現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.190 時間外労働の必要性

ここから本文です

岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.190 時間外労働の必要性

掲載
岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.190 時間外労働の必要性

奇しくも今回紹介する4台はすべてマイナーチェンジモデルになった。かつて日本車は4年毎にフルモデルチェンジしていたが、最近では欧州メーカー並みの6年とか8年に伸びてきている。結果としてマイナーチェンジモデルを紹介する機会が増えた。

年々複雑化する開発がモデルチェンジサイクル長期化の理由だが、もう一点無視できないのが「働き方改革」の影響だ。1日8時間、週40時間の法定労働時間を超えて働く場合は労使で協定を結び、労働基準監督署に届け出ることを義務化した三六協定や、2019年に始まった「時間外労働の上限規制」など、日本の労働条件は急速に改善された。しかしその一方で、驚異的な開発スピードで猛追してきている中国メーカーへの対処という点ではマイナスに作用している。もちろん労働環境改善は悪いことじゃない。しかし、結果として管理職への過大なしわ寄せや、外部企業への設計委託による内部技術の低下といった問題も起こっている。何より、「もっと働きたいのに働かせてもらえない」という若いエンジニアの声を聞いて、果たしてこのままでいいのかと考え込んでしまった。夢中になれる何かを見つけると人は並外れた力を発揮するものだ。しかしいまの日本はそういう力を上手く活用できていないのではないか。嫌々働かされるのはごめんだが、働きたいのに働かせてもらえないのもまた不幸である。そもそも資源のない日本が諸外国と戦っていくには個々の能力を最大限に引き出すことが不可欠。なのに、それができていないように見えるのは大きな問題だ。

編集前記 Vol.29 アラ還からの侘びと寂び

米国は州にもよるが基本的に時間外労働の上限はない。有給休暇の取得義務もなければ労働組合の力も日本と比べるとかなり弱い。そして近年、アメリカ人はハードワークに回帰しつつある。いまだにノンビリしているのは日本と欧州だけである。24時間365日戦えとはいわない。けれどイノベーションや国際競争力を保つにはある程度のハードワークも必要だ。拘束時間ではなく成果型評価への移行や、研究職への例外領域拡充など、働き方改革もそろそろ見直しの時期に来ているのではないだろうか。

Goro Okazaki

1966年生まれ。モータージャーナリスト。青山学院大学理工学部に在学中から執筆活動を開始し、数多くの雑誌やウェブサイト『Carview』などで活躍中。現在、テレビ神奈川にて自動車情報番組 『クルマでいこう!』に出演中。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.191 日本企業よ、したたかであれ
岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.191 日本企業よ、したたかであれ
ahead
欧州が「日本の軽自動車」にひれ伏す日! 1.5万ユーロ以下が絶滅寸前、市場を壊した“制度疲労”の正体とは
欧州が「日本の軽自動車」にひれ伏す日! 1.5万ユーロ以下が絶滅寸前、市場を壊した“制度疲労”の正体とは
Merkmal
ランクルもびっくり!? 最近「軽トラック」もパクられまくる根本理由
ランクルもびっくり!? 最近「軽トラック」もパクられまくる根本理由
Merkmal
次世代ジャーナリストがいく
次世代ジャーナリストがいく
ahead
豊田自動織機の非公開化と企業のガバナンス【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
豊田自動織機の非公開化と企業のガバナンス【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
グーネット
石破首相に知ってほしい!「日本で売って大爆死」したUSホンダ車 ユーザー目線は超大事です
石破首相に知ってほしい!「日本で売って大爆死」したUSホンダ車 ユーザー目線は超大事です
乗りものニュース
カッコイイをアップデートしよう
カッコイイをアップデートしよう
ahead
ルノーCEOの電撃辞任……アルピーヌF1にはどんな影響が及ぶのか?
ルノーCEOの電撃辞任……アルピーヌF1にはどんな影響が及ぶのか?
motorsport.com 日本版
実は日本が世界をリード!? なぜ今 「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」は義務化となるのか? 新たな予防安全、28年9月から
実は日本が世界をリード!? なぜ今 「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」は義務化となるのか? 新たな予防安全、28年9月から
くるまのニュース
濱口 弘のクルマ哲学 Vol.51 アフザル・カーンの額装
濱口 弘のクルマ哲学 Vol.51 アフザル・カーンの額装
ahead
ホンダ CUV e:がついに発売になったけど二輪車電動化っていまぶっちゃけどうよ? ヤマハはどうする?
ホンダ CUV e:がついに発売になったけど二輪車電動化っていまぶっちゃけどうよ? ヤマハはどうする?
ベストカーWeb
最初のポルシェ「356」はRRかと思いきやミッドシップ!? MRの実車が作られるもなぜRRで市販されたのか?
最初のポルシェ「356」はRRかと思いきやミッドシップ!? MRの実車が作られるもなぜRRで市販されたのか?
WEB CARTOP
かっけぇクルマが勢ぞろい!? アメリカ車がいまアツすぎる件
かっけぇクルマが勢ぞろい!? アメリカ車がいまアツすぎる件
ベストカーWeb
利益急減!! トヨタ 日産 ホンダ…… 2024年度決算にみる各社の動向と今後
利益急減!! トヨタ 日産 ホンダ…… 2024年度決算にみる各社の動向と今後
ベストカーWeb
「上から目線がウザい」 自動車ディーラーに女性44%が不満――根強く残る「男社会」と「ローン差別」の実態、海外調査で考える
「上から目線がウザい」 自動車ディーラーに女性44%が不満――根強く残る「男社会」と「ローン差別」の実態、海外調査で考える
Merkmal
なぜ自動車ディーラーは「自爆営業」に追い込まれるのか? 上司に相談すれば「お前が悪い」と叱責、過酷な無償労働の実態を考える
なぜ自動車ディーラーは「自爆営業」に追い込まれるのか? 上司に相談すれば「お前が悪い」と叱責、過酷な無償労働の実態を考える
Merkmal
コスパ最強……? 走行距離で料金が決定!? 話題の自動車保険は本当にお得なのか
コスパ最強……? 走行距離で料金が決定!? 話題の自動車保険は本当にお得なのか
ベストカーWeb
トランプ大統領の「アメ車が日本で売れない」嘆きの解消法を考えてみた! こうすりゃ売れるハズ3選
トランプ大統領の「アメ車が日本で売れない」嘆きの解消法を考えてみた! こうすりゃ売れるハズ3選
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村