イギリスで検討された、艦載機の甲板上での離発着
1914(大正3)年、日本はイギリスの同盟国として、第一次世界大戦に参戦。ドイツが統治する青島を攻略するために、旧日本海軍は初めての水上機母艦「若宮丸(若宮)」を実戦参加させ、世界で初めて艦載機による偵察や爆撃を行いました。
これは、フロートが付いた水上機を水面に下ろして、滑走させる方法での艦載機の運用でした。一方、イギリスは1915(大正4)年頃から車輪式航空機を艦上で運用する検討を開始。1917(大正6)年に、巡洋艦を改装する形で車輪式航空機の発着が可能な航空母艦(空母)「フューリアス」を就役させました。
「フューリアス」は艦の中央部に艦橋や煙突を備え、艦の前方に発艦用の甲板、艦の後方に着艦用の甲板を備えたデザインでした。このデザインの問題点は「発艦は成功するが、着艦は大半が失敗に終わる」ことでした(エドウィン・ダニングというパイロットによる着艦など、成功例もあります)。いかに当時の陸上機の着艦距離が短くて済むとはいえ、中央にそびえ立つ煙突からの排煙に邪魔されつつ、短い飛行甲板に降り立つのは無理があったのです。
日本はこの時期、「フューリアス」のような「前部に発艦甲板、後部に帰着甲板」を備えた、最高速度30ノット(時速55.6km/h)で24機程度を搭載した、新型水上機母艦を計画していました。しかし、設計開始後にイギリスから空母として新規設計された「ハーミーズ」の情報を入手したことから、1920(大正9)年頃に「空母」に設計を変更。その結果、完成したのが「鳳翔」です。「鳳翔」は、「ハーミーズ」よりも早く完成したことから、既存の軍艦からの改造ではなく、「空母として建造され、就役した世界で最初の空母」となりました。
実戦は少なく、実験艦として日本の空母開発を下支え
「鳳翔」の竣工時の性能は、基準排水量7470トン、全長168m、全幅22m、最高速力25ノット(46.3km/h)、搭載機15機(他に補用機6機)でした。空母として船体の動揺を抑えるために、アメリカ・スペリー社式のジャイロスタビライザーを搭載するなど、これまでに例のない建造となったため、工事は試行錯誤の連続だったと伝えられています。
1922(大正11)年12月に竣工し、翌年から旧日本海軍は艦載機での着艦試験を開始します。吉良俊一大尉を飛行長とした航空隊が事前に訓練を行っていましたが、基幹搭乗員の事故を避けたいという観点から、すでにイギリス空母「アーガス」で経験を積んでいたジョルダン大尉に賞金1万5000円を出して、着艦を依頼します(当時は中級の住宅が東京で1000~5000円という時代ですから、大変な高額です)。ジョルダン大尉の着艦は問題なく成功し、翌月には吉良大尉も着艦に成功しました。
しかし、実験艦として最小限の艦型で建造された「鳳翔」の飛行甲板は、当時でも小さいと見なされ(長さ168.3m×幅22.7m)、飛行甲板上の島式艦橋は1924(大正13)年には撤去されました。
「鳳翔」は実験艦として、実用性に乏しかった着艦制動装置の試験に従事しました。イギリス式→フランス式→萱場式制動装置と換装を繰り返し、1933(昭和8)年に呉式着艦制動装置が装備されて、ようやく「実用的な着艦制動装置」の目途が立ったのです。まさに日本の空母の実用化を下支えした空母といえます。
「鳳翔」は1932(昭和7)年に上海事変、1937(昭和12)年に日中戦争で実戦に参加します。しかし、この時期でもすでに設備が旧式となっており、新型航空機の運用は不可能でした。のちに、「鳳翔」は飛行甲板を延長して、九六式艦上戦闘機の運用を可能とし、1942(昭和17)年のミッドウェー海戦では、艦載機が行方不明になっていた駆逐艦の「磯波」を誘導して連れ戻しています。
その後、「鳳翔」は練習空母として、外洋航行への制限を行った上で、飛行甲板長を180.8mに延長し、艦載機訓練に従事しましたが、それでも「彗星」「天山」などの新型機の運用は不可能でした。ただ「鳳翔」の飛行甲板は、零戦などを運用していた「龍驤」の156.5m×23m、「大鷹」型の162×23.5mよりも広く、速力は「大鷹」型の21ノット(38.9km/h)を上回ります。もし、近代化改装の機会があったなら、零戦などを搭載して活躍した可能性も考えられます。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「不正改造車」多発に国交省激怒! オートバイ「徹底検問」に反響多数「免許剥奪しろ」「その場で没収!」「全国でやってください」の声も!? 減らない「爆音走行」で周囲に「多大な迷惑」の実態は
停戦前にやられた! イランのF-14戦闘機またも撃破 イスラエルが破壊の瞬間を動画で公開
トヨタ最新「最安ランドクルーザー」に注目! 最上級より「330万円以上オトク」なのに「観音開きドア」&“リッター10キロ以上”走るパワトレ搭載が魅力! レトロデザインの「70 AX」とは?
トヨタ新「ハリアー」に大反響! 「“250万円以上”安くてコスパ最高」「でも高級感バッチリ」「装備も十分」の声も! “お洒落内装”&上品デザインも魅力の「最安モデル」に注目!
不正改造車「43台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」スポーツカーを“一斉摘発”! 取締り実施
不正改造車「43台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」スポーツカーを“一斉摘発”! 取締り実施
「不正改造車」多発に国交省激怒! オートバイ「徹底検問」に反響多数「免許剥奪しろ」「その場で没収!」「全国でやってください」の声も!? 減らない「爆音走行」で周囲に「多大な迷惑」の実態は
セダンが絶滅危惧種のいま「セダンの覆面パトカー」とかバレバレ! だったらSUVの覆面にすれば……が実現しない理由があった
どうしよう!? バイクのヘッドライトが点灯しない!! 走行中に球切れに気付いた際の対処法とは
なぜ沖縄だけ「アメリカ式道路交通」に変わった? GHQ占領下の東京・大阪が「戦前のまま」だったワケ 理由は “バス” ってホント!?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
前線に出なかったこともあって 終戦時にも航行が可能で 戦後の引き上げ船として活躍した
読者の視線に立った想像力がない ライターとしてのセンスが足りないよね