現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 車のエアコン「効かない」!? 急場しのぎの「ガス補充」効果ない場合も? 夏前に冷えない“冷房”復活させる方法とは

ここから本文です

車のエアコン「効かない」!? 急場しのぎの「ガス補充」効果ない場合も? 夏前に冷えない“冷房”復活させる方法とは

掲載 37
車のエアコン「効かない」!? 急場しのぎの「ガス補充」効果ない場合も? 夏前に冷えない“冷房”復活させる方法とは

■古いクルマでないのに効きが悪い場合は「トラブルの可能性」大!?

 気温が急激に上がり、暑くなるこの季節。涼しい風を得ようとカーエアコンを入れたのに「ぬるい空気しか出てこない」という経験はありませんか。

【画像】覚えておこう!これが高速で「違反となる行為」です!

 効きの悪い冷房(クーラー)を復活させる方法はあるのでしょうか。

 A/Cスイッチがオンになっているのに、エアコンの温度設定を低くしても「冷風が出てこない」もしくは「冷風が弱い(ぬるい)」と感じる場合、カーエアコンの故障(コンプレッサーなど)や、エンジンのオーバーヒートなど、いくつかの原因が考えられます。

 なかでも、エアコントラブルの原因としてよく指摘されるのが「ガス(冷媒)の不足」です。

 カーエアコンに限らず、一般的なエアコンの冷房は、液体が気化(蒸発)するときに熱を奪う特性を利用して冷風を得る仕組みとなっています。

 密閉したエアコンシステム内で液体(冷媒)を循環させて、気化→液化→気化を繰り返し行っているので、この冷媒が重要な役割を持ちます。

 冷媒は密閉された経路の中を流れる設計のため、減ることは原則ありませんが、カーエアコンの場合、走行による振動によって配管のゴムなどが経年劣化によって気密性を維持できなくなり、継ぎ目などから冷媒が徐々に漏れ出してしまうことがあります。

 この場合は不足した冷媒を補充することで、エアコンの効きを復活させることが可能です。

 ディーラーや整備店で作業をお願いすれば5000円から6000円程度で補充してもらえます。

 またインターネットのECサイトなどでは、自分で冷媒を補充するキットが3000円程度で市販されているので、冷媒が不足していると判断できる場合には、DIYでチャレンジしてみるのもいいかもしれません。

 なお首都圏の新車ディーラーで話を聞いたところ、通常エアコンの冷媒は、補充せずとも7~10年程度はもつといいます。

 もし新車購入後2、3年でエアコンの効きが悪くなるような場合、何かしらのトラブルにより冷媒が漏れている場合に加え、そもそもエアコンシステム本体が故障している可能性も考えられます。

 早期に効きが悪くなるようなら、ガス補充では効果がない可能性も高く、ただちに最寄りの自動車販売店や整備工場で点検してもらうようにしてください。

■猛暑の前にエアコンのチェックを!

 トヨタ車など世界の自動車メーカー向けに、エアコンシステムの心臓部となるコンプレッサーなどを製造する豊田自動織機によると、現在カーエアコン用の冷媒には「HFC-134a(R134a)」という代替フロンを採用しているといいます。

 その理由について同社は、蒸発しやすくかつ液化しやすく、化学的に安定していて変質しないことや、オゾン層を破壊しないこと、安全性が高いなどの条件に適すると説明します。

 また同社では環境保全を目的として、近年はエアコン冷媒の充填量を低減するように努めているといいます。

 過剰に冷媒を補充すればその分「キンキンに冷える」ということはないとし、冷媒を補充する際にはメーカーが指定している量を守ることを強く推奨しています。

 ともあれ猛暑の季節を迎える前に、今のうちからエアコンの動作を確認しておいたほうが良いでしょう。

※ ※ ※

 空間が広く窓が大きなミニバンやSUVなどは強力なエアコンシステムを搭載していますが、どうしても真夏の炎天下で駐車した場合などは、すぐに冷えることはありません。

 停車してエアコンを全開にするよりも、窓を開けて走り出し、まず車内の熱い空気を入れ替えてやることで、より効率的に冷やすことができます。

 また遮熱効果の高いガラスフィルムなどを貼ったり、駐車時にフロントウインドウ用のサンシェードなどと併用するのも効果があります。

 猛暑となる前に準備しておくと良いでしょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

梅雨の季節になるとクルマのエアコンが臭うのはなぜ?
梅雨の季節になるとクルマのエアコンが臭うのはなぜ?
@DIME
クルマのエアコン最適温度は25度? ジメジメした梅雨の季節はけっこう迷う!!! 燃費と快適性のバランス術
クルマのエアコン最適温度は25度? ジメジメした梅雨の季節はけっこう迷う!!! 燃費と快適性のバランス術
ベストカーWeb
梅雨時にカーエアコンの調子が悪くなったら…。すぐに試せる対策のヒント6選
梅雨時にカーエアコンの調子が悪くなったら…。すぐに試せる対策のヒント6選
グーネット
「梅雨シーズン」到来! 激しい雨で「ワイパー効かない」ことも!? クリアな“視界”確保する「ウラ技」とは
「梅雨シーズン」到来! 激しい雨で「ワイパー効かない」ことも!? クリアな“視界”確保する「ウラ技」とは
くるまのニュース
走行中にタイヤが壊れる「謎の現象」なぜ起きる? 危険な「セパレーション」発生したら4本全部交換しないとダメ? トラブルを未然に防ぐ“カンタンな”方法とは?
走行中にタイヤが壊れる「謎の現象」なぜ起きる? 危険な「セパレーション」発生したら4本全部交換しないとダメ? トラブルを未然に防ぐ“カンタンな”方法とは?
くるまのニュース
「速く走れない…」けど 数千万円の「1人乗りスーパーマシン」がスゴい! ランボが手掛ける「農業車」も!? 知られざる最新トラクターとは
「速く走れない…」けど 数千万円の「1人乗りスーパーマシン」がスゴい! ランボが手掛ける「農業車」も!? 知られざる最新トラクターとは
くるまのニュース
よかれと思った行為が実は逆効果!!! 愛車の寿命を短くしていた! やりがちNGなカーケア行為5選
よかれと思った行為が実は逆効果!!! 愛車の寿命を短くしていた! やりがちNGなカーケア行為5選
ベストカーWeb
当時100万円級で2人乗れる! トヨタの「めちゃ小さいクルマ」に注目! 高齢者にも良い全長2.5m! 「エアコン」もついて普段使いもOK! 「普通免許」で乗れる「C+pod」とは
当時100万円級で2人乗れる! トヨタの「めちゃ小さいクルマ」に注目! 高齢者にも良い全長2.5m! 「エアコン」もついて普段使いもOK! 「普通免許」で乗れる「C+pod」とは
くるまのニュース
トヨタの新型ワゴンSUV「クラウンエステート」人気すぎて“買えない”!? 発売早々に受注停止も「どうにかして手に入れたい!」購入できるかもしれない“裏技”が判明!
トヨタの新型ワゴンSUV「クラウンエステート」人気すぎて“買えない”!? 発売早々に受注停止も「どうにかして手に入れたい!」購入できるかもしれない“裏技”が判明!
くるまのニュース
6500万円!“70人”乗れる「いすゞ最新モデル」に大反響!「いままでのバスと全然違う…」「精悍なデザインが良い!」の声も! 超パワフルな“340馬力”発揮する「エルガEV」がスゴイ!
6500万円!“70人”乗れる「いすゞ最新モデル」に大反響!「いままでのバスと全然違う…」「精悍なデザインが良い!」の声も! 超パワフルな“340馬力”発揮する「エルガEV」がスゴイ!
くるまのニュース
トヨタ「“新”ランドクルーザー」発表に反響多数! 「いつまでかかる?」「全然買えない」の声も! “長納期”化がとまらない豪華「フラッグシップモデル」に寄せられた意見とは
トヨタ「“新”ランドクルーザー」発表に反響多数! 「いつまでかかる?」「全然買えない」の声も! “長納期”化がとまらない豪華「フラッグシップモデル」に寄せられた意見とは
くるまのニュース
リアシートにも涼風を!! ヘッドレストに付ける扇風機があったら便利だと思わん?
リアシートにも涼風を!! ヘッドレストに付ける扇風機があったら便利だと思わん?
ベストカーWeb
トヨタ「“新”5人乗りワゴン」発表に反響多数!?「素晴らしい」「後席が快適」の声も!? 左スライドドア×斬新“レトロ風デザイン”採用で「ちょうどいい」サイズ! 「“タクシーの定番” JPN TAXI」改良が話題に
トヨタ「“新”5人乗りワゴン」発表に反響多数!?「素晴らしい」「後席が快適」の声も!? 左スライドドア×斬新“レトロ風デザイン”採用で「ちょうどいい」サイズ! 「“タクシーの定番” JPN TAXI」改良が話題に
くるまのニュース
新車99万円で「4人」乗れる! トヨタの「爆安コンパクト軽」がコスパ凄い!?「エアコン」「キーレス」に安全機能も装備! 究極の“高コスパ車”「ピクシス エポック」のスゴさとは
新車99万円で「4人」乗れる! トヨタの「爆安コンパクト軽」がコスパ凄い!?「エアコン」「キーレス」に安全機能も装備! 究極の“高コスパ車”「ピクシス エポック」のスゴさとは
くるまのニュース
【パキスタン】約99万円で「5人」乗れる! 全長3.2mのスズキの「超・安いバン」に大注目! 軽以下サイズだけど「超シンプル装備」でサイコー! 割り切れば十分な「ボラン」とは
【パキスタン】約99万円で「5人」乗れる! 全長3.2mのスズキの「超・安いバン」に大注目! 軽以下サイズだけど「超シンプル装備」でサイコー! 割り切れば十分な「ボラン」とは
くるまのニュース
車のコーティングとは?必要性や種類、メンテナンス方法を網羅的に解説
車のコーティングとは?必要性や種類、メンテナンス方法を網羅的に解説
グーネット
ヤマハ最安モデル「ジョグ」がスゴイ! “18万円&リッター58km以上”の高コスパモデル! 日常の足にぴったりな「ちょうどいいスクーター」の魅力とは
ヤマハ最安モデル「ジョグ」がスゴイ! “18万円&リッター58km以上”の高コスパモデル! 日常の足にぴったりな「ちょうどいいスクーター」の魅力とは
くるまのニュース
新車99万円! イチバン安い軽「セダン」あった!? “スッキリ精悍”な「4人乗り」! ダイハツ「ミライース B“SA III”」がスゴかった!
新車99万円! イチバン安い軽「セダン」あった!? “スッキリ精悍”な「4人乗り」! ダイハツ「ミライース B“SA III”」がスゴかった!
くるまのニュース

みんなのコメント

37件
  • qci********
    すごい裏技でもあるのかな?と期待して読んだ私がバカでした。
  • tak********
    普通は10年10万キロ乗っても
    エアコンのガスは抜けたりしない
    もし実際に抜けているのなら
    ガス漏れ箇所を修理するのが先で
    ガスの補充は後からです。

    エアコンの効きが悪いからって理由で
    ガスを補充しても無駄になるケースが
    多いのですよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村