現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > まるでヒョンデのテーマパーク! 「もしもヒョンデのEVを買ったら……」とワクワクできる施設が大阪にオープン

ここから本文です

まるでヒョンデのテーマパーク! 「もしもヒョンデのEVを買ったら……」とワクワクできる施設が大阪にオープン

掲載 6
まるでヒョンデのテーマパーク! 「もしもヒョンデのEVを買ったら……」とワクワクできる施設が大阪にオープン

 この記事をまとめると

■ヒョンデが大阪に「カスタマー・エクスペリエンス・センター大阪」をオープン

韓国のヒョンデが日本市場への切り札として投入した「インスター」! 軽自動車じゃない「軽車」ってなんだ?

■試乗やクルマ購入の相談などヒョンデのラインアップに関するさまざまなサービスを提供

■ある意味でヒョンデのテーマパーク的な存在となっている

 大阪にヒョンデ・カスタマー・エクスペリエンス・センターが登場

 心斎橋は、いわずと知れた大阪を代表する繁華街。大きな通りには老舗のデパートや専門店、ラグジュアリーブランドの大型ブティックなど当たり前のように並び、その狭間からは人情味あふれる庶民的な店が軒を連ねるアーケード商店街がどこまでも伸びていく。いわゆる観光スポットや若者文化の発信地などを内包したり隣接したりしていて、地元の人が日常的に足を運ぶ場所も外の人が訪ねたくなる場所もどちらもあり、人を集めるポテンシャルは日本屈指のエリアといえる。

 そうした街の一角に、この5月、ヒョンデ・カスタマー・エクスペリエンス・センター大阪、通称「CXC大阪」が誕生した。

 CXCは、ユーザーはもちろん、これからユーザーになろうと考えてる人たちにヒョンデが提供するすべてを1カ所に集約した総合施設のようなもの。

 基本的にはインターネットを活用した販売方法を行っているヒョンデだが、CXCは現行のラインアップを見たり触れたりすることはもちろん、周辺での試乗も、クルマの購入に関する相談も、納車にまつわる諸々も、オフィシャルグッズの購入も、カフェラウンジでくつろぐことも、アフターサービスも、もちろん高出力急速充電器での充電も……と、すべてを1カ所で完結させることができる。

 2022年に最初のCXCが新横浜にオープンして、大阪は2店舗目となるわけだが、関西エリアではこれまでモビリティラウンジと呼ばれる他企業とのコラボレーションによる展示スペース型ショールームが京都のA PIT AUTOBACS KYOTO SHIJO内にあるのみで、ここまで本格的にヒョンデに触れられる拠点は存在していなかった。

 整備にまつわるサービス拠点は大阪府内に5つ、京都府内に3つ、兵庫県内と奈良県内、和歌山県内にそれぞれひとつと、日本再上陸以来じわじわと充実してきていたこともあって、こうした総合施設の誕生を待ちわびていた人も少なくなかったことだろう。

 縁をいただいて5月14日に行われたオープニングセレモニーにお邪魔して、施設内も見学させていただいたのだけど、全体的には何度か訪ねたことのあるCXC横浜で毎回感じる「クリーン、クリア、ファンクショナル」といった雰囲気。バッテリーEV関連にありがちな妙な未来感みたいなものを押し付けてくるようなところが微塵もない、まさにヒョンデのクルマがもつイメージに共通した美意識で作られた空間、といった印象だ。

 驚いたのは、CXC大阪がオープンしたのが、以前はビルの下に設けられていたガソリンスタンドの跡地だった、ということ。化石燃料を供給する場所が、電気自動車との暮らしを提案したり支えたりする場所に生まれ変わるなんて、かなり象徴的な出来事だと思う。

 それもさることながら、空間利用の巧みさ、空間デザインの見事さにも感心させられた。既存のビルの下にくり抜かれたような場所だから縦・横・高さのすべてに制限があるわけで、平場に建てられたCXC横浜のような広さこそないものの、そのスペースのなかに現行ラインアップのショールーム、“N”ブランドの展示スペース、“N”のドライビングシミュレーター、オフィシャルグッズやオプションパーツなどの展示スペース、相談&商談ルーム、納車セレモニー専用ルーム、カフェラウンジ、メンテナンス用リフト、120kWhの急速充電器⋯⋯と、すべての機能が無理なく収められている。しかも、視覚的にもかなり美しいのだ。

 CXC大阪は──横浜もだけど──ヒョンデの、ある意味テーマパーク的な存在。注目すべき最新のスモールEV、インスターももちろん展示されてるから、それをチェックしがてら遊びに行ってみるといいと思う。じっくり見て、触れて、試乗などしたら、あなたの気もちのなかで何か変化するものがあるかもしれない。

 ヒョンデ・カスタマー・エクスペリエンス・センター大阪 ●住所:大阪市中央区南船場 33-4-26 THE PEAK SHINSAIBASHI ●営業時間:10 : 00-18 : 00(月曜日、第 2 火曜日定休) ●電話番号:06-6926-8324

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

モデル3が大幅値引きと補助金で399万円から狙える! テスラが3つのストアをオープンし全国で体験拠点を拡大
モデル3が大幅値引きと補助金で399万円から狙える! テスラが3つのストアをオープンし全国で体験拠点を拡大
WEB CARTOP
西日本初の「焚火」コンセプト、国内最大級のBMWモトラッドディーラーが大阪松原市にオープン
西日本初の「焚火」コンセプト、国内最大級のBMWモトラッドディーラーが大阪松原市にオープン
レスポンス
大阪ファッションLOVER──Vol4. エー レザー
大阪ファッションLOVER──Vol4. エー レザー
GQ JAPAN
富士スピードウェイホテルに泊まるとGRMNヤリスに乗れる!  試乗付き宿泊特典の受付がスタート
富士スピードウェイホテルに泊まるとGRMNヤリスに乗れる! 試乗付き宿泊特典の受付がスタート
WEB CARTOP
後席が定位置のVIPの皆さん、ミニバンやSUVよりもセダンに乗りましょ! どんなに豪華な装備を付けても超えられない物理の壁
後席が定位置のVIPの皆さん、ミニバンやSUVよりもセダンに乗りましょ! どんなに豪華な装備を付けても超えられない物理の壁
WEB CARTOP
トランプさん、こういうアメ車なら日本でもヒットするかも!? アメ車が馬鹿デカかった時代にコンパクトかつキュートなルックスで売れまくったナッシュ・メトロポリタン
トランプさん、こういうアメ車なら日本でもヒットするかも!? アメ車が馬鹿デカかった時代にコンパクトかつキュートなルックスで売れまくったナッシュ・メトロポリタン
WEB CARTOP
みんなスライドドアばっかり見てない? 新型ムーヴの注目すべきはポイントはインテリアにアリ!
みんなスライドドアばっかり見てない? 新型ムーヴの注目すべきはポイントはインテリアにアリ!
WEB CARTOP
クルマのボディが走るスクリーンになる! 超最新装置に広告革命の予感!!
クルマのボディが走るスクリーンになる! 超最新装置に広告革命の予感!!
WEB CARTOP
なぜか不遇のV8ランボルギーニ! SUVのウルス以外は不人気モデルだらけという残念な歴史
なぜか不遇のV8ランボルギーニ! SUVのウルス以外は不人気モデルだらけという残念な歴史
WEB CARTOP
さすがに令和だし……と思ったらまだ生き残ってる! 中国名物「パクリカー」は健在だった
さすがに令和だし……と思ったらまだ生き残ってる! 中国名物「パクリカー」は健在だった
WEB CARTOP
日本のバス市場を狙う中国EVメーカー! 素早くダウサイジングの動きをつかんで「中型BEVバス」攻勢を強めている
日本のバス市場を狙う中国EVメーカー! 素早くダウサイジングの動きをつかんで「中型BEVバス」攻勢を強めている
WEB CARTOP
だってオタクのメーカーが作ったクルマでしょ? いくらゴネても「旧車」のメンテを「ディーラー」じゃ行ってくれない理由
だってオタクのメーカーが作ったクルマでしょ? いくらゴネても「旧車」のメンテを「ディーラー」じゃ行ってくれない理由
WEB CARTOP
アジア生産で日本に導入の日本車ってぶっちゃけどうなのよ? 3台全部乗って付けた本音の通信簿
アジア生産で日本に導入の日本車ってぶっちゃけどうなのよ? 3台全部乗って付けた本音の通信簿
WEB CARTOP
生活ってアートだ! 三軒茶屋のギャラリーで暮らしのヒントを見つける。世田谷区エリアをシティガイド【生活工房編】━━連載|CCGとクルマでどうする?<第5回>
生活ってアートだ! 三軒茶屋のギャラリーで暮らしのヒントを見つける。世田谷区エリアをシティガイド【生活工房編】━━連載|CCGとクルマでどうする?<第5回>
くるくら
いま世界の自動車メーカーが3輪マイクロカーに注目……ということは日本のEV軽トラ&軽バンが世界を席巻するかもしれない!
いま世界の自動車メーカーが3輪マイクロカーに注目……ということは日本のEV軽トラ&軽バンが世界を席巻するかもしれない!
WEB CARTOP
そういやみんな同じ形? ガソリンスタンドの屋根が四角で平らな理由
そういやみんな同じ形? ガソリンスタンドの屋根が四角で平らな理由
WEB CARTOP
日本仕様のID. Buzzを最速で見られる! フォルクスワーゲン ブランド エキシビションが東名阪で開催
日本仕様のID. Buzzを最速で見られる! フォルクスワーゲン ブランド エキシビションが東名阪で開催
WEB CARTOP
カルチャー感度高めなビジネスホテル「BASE LAYER HOTEL」が名古屋・錦にオープン
カルチャー感度高めなビジネスホテル「BASE LAYER HOTEL」が名古屋・錦にオープン
GQ JAPAN

みんなのコメント

6件
  • 藍流頓瀬奈
    この心斎橋界隈、ジャガーやポルシェの高級車ディーラーも軒を連ねる場所。
    …そういうキャラかね?ヒュンダイって。
    街道筋、たとえば枚方や和泉佐野とかで整備サービス拠点兼ねたショールームあった方がユーザーは助かるでしょ。
  • fuc********
    在日に購買力あるんかな?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村