現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 官能と軽快が融合する、自然吸気&後輪駆動という絶滅危惧種

ここから本文です

官能と軽快が融合する、自然吸気&後輪駆動という絶滅危惧種

掲載 更新 22
官能と軽快が融合する、自然吸気&後輪駆動という絶滅危惧種

加速のプロセスが楽しめる官能的な大排気量NAエンジンと、前輪への駆動配分に頼らず山道を駆け抜けるときの爽快感。5.2リッターV10エンジンがドライバーを昂揚させる、RWD(後輪駆動)のウラカン EVOで京都へ。

後輪駆動のウラカン EVOで京都へ“凱旋”

自動車メーカーになった男──想像力が全ての夢を叶えてくれる。第20回

ランボルギーニで京都へ帰る。これまでに何度も経験しているけれど、いつだって“子供の遠足前”のような気分になる。さすがに夜眠れなかった、というほどではないけれど、東京を駆って出る段になり、「さぁ、行くぞ! 」、と何やら勇ましいというか晴れがましいというか、そういう気持ちになるのだった。フェラーリやマクラーレンに比べて、歳を取ってから“凱旋感”をより強く感じるのは、やっぱり小さい頃から憧れ続けてきたブランドのなせるわざ、だろうか。若い頃には圧倒的に跳ね馬のほうがそういう気分になれたものだったが。

今回のパートナーは登場したばかりのウラカンEVO RWDクーペだ。最新のランボといえば4WDのスーパースポーツだが、V10を積むウラカンには後輪駆動(二駆)の設定が以前からあった。ウラカンそのものがEVOへとマイナーチェンジを受け、その二駆版が遅れてデビューしたというわけだ。先だってRWDスパイダーも登場したから、これでマイチェン版ウラカンもひととおりのラインナップが揃ったことになる(EVOベースの高性能版ペルフォルマンテやスペシャルモデルはさておき…)。

鮮やかなブルーメタリックのボディにブラック&オレンジのインテリアで、足元はオーソドックスにシルバーでまとめた。オレンジのキャリパーがアクセントといて効いている。なんだかアヴェンタドールっぽいや(笑)。

RWDとなって顔つきが変わった。ちょっとビジーなAWDの表情よりもこちらの方がワイド感もあって好みだ。リアのディフューザーデザインも異なる。それ以外は同じ。

Rei.Hashimoto背負っているエンジンが“存在”を主張する

京都へ向かっていつものように都内のホテルを出た。前アシが自由に動く感じはAWDにはないもので、クルマの動きもはっきりと軽やか。逆に言うとAWDのような“適度に身が詰まった”印象は薄く、AWDのしっとりしたライドフィールが恋しくなるのも事実。長距離ドライブにはAWDのほうがいいかもなぁ、と思いつつ、ノーズを高速道路に向ける。

気分が自然とアガっていくのは、どうやらブランド名だけのせいではなさそう。背後から聞こえてくる、というか迫ってくるエンジンサウンドが、最新のスタンダードからすると随分けたたましい。

同クラスのフェラーリF8トリビュートやマクラーレンGT&720Sといった最新モデルたちは排気量4リッターに満たないターボエンジンを積んでいるから、日本の高速道路におけるクルーズ領域においては驚くほど静かに振る舞う。エンジンを背負っているという事実を忘れてしまうほどに。

一方、ウラカンは常にエンジンが“われ、ここにあり! ”と、あの手この手でその存在を主張する。たとえば新東名の120km/h区間ではエンジンが7速3000回転に達しており、ボリュームも大きい。加速時にはピストン運動だけでパワーを振り絞る感じもあって、音も振動も明らかにライバルたちを上回る。もちろん、これらはクルマ運転好きには“好ましい”性質で、ドライバーの気分を大いに昂揚せしめるというわけだった。

ウラカンのミドに搭載される5.2リッターのV10エンジンは自然吸気タイプである。流行りの過給器(ターボも含め総じてスーパーチャージャーという)が組み合わされていない。これはもう超レアな存在というべきで、現在、新車でオーダーできる5リッター以上の大排気量マルチシリンダー自然吸気エンジンを積んだモデルといえば、フェラーリ812GTSとランボルギーニアヴェンタドールSの両12気筒モデルとこのウラカンRWDしかないのだ。絶滅危惧、どころか絶滅指定の種。大排気量自然吸気エンジンの妙味を存分に楽しむこともまたウラカンの魅力のひとつだと言っていい。

ターボの魅力は排気量をそこそこに抑えつつ絶大なパワーを出せること。いわゆるダウンサイジングブームはスーパーカーの世界にも起きていて、フェラーリやマクラーレンのV8はすでにそうなっている。モアパワーとレスCO2を両立するには今のところ、電気モーターによるアシストを含めてエンジン自体を弱め別の手段で助ける“スーパーチャージ”しかなかった、というわけだ。

Rei.Hashimoto加速のプロセスを楽しむという心地よさ

ターボカーならば、街中や高速道路のように積極的にアクセルペダルを踏まないゾーンで排気量を下げたエンジンが比較的大人しく回るように設計されている。静かだということは、それだけ効率よく回っているということだ(音や振動もまたエネルギーのムダな使用である)。対して大排気量のままの自然吸気エンジンではそうとはいかず、それなりに回し続けて力を出さねばならない。だから同じ速度域で比べるとターボ車よりうるさく感じてしまう。

実際、ウラカンのV10エンジンはクルーズ中であっても常に精緻なメカニカルサウンドを鳴らしている。それが運転好きにはとても心地よいのだけれど、ガソリンを食っているなという印象もまた強い。翻ってV8ターボエンジンであえれば、クルーズ中はほとんど活動をさぼっているようなもので、単にお付き合いで回っているようにさえ思える。それでいて、ここ一発の加速は圧倒的に最新ターボカーのほうが強力だから、それに優るパワーユニットは他にない。自然吸気が淘汰されるのも必然なのであった。

そう、自然吸気エンジンの魅力は官能性に尽きる。スーパーカーブランドで、しかも12気筒や10気筒エンジンとしてかろうじて残っているのは、まだしも官能性が評価されるカテゴリーだからだ。4リッター水平対向6気筒を積むポルシェなどは、その官能性とスポーツ性を今のところ高いレベルで両立するが、それは6気筒であるがゆえだろう。

ウラカンEVO RWDによる追い越し加速は、だからフェラーリF8やマクラーレンGTと比べて強烈ではない。速いけれども加速が線形だから、身体がふわっと浮くような数次関数的な加速のスリルがないのだ。でも、そこがクルマ運転好きにはたまらない。V10エンジンが力を振り絞ったその成果を手足や腰で感じつつ、残滓を背後に棚引く音に変えて、加速のプロセスを楽しむのだ。ターボカーでは絶対に味わえない心地よさがある。

感心したのはたとえRWDであってもGTとして十分使えるだけの安定感を有していたこと。もちろんAWDの圧倒的かつ絶対的なスタビリティの高さには及ばない。けれども前輪が自由になる感覚を適度に残しつつ、ひとたび真っ直ぐ走るのだとドライバーが構えたならば、その前輪もまた路面をしっかりと咥えてくれる。この自由になる感覚を適度に残した前輪のフィール、というのが難しく、以前のミドシップスーパーカーの不得意とするところだったが、電子制御シャシーの発達した今では、フェラーリもマクラーレンも、そしてもちろんこのランボルギーニも、満足できるレベルに達していると思う。

今回の個体で唯一気になったのが、シートだった。色鮮やかなオレンジレザーでくるまれたカーボン製のスポーツシート(オプション)が装備されていたのだが、これが長距離ドライブには辛い。中距離でもしんどい。短距離でも腰が痛くなる。まったくもって日常ドライブには適さなかった。サーキットを攻めたい人向き、か、格好だけは良いからガレージに飾っておきたい方用の装備だと思ったほうがいい。ランボルギーニのスポーツシートはそれだけ“本格派”ということもできるけれど、ロードカー用として使うには限度があるというものだろう。

オシリとコシが痛くなるので、サービスエリアへの立寄りがいつもより多くなってしまった。クルマを停めるたびに注目を浴びるので、それはそれで悪くないのだけれど。

Rei.Hashimoto本領発揮はもちろんカントリー&ワインディング

個人的にはAWDモデルの重厚なクルージングフィールを好む。RWDのミドシップカーなら他にも選択肢があるじゃないか、とさえ思ってしまう。4WDだからこそランボルギーニの特異性が際立つとも思っている。とはいえ、やっぱり自然吸気V10エンジンと二駆の組み合わせも捨て難いと思ったのは、京都の街中と山道に出掛けたときだった。

AWDモデルにはしっとりとした乗り味で劣るとはいえ、そのぶん軽快感で優る。これは街中を走るときに重要な感覚で、たとえば京都には多い路駐のクルマを避けつつ対向車を気にするという場面や、広い道路から狭い路地に入ったときの気構えなどに大いに影響する。ミドシップカーは前が短い(自分のアシと前輪の位置が同じだ)のでたいてい軽快に動くものだが、そこに自然な初動の旋回フィールが加わると無敵ではあるのだ。ウラカンEVO RWDにはそれがあった。

Rei.Hashimoto本領発揮はもちろんカントリーロードやワインディングロードである。V10エンジンの、パワーを振り絞るプロセスを楽しみながら前輪への駆動配分に頼らず山道を駆け抜けるときの爽快感は他のモデルでは味わえない。いっそマニュアルトランスミッションだったらもっと楽しかったのに、と思いつつ、そこはパドルシフトのマニュアル操作で我慢して、アクセルペダルの動きに自然な反応をみせるV10自然吸気エンジンを存分に味わった。どこまでも回っていくかのような伸びやかなエンジンフィールはマルチシリンダー&自然吸気ならでは、だ。

自然吸気のV10はほぼ確実にこのウラカンで終わる。次からはダウンサイジングするほかなくなる。V12はハイブリッドとなるだろう。自然吸気を堪能するなら今のうちというわけである。

文・西川 淳 写真・橋本玲 編集・iconic

こんな記事も読まれています

バッテリー変更で一充電走行距離591kmへ メルセデス・ベンツEQA 250+  外部給電器としても利用可能
バッテリー変更で一充電走行距離591kmへ メルセデス・ベンツEQA 250+  外部給電器としても利用可能
AUTOCAR JAPAN
トヨタが「“超凄い”ハチロク」実車公開! 6速MT搭載の“超静音”モデル! 斬新2シーター化も実施の「新型ハチロク」登場
トヨタが「“超凄い”ハチロク」実車公開! 6速MT搭載の“超静音”モデル! 斬新2シーター化も実施の「新型ハチロク」登場
くるまのニュース
進化のテーマは「人間中心」! トヨタが「カローラ」、「カローラ ツーリング」、「カローラ スポーツ」の新型モデルと特別仕様車を発売
進化のテーマは「人間中心」! トヨタが「カローラ」、「カローラ ツーリング」、「カローラ スポーツ」の新型モデルと特別仕様車を発売
バイクのニュース
【ミサノE-Prix】ダ・コスタ失格、ローランドが繰り上げ優勝…フォーミュラE 第6戦
【ミサノE-Prix】ダ・コスタ失格、ローランドが繰り上げ優勝…フォーミュラE 第6戦
レスポンス
元リトル・ミックスのジェシー・ネルソンが世界に1台だけのメルセデスAMG「G63」をオーダー! 強烈なマンダリンオレンジの内装がゴージャスすぎです
元リトル・ミックスのジェシー・ネルソンが世界に1台だけのメルセデスAMG「G63」をオーダー! 強烈なマンダリンオレンジの内装がゴージャスすぎです
Auto Messe Web
EVの充電、放電をより身近なものへ~ニチコンの「V2Hシステム」とは~
EVの充電、放電をより身近なものへ~ニチコンの「V2Hシステム」とは~
Webモーターマガジン
「ゴツい~!」 新ランクルじゃない「ランドスケープ」発売! 新型「RS LANDSCAPE」初公開! ゴツいCROWNの反響は? 車高UP&オシャ内装も設定
「ゴツい~!」 新ランクルじゃない「ランドスケープ」発売! 新型「RS LANDSCAPE」初公開! ゴツいCROWNの反響は? 車高UP&オシャ内装も設定
くるまのニュース
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「タイの次世代自動車市場:Bangkok International Motor Show 2024取材レポート」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「タイの次世代自動車市場:Bangkok International Motor Show 2024取材レポート」
レスポンス
【KTM】今年も RC 390ユーザーの全日本ロードレース選手権 JP250クラス参戦をサニーモトプランニングがサポート
【KTM】今年も RC 390ユーザーの全日本ロードレース選手権 JP250クラス参戦をサニーモトプランニングがサポート
バイクブロス
VASTLAND の「TC ポップアップシールド」に新色ブラックが登場!
VASTLAND の「TC ポップアップシールド」に新色ブラックが登場!
バイクブロス
謎の「首都高8号線」まもなく消滅!? そもそもどこ?「地図に無い謎の路線」なぜ生まれたのか あと10年ほどで廃止の理由は
謎の「首都高8号線」まもなく消滅!? そもそもどこ?「地図に無い謎の路線」なぜ生まれたのか あと10年ほどで廃止の理由は
くるまのニュース
日産、建設中のEV車用全固体電池パイロット生産ラインを公開 横浜工場に敷設
日産、建設中のEV車用全固体電池パイロット生産ラインを公開 横浜工場に敷設
月刊自家用車WEB
買って損なし! 現行フォレスターは登場から5年も年々熟成!! 他メーカーとは違う販売戦略って?
買って損なし! 現行フォレスターは登場から5年も年々熟成!! 他メーカーとは違う販売戦略って?
ベストカーWeb
クルマの事故の30%は駐車場内! 愛車を危険にさらさないために誰でもできる「駐車対策」6つ
クルマの事故の30%は駐車場内! 愛車を危険にさらさないために誰でもできる「駐車対策」6つ
WEB CARTOP
「免許失効しちゃった!」実は6か月以内ならなんとかなる 完全アウトを回避する方法とは
「免許失効しちゃった!」実は6か月以内ならなんとかなる 完全アウトを回避する方法とは
乗りものニュース
中国車を締め出す欧州! しかし「イタリア」は工場誘致に積極的、その理由とは
中国車を締め出す欧州! しかし「イタリア」は工場誘致に積極的、その理由とは
Merkmal
トヨタ車体の富士松工場、17日から稼働再開 生産工程確認が完了 ノア・ヴォクシー・アルファードなどを生産
トヨタ車体の富士松工場、17日から稼働再開 生産工程確認が完了 ノア・ヴォクシー・アルファードなどを生産
日刊自動車新聞
ワインセラーのようにクルマを保管、「No Garage, No Life」な愉しみ方…オートモビルカウンシル2024
ワインセラーのようにクルマを保管、「No Garage, No Life」な愉しみ方…オートモビルカウンシル2024
レスポンス

みんなのコメント

22件
  • コロナ禍なので東京から帰省しないで!!
  • ウラカンのV10はアウディ製でしょ。R8のV10を流用しただけだよ。何故その説明がないのだろう。
    筆者は知らないのかね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2654.04150.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2200.06500.0万円

中古車を検索
ウラカン (クーペ)の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2654.04150.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2200.06500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村