現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産自動車、再生可能エネルギー100%の「日産でんき」販売開始

ここから本文です
日産自動車、再生可能エネルギー100%の「日産でんき」販売開始
写真を全て見る(1枚)

日産自動車の子会社の日産トレーディングは12月3日、神奈川県で再生可能エネルギー100%の電力「日産でんき」の先行販売を開始したと発表した。これは国内自動車業界で初めての試みとなる。

日産自動車は、カーボンニュートラル社会の実現に向けて電気自動車の普及に力を入れている。「日産でんき」は、FIT発電所由来のFIT非化石証書を付すことで、実質的に再生可能エネルギー100%の環境に配慮した電力となる。

ハンコック、新世代高性能タイヤ「Ventus evo」発表…開発にAI活用

この電力サービスに加入することで、家庭で使用する電気によって排出されるCO2を実質ゼロに抑えることが可能となる。

記事全文を読む
【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

マツダ初のEV専用車に搭載、電池パック工場新設…2027年稼働へ
マツダ初のEV専用車に搭載、電池パック工場新設…2027年稼働へ
レスポンス
日産『リーフ』のバッテリーを再利用したポータブル電源、JIDAに選定
日産『リーフ』のバッテリーを再利用したポータブル電源、JIDAに選定
レスポンス
EV充電制御技術で特許取得、電力使用の最適化を実現…ジゴワッツ
EV充電制御技術で特許取得、電力使用の最適化を実現…ジゴワッツ
レスポンス
日産『フェアレディZ』、2025年モデルの注文受付を開始…「NISMO」は1000台限定
日産『フェアレディZ』、2025年モデルの注文受付を開始…「NISMO」は1000台限定
レスポンス
VWのEV『ID.4』、米国で販売再開へ…部品供給問題が解決
VWのEV『ID.4』、米国で販売再開へ…部品供給問題が解決
レスポンス
ソニー・ホンダ最初のEV『AFEELA1』は約1420万円から、2026年中旬より納車へ
ソニー・ホンダ最初のEV『AFEELA1』は約1420万円から、2026年中旬より納車へ
レスポンス
VR活用の自動車販売支援システム、Auto VRが出展へ…CES 2025
VR活用の自動車販売支援システム、Auto VRが出展へ…CES 2025
レスポンス
フォードの米国販売4%増、電動車が38%増と好調 2024年
フォードの米国販売4%増、電動車が38%増と好調 2024年
レスポンス
商品化はナシ!? R32型『スカイラインGT-R』をEV化した日産のねらい…東京オートサロン2025
商品化はナシ!? R32型『スカイラインGT-R』をEV化した日産のねらい…東京オートサロン2025
レスポンス
横浜ゴム、ファーウェイと北京汽車の共同開発EVに高性能タイヤ納入開始
横浜ゴム、ファーウェイと北京汽車の共同開発EVに高性能タイヤ納入開始
レスポンス
日本の軽に挑戦?スモールEV『インスター』をヒョンデが発表…東京オートサロン2025
日本の軽に挑戦?スモールEV『インスター』をヒョンデが発表…東京オートサロン2025
レスポンス
ホンダとルネサスが提携、次世代EV向け高性能SoC開発へ…CES 2025
ホンダとルネサスが提携、次世代EV向け高性能SoC開発へ…CES 2025
レスポンス
スマートの新世代EV、ACCESSの「NetFront Browser」採用…車載コネクティビティ強化
スマートの新世代EV、ACCESSの「NetFront Browser」採用…車載コネクティビティ強化
レスポンス
トヨタとユナイテッドアローズ、「GRヤリス M コンセプト」に着想の新グッズ発表…東京オートサロン2025で限定販売
トヨタとユナイテッドアローズ、「GRヤリス M コンセプト」に着想の新グッズ発表…東京オートサロン2025で限定販売
レスポンス
マヒンドラ、EVとバッテリーの専用工場開設…次世代EV生産へ
マヒンドラ、EVとバッテリーの専用工場開設…次世代EV生産へ
レスポンス
SACHS、オンラインストアをオープン…ショックアブソーバーなどを販売
SACHS、オンラインストアをオープン…ショックアブソーバーなどを販売
レスポンス
インテルとカルマが共同開発、SDV向けアーキテクチャ発表へ…CES 2025
インテルとカルマが共同開発、SDV向けアーキテクチャ発表へ…CES 2025
レスポンス
スバル米国販売5.6%増、『クロストレック』が最量販に 2024年
スバル米国販売5.6%増、『クロストレック』が最量販に 2024年
レスポンス

みんなのコメント

2件
  • スー
    バッテリー等で必要な希少鉱物(レアメタル)を得るためにアフリカ、インド、中国で森を伐採して掘りまくっています。
    ご存じのとおり木は二酸化炭素を吸って酸素を排出しています。
    何かを得るためには何かを犠牲にする必要があり本末転倒な結果になりそうです。
    またレアアース鉱石の多くは放射性物質を含んでおり、精錬の過程で放射性廃棄物が発生して中国では歯が抜けるなどレアアース汚染も深刻化しています。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村