を追走するには、当時は確かな運転技術が必要だったはず。

いつか迎え入れたいクラシックカーの1台

筆者は、両モデルを同時に所有していた過去がある。ジャガーは12気筒エンジンのXJ12 シリーズ1だったが、ローバーの方はP5 B 3.5Lリッターのクーペだった。数10年も前、まだ20代の頃だったが、今でも2台ヘ強く惹かれた気持ちを理解できる。

XJはエンジンを問わず、現役時代は最高のドライバーズサルーンの1台といえた。容姿の美しさや技術的な面で、P5 Bより優れていると感じたとしても異論はない。

それでも今回は、ローバーの堂々としたスタイリングに力強いV8エンジン、威厳を感じさせる走りへ、改めて魅了されたことは間違いない。いつか自分が迎え入れたいクラシックカーの1台に、加えようと決めたほど。

協力:ロバート・ヒューズ氏、大英自動車博物館

P5 B 3.5リッターとXJ6 S1 上級サルーンのスペック

ローバーP5 B 3.5リッター・クーペ(1967~1973年/英国仕様)

英国価格:2853ポンド(新車時)/4万ポンド(約780万円/現在)以下
生産数:9099台
全長:4750mm
全幅:1791mm
全高:1473mm
最高速度:180km/h
0-97km/h加速:10.7秒
燃費:6.0km/L
CO2排出量:−g/km
車両重量:1587kg
パワートレイン:V型8気筒3528cc 自然吸気OHV
使用燃料:ガソリン
最高出力:153ps/5200rpm
最大トルク:27.7kg-m/2750rpm
ギアボックス:3速オートマティック(後輪駆動)

ジャガーXJ6 2.8 シリーズ1(1968~1973年/英国仕様)

英国価格:2832ポンド(新車時)/2万ポンド(約390万円/現在)以下
生産数:9万8527台(シリーズ1合計)
全長:4813mm
全幅:1770mm
全高:1371mm
最高速度:193km/h
0-97km/h加速:11.0秒
燃費:5.3-6.4km/L
CO2排出量:−g/km
車両重量:1537kg
パワートレイン:直列6気筒2792cc 自然吸気DOHC
使用燃料:ガソリン
最高出力:182ps/5150rpm
最大トルク:20.7kg-m/4250rpm
ギアボックス:4速マニュアル/3速オートマティック(後輪駆動)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

デザインで選んで後悔ナシな走り? フィアット・グランデ・パンダ・ハイブリッド(2) 燃費19.6km/L
デザインで選んで後悔ナシな走り? フィアット・グランデ・パンダ・ハイブリッド(2) 燃費19.6km/L
AUTOCAR JAPAN
【500台限定】V8の走りを追求した特別仕様『レクサスIS500クライマックス・エディション』を発表
【500台限定】V8の走りを追求した特別仕様『レクサスIS500クライマックス・エディション』を発表
AUTOCAR JAPAN
荒削りさがイイ? ミニ・ジョン・クーパー・ワークス・エレクトリック キリリとスポーティ
荒削りさがイイ? ミニ・ジョン・クーパー・ワークス・エレクトリック キリリとスポーティ
AUTOCAR JAPAN
プジョー 205GTiが「史上最高のホットハッチ」である10の理由
プジョー 205GTiが「史上最高のホットハッチ」である10の理由
Webモーターマガジン
新開発3.3Lフラット6DOHCを搭載した斬新クーペ【GT memories14 アルシオーネ/アルシオーネSVXダイジェスト(3)】
新開発3.3Lフラット6DOHCを搭載した斬新クーペ【GT memories14 アルシオーネ/アルシオーネSVXダイジェスト(3)】
Webモーターマガジン
これまでになく刺激的 ベントレー・フライングスパー・スピード(1) 783psの優雅なリムジン
これまでになく刺激的 ベントレー・フライングスパー・スピード(1) 783psの優雅なリムジン
AUTOCAR JAPAN
【スーパーカー超王が斬る】ついにラストイヤー!R35型日産GT-Rこそ日本を象徴するスーパースポーツ
【スーパーカー超王が斬る】ついにラストイヤー!R35型日産GT-Rこそ日本を象徴するスーパースポーツ
AUTOCAR JAPAN
日産マイクラのホットな兄弟 アルピーヌA290(1) 5 ターボを彷彿 EV期待の星のハードを解説
日産マイクラのホットな兄弟 アルピーヌA290(1) 5 ターボを彷彿 EV期待の星のハードを解説
AUTOCAR JAPAN
実は007初のボンドカー サンビーム・アルパイン UK版中古車ガイド(1) ル・マンでも活躍
実は007初のボンドカー サンビーム・アルパイン UK版中古車ガイド(1) ル・マンでも活躍
AUTOCAR JAPAN
待ってました!フォルクスワーゲン「ID. Buzz」ついに日本デビュー!
待ってました!フォルクスワーゲン「ID. Buzz」ついに日本デビュー!
グーネット
レクサス「IS500」 V8の真価を解き放つ、特別仕様車“クライマックスエディション”
レクサス「IS500」 V8の真価を解き放つ、特別仕様車“クライマックスエディション”
グーネット
【221万6500円から】スバル・レックスにシリーズハイブリッドモデルが追加
【221万6500円から】スバル・レックスにシリーズハイブリッドモデルが追加
AUTOCAR JAPAN
世界最高級ピックアップトラック誕生!? トヨタ『センチュリーピックアップ』の可能性
世界最高級ピックアップトラック誕生!? トヨタ『センチュリーピックアップ』の可能性
レスポンス
気品漂う雰囲気が魅力 サンビーム・アルパイン UK版中古車ガイド(2) シリーズIIとVがベストバランス
気品漂う雰囲気が魅力 サンビーム・アルパイン UK版中古車ガイド(2) シリーズIIとVがベストバランス
AUTOCAR JAPAN
クルマとの関係性を深める操舵感 アルピーヌA290(2) ゴルフ GTIと重なる大人な走りの一体感
クルマとの関係性を深める操舵感 アルピーヌA290(2) ゴルフ GTIと重なる大人な走りの一体感
AUTOCAR JAPAN
【街中で扱いやすいコンパクトSUV】ラングラーの弟分『ジープ・レネゲード』がマイルドハイブリッド搭載で魅力増!
【街中で扱いやすいコンパクトSUV】ラングラーの弟分『ジープ・レネゲード』がマイルドハイブリッド搭載で魅力増!
AUTOCAR JAPAN
新型アウディA6セダン再登場 高級セダンのデザインと質感の完成度の高さは?
新型アウディA6セダン再登場 高級セダンのデザインと質感の完成度の高さは?
AutoBild Japan
化粧パネルに「竹」 フィアット・グランデ・パンダ・ハイブリッド(1) 温故知新な新モデルを解説
化粧パネルに「竹」 フィアット・グランデ・パンダ・ハイブリッド(1) 温故知新な新モデルを解説
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村