■古いクルマでないのに効きが悪い場合は「トラブルの可能性」大!?
気温が急激に上がり、暑くなるこの季節。涼しい風を得ようとカーエアコンを入れたのに「ぬるい空気しか出てこない」という経験はありませんか。
効きの悪い冷房(クーラー)を復活させる方法はあるのでしょうか。
A/Cスイッチがオンになっているのに、エアコンの温度設定を低くしても「冷風が出てこない」もしくは「冷風が弱い(ぬるい)」と感じる場合、カーエアコンの故障(コンプレッサーなど)や、エンジンのオーバーヒートなど、いくつかの原因が考えられます。
なかでも、エアコントラブルの原因としてよく指摘されるのが「ガス(冷媒)の不足」です。
カーエアコンに限らず、一般的なエアコンの冷房は、液体が気化(蒸発)するときに熱を奪う特性を利用して冷風を得る仕組みとなっています。
密閉したエアコンシステム内で液体(冷媒)を循環させて、気化→液化→気化を繰り返し行っているので、この冷媒が重要な役割を持ちます。
冷媒は密閉された経路の中を流れる設計のため、減ることは原則ありませんが、カーエアコンの場合、走行による振動によって配管のゴムなどが経年劣化によって気密性を維持できなくなり、継ぎ目などから冷媒が徐々に漏れ出してしまうことがあります。
この場合は不足した冷媒を補充することで、エアコンの効きを復活させることが可能です。
ディーラーや整備店で作業をお願いすれば5000円から6000円程度で補充してもらえます。
またインターネットのECサイトなどでは、自分で冷媒を補充するキットが3000円程度で市販されているので、冷媒が不足していると判断できる場合には、DIYでチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
なお首都圏の新車ディーラーで話を聞いたところ、通常エアコンの冷媒は、補充せずとも7~10年程度はもつといいます。
もし新車購入後2、3年でエアコンの効きが悪くなるような場合、何かしらのトラブルにより冷媒が漏れている場合に加え、そもそもエアコンシステム本体が故障している可能性も考えられます。
早期に効きが悪くなるようなら、ガス補充では効果がない可能性も高く、ただちに最寄りの自動車販売店や整備工場で点検してもらうようにしてください。
■猛暑の前にエアコンのチェックを!
トヨタ車など世界の自動車メーカー向けに、エアコンシステムの心臓部となるコンプレッサーなどを製造する豊田自動織機によると、現在カーエアコン用の冷媒には「HFC-134a(R134a)」という代替フロンを採用しているといいます。
その理由について同社は、蒸発しやすくかつ液化しやすく、化学的に安定していて変質しないことや、オゾン層を破壊しないこと、安全性が高いなどの条件に適すると説明します。
また同社では環境保全を目的として、近年はエアコン冷媒の充填量を低減するように努めているといいます。
過剰に冷媒を補充すればその分「キンキンに冷える」ということはないとし、冷媒を補充する際にはメーカーが指定している量を守ることを強く推奨しています。
ともあれ猛暑の季節を迎える前に、今のうちからエアコンの動作を確認しておいたほうが良いでしょう。
※ ※ ※
空間が広く窓が大きなミニバンやSUVなどは強力なエアコンシステムを搭載していますが、どうしても真夏の炎天下で駐車した場合などは、すぐに冷えることはありません。
停車してエアコンを全開にするよりも、窓を開けて走り出し、まず車内の熱い空気を入れ替えてやることで、より効率的に冷やすことができます。
また遮熱効果の高いガラスフィルムなどを貼ったり、駐車時にフロントウインドウ用のサンシェードなどと併用するのも効果があります。
猛暑となる前に準備しておくと良いでしょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
新車266万円! トヨタ「小さな“高級車”」に反響多数!「かっこいい」「外車っぽい」の声も!? 全長4mサイズに「豪華“ブロンズ仕様”」で“上質体験”爆上げの特別仕様車「アクア ラフィネ」が話題に
トヨタ新「ハイエース」に反響殺到!「デザインがカッコイイ」「エンジン強化って最高じゃん!」の高評価! “豪華インテリア”も魅力の「特別モデル」スーパーGL“DARK PRIME S”に熱視線!
全長3.7m! スズキ“斬新”「小型トラック」が超スゴい! 精悍“カクカクデザイン”×画期的な荷台を採用! 1.4Lエンジン&高性能4WDで悪路OKな「X-HEAD」コンセプトの凄さとは
まるで「仙台の“首都高”」いよいよ具体化へ 仙台駅もぶち抜きか!? 都心渋滞の救世主「仙台東道路」ルート案でる
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
一方通行で「軽車両を除く」←じゃあ軽自動車はOKですよね!「勘違い逆ギレ」SNS上で相次ぐ…「一緒だと思ってた」の声も! 法律では何が正解?
神奈川県警ブチギレ!?「暴走族に告ぐ!」緊急警告に反響多数「全国でお願い」「免許剥奪して」の声も! 深夜の騒音に“蛇行運転”…公式SNSの「取り締まり強化宣言」が話題に
危なっ!中国空母の戦闘機が自衛隊機に「超接近」 目の前に迫る機体を捉えた画像を防衛省が公開
ランドクルーザープラドから“250”になって燃費は良くなったのか、調べてみた
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
エアコンのガスは抜けたりしない
もし実際に抜けているのなら
ガス漏れ箇所を修理するのが先で
ガスの補充は後からです。
エアコンの効きが悪いからって理由で
ガスを補充しても無駄になるケースが
多いのですよ。