■信号のない横断歩道、歩行者が“いるかわからないとき”どうする?
横断歩道では車よりも歩行者や自転車が優先です。信号のない横断歩道を歩行者が渡ろうとしていたら、車は一時停止して道を譲らなければなりません。
「セルフで入れてる人は要注意?」ついついやってしまいがちなガソリンスタンドでの意外なNG行為
では、あきらかに歩行者がいない場合や、歩行者の有無を確認しにくい場合はどうでしょうか?
答えをいうと道路交通法では、前者の場合は減速せずに横断歩道を通過してOK。後者の場合は「横断歩道の手前で停止できる速度で進行せよ」という決まりになっています。
さて、本題は歩行者を確認しにくい場合の「横断歩道の手前で停止できる速度」って、具体的にどのぐらいの速度を指すのか。歩行者がいたらすぐ止まれるように走れというなら「徐行」が義務なのでしょうか?
■横断歩道を通過する速度は何キロが正解?
実のところ「横断歩道の手前で停止できる速度」は厳密には定められていません。制限速度の範囲内で時速何キロを「停止できる速度」とするかはドライバーの判断に委ねられています。
場所や道路状況によっては時速40キロが「停止できる速度」かもしれませんし、徐行が「停止できる速度」かもしれません。天候や時間帯などによっても判断は変わってくるでしょう。
ひとことで片付けてしまえば「停止できる速度」はケースバイケースということ。なんだか曖昧な気もしますが、道路ごとの環境の違いを考慮すると、現実的なルールといえるかもしれません。
なお、歩行者の確認がしにくい横断歩道を通過する際は、アクセルをオフにするのが基本です。時速何キロで横断歩道に向かうにせよ、いつでもブレーキを踏める準備はしておきましょう。
徐行の速度も決まっていない?
先ほどから徐行というワードを使っていますが、実は徐行の速度も厳密には決まっていません。教習所では時速10キロ以下と習ったかもしれませんが、これは交通ルールを説明するための便宜上の数値です。
道路交通法第二条では、徐行の速度を「車両等が直ちに停止することができるような速度」と定めています。「直ちに停止できる速度」は状況によって異なるもの。徐行の速度もケースバイケースと思っておいたほうがよいでしょう。
■みんなの「止まれる速度」を調査してみた
ちょっと曖昧な横断歩道の走行ルール。ドライバーの皆さんはこのルールをどのように理解しているのでしょうか。
世界版知恵袋サイトで「『横断歩道の手前で止まれる速度』は時速何キロだと思いますか」と質問してみたところ、さまざまな回答が寄せられました。
日本在住Mさんの回答
「記憶違いかもしれないけど時速15キロぐらいって習ったような?ママチャリぐらいの速度、徐行と同じぐらいと理解してます」
海外在住Rさんの回答
「横断歩道までの距離により変わると思う。何百メートルも手前なら制限速度でいいけど、1メートル手前なら時速5キロぐらいになるのでは?これ、道交法第三十八条だっけ?面白いルールだね」
日本在住Aさんの回答
「規制速度でいいのでは?制限速度50キロの道路なら、時速50キロで走ってOK。ただし、横断歩道の50メートル手前で歩行者を発見できることが前提だけど。あと、歩行者が安全確認なしで飛び出したらアウトだよね」
日本在住Nさんの回答
「横断歩道との距離次第ですね。個人的には赤信号に向かって走るようなイメージを持っています。進行方向の信号が赤なら停止線で止まれるように速度調整しますよね。その速度が『止まれる速度』だと思います。
で、歩行者が明らかにいないとわかったら、青信号になったと認識して速度を戻すイメージです。この『明らかに』というのは『目をつぶっても安全に横断歩道を通れる』と確信できる状態と考えています。」
■結局、ドライバーが意識すべきことって何?
「横断歩道の手前で止まれる速度」の解釈はドライバーにより異なるようですね。
何にせよ「横断歩道の手前で停止できる速度」に明確な正解はありません。信号のない横断歩道で事故でも起こさないかぎり、適切な速度だったかジャッジもされることもほぼないでしょう。
ドライバーが意識すべきことは、制限速度の遵守と、横断歩道周辺の安全確認です。この2点に気を付けていれば、「横断歩道の手前で止まれる速度」も自ずと守れるのではないでしょうか。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
押したこと無い!“クルマが踊ってる絵”が描かれた「謎のスイッチ」押しても良いの? みんな意外と知らない「使い方」とは
ホンダ新型「プレリュード」初公開! 2ドアクーペの「スペシャリティカー」発売へ! “復活宣言”かつてのオーナーはどう思う?
トヨタ新型「ハイラックス チャンプ」発表! アンダー200万円で5速MT設定あり! 全長5m超えの「IMV 0」タイで受注開始
斬新すぎる「和製スーパーカー」出現! 全幅2m超え&「ヘビ顔」採用の“超激レア”モデルが英で落札
CX-5にGR86……せっかく新車買うなら長く乗りたいよね!!! 「10年乗っても飽きない」国産車7選
昔はセルが壊れてもバッテリーが上がっても「押せ」ば解決! いまや絶滅したテク「押しがけ」って何?
ダイハツ新型「“斬新”軽バン」に「車中泊してみたい」の声! もしや次期「アトレー」!? めちゃカッコいい軽商用車の「現実味」に期待大!
このままじゃメリットがない! 絵に描いた餅か? なぜ最高速度120km/h区間の延長をしなのか?【清水草一の道路ニュース】
スバル新型「フォレスター」世界初公開! “頑丈ルックス”に大胆チェンジ! 5年ぶり全面刷新でめちゃ格好良くなった「6代目」米で発売へ
日産が新型「リーフ」を予告! 3代目は「クーペSUV」になる? 斬新デザイン採用で数年以内に発表か
みんなのコメント
歩く速度と聞いたことがあるけど、ほとんどの人は15~20キロ出てそう
高速を140で走るよりも危険なのを分かってない