【F1】王者になった唯一のV12……アイルトン・セナ&マクラーレン・ホンダMP4/6の物語(前編)
2021/01/20 12:00 motorsport.com 日本版 1
2021/01/20 12:00 motorsport.com 日本版 1
多くのF1ファンは、V12エンジンに今も幻想を抱いている。しかし実は、V12エンジンを駆るドライバーがチャンピオンを獲得したのは、過去ひとりだけ。1991年にマクラーレンMP4/6・ホンダを走らせたアイルトン・セナだけだ。
F1世界選手権の歴史を紐解いていくと、各年代を支配したチームが存在する。今はメルセデスの時代、その前はレッドブルが連続でタイトルを獲得した。
■F1キャリア50戦で入賞ゼロ……ルカ・バドエルは“無能ドライバー”だったのか?
1984年から1991年にかけては、マクラーレンが圧倒的な強さを見せた時代だった。
F1デビューのミック・シューマッハー「父ミハエルの名前によるプレッシャーは無い」皇帝の“名字”に誇り抱く
【トップインタビュー】F1引退を決めた中嶋悟。その心を晴らした本田宗一郎からの一言
アストンマーチンF1復活の第一歩。2021年の新車『AMR21』発表、象徴的なグリーンカラー纏う
アストンマーチンF1代表、ベッテルの新天地での復活を確信「彼に必要だったのは“平等な待遇”、それだけ」
フェルナンド・アロンソ、アルピーヌF1新車発表に際しコメント「チームとして、昨年よりさらに前進したい」
F1復帰のアストンマーチン、”5年計画”でタイトル獲得を狙える体制を目指す
新型コロナの怖さを過小評価していた……ストロール、昨シーズン中盤の失速を後悔
アルピーヌF1”初代”マシンA521が発表。ブルー基調の美しいカラーリングを纏う
メルセデスの”F1支配”は続くのか。新車『W12』を発表、ブラックアローで8連覇を狙う
アルピーヌF1、アロンソとオコンを対等に扱うと約束「チームに”ナンバーワン”はいない」
MotoGPスズキ戴冠後にアルピーヌF1へ移籍……「断っていれば後悔しただろう」とダビデ・ブリビオ
セバスチャン・ベッテル、フェラーリ最終年で大苦戦も心は“平穏”?「周りの評判は気にしない」
今年後半発売、ピニンファリーナの億超えEVハイパーカー「バッティスタ」に先行試乗した
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?
トヨタ C-HR 価格差はあるがハイブリッドがおすすめ、グレードはSでも豊富な装備
まもなく登場・新型Cクラスに先行試乗。Sクラス並みのデジタル化や快適性重視の走りに期待
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
マツダ3改良モデル試乗 やや弱かった走りの質が高められ全体の統一感を得た