1.5リッター直3もあれば1.5リッターV12なんてのもある! クルマのエンジンのシリンダー数と排気量の奥深い関係とは
2022/06/28 18:32 WEB CARTOP 29
2022/06/28 18:32 WEB CARTOP 29
この記事をまとめると
■自動車のエンジンは多気筒化すればそれだけ振動が少なくスムースにまわるといわれている
同じ排気量&気筒数なのになぜ? メーカーによってエンジン音が異なるワケ
■一般的には1気筒あたり500cc±αが最適とされるが軽自動車の主流は3気筒となっている
■技術の進化で多気筒化よりも軽量コンパクト化が現在の主流となっている
シリンダー数が多いほど上質な回転フィールに
自動車のエンジンとシリンダー数の関係を考えたことがあるだろうか? 一般的には、シリンダー数が増えるほど振動が少なく、上質で滑らかなまわり方になると言われている。
オートマなのに便利じゃない!? スターレンジって何? MT全盛時の「AT」は今思えば面白かった!
マツダCX-60 直6ディーゼルのスチールピストンに萌える【’22上期、最も刺さったこの1台】
ギネス記録の加速をもつモデルも安いっ! たった数十万円で300馬力オーバーが手に入る「バカッ速中古車」3台
スープラに追加! ZやシビックにもMTが残った! 絶滅寸前とか言われるけど日本車はじわりMTブームがきてる
フェラーリ308&328はエライ! 現在の「フェラーリはV8ミッドシップ」を作り上げた永遠のアイドル
V6か直6か 6気筒ターボ対決 新型フェアレディZ vs トヨタGRスープラ
時代錯誤かもしれないが、今しか買えない「純ガソリンエンジン」のフェアレディZとCX-60が刺さった!【’22上期、最も刺さったこの1台】
かつて0.1km/Lを競った新車の「燃費数値」! いまじゃ「売り文句」にならないけど購入時には「シッカリ確認」しなきゃダメだった
三菱初代「レグナム」と8代目「ギャラン」で盛り上がろう! もしガソリン直噴エンジン「GDI」が成功していたら?
MT派も「オートマ」を楽しめる時代到来! 今どきスポーツカーに乗るなら「2ペダル」がおすすめです
車種も増えた! バッテリーの寿命も延びた! それでも日本人がEVを買わない理由
「GT-R」と張り合ったマツダ「ファミリアロータリークーペ」羊狼の心臓は「コスモスポーツ」と同じ2ローターREでした
100万円台半ばで手に入る! トヨタ86を中古で買う際の選び方
かなり売れてます! ダイハツ ムーヴ キャンバスはどのグレードが買い?
Vクラスベース、メルセデスのキャンパー「マルコポーロ」は意外や走りが楽しい快適ツアラーだった
希少な本格オフローダートヨタ ランドクルーザー プラドに今乗るならコレだ!
ポルシェ新型911 GT3 RSの予約を開始。空力を大幅改良し最高出力525PS、価格は3134万円
パナメーラやAMG GTや911がライバル。マイチェンした8シリーズのグランクーペとクーペの熟成レベルとは?
ホンダ、新型シビックタイプR発表。“ピュアエンジン・タイプRの集大成”として速さと走りの喜びを追求
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
お値段3億円超えでも112台が一瞬で完売! 復活した新型「カウンタック」にはランボルギーニの歴史と未来のすべてがある