現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 車の個人売買はアリ?メリットやデメリット、注意点を徹底解説!

ここから本文です

車の個人売買はアリ?メリットやデメリット、注意点を徹底解説!

掲載 更新 3
車の個人売買はアリ?メリットやデメリット、注意点を徹底解説!

「車を安く買いたい」「車を高く売りたい」そう考えている方の中には、個人売買に興味を持っている方もいるでしょう。とはいえ、車に限らず個人での売買にはトラブルがつきものですので、不安を抱えている方も多くいるはずです。そこでこの記事では、車を個人売買するメリットやデメリット、それから注意点について詳しく解説していきます。

車の個人売買とは?

【1000人が選ぶ】車の一括査定サイトおすすめランキング9選|2023年4月

車の個人売買とは、その名の通り業者を介さずに買い手と売り手が直接取引を行うことを指します。
近年では、車の売買が行えるフリマアプリやオークションサイトが増えたことにより、個人売買のハードルがグッと下がっています。
ただ、冒頭でも解説したように、個人売買には様々なリスクや危険が潜んでいます。
正しい知識を身につけたうえで、慎重にやり取りをしていかなければなりません。

車を個人売買するメリット

車を個人売買するメリットは下記の2つです。個人売買のメリット金額をお互いの交渉で決められるスケジュール調整がしやすい売り手側は、自分が希望する金額で販売できますし、状況に応じて値上げも、値下げも可能になります。
買い手側は、売り手側に直接金額の交渉が行えますので、上手く話がまとまればWIN-WINの関係を維持したまま取引できるのです。
また、車の売買を行う際は、買い手側に現車確認をしてもらう必要があります。
個人売買の場合は、業者を入れる場合と違って営業時間というものがありませんので、お互いのタイミングで合流し、現車確認が行えます。

車を個人売買するデメリット

車の個人売買のデメリットは、下記のとおりです。個人売買のデメリット金銭トラブルが生じる可能性が高い契約後の不具合や故障によるトラブルが起こりやすい手続きを自分たちで行わなければならない見ず知らずの相手と会わなければならない個人売買は、両者の話し合いで金額を決めていきますので、場合によってはトラブルや口論に発展してしまうこともあるのです。
金銭の受け渡しと車両の受け渡しが完了してからも、下記のようなトラブルが起こる可能性があります。
「この部分が故障したので返品します」
「こんなにすぐに壊れるとは思っていなかったので返金してください」
さらに、車の売買を行う際は名義変更など、様々な手続きが必要です。
業者を利用する場合は、面倒な手続きを任せられるケースもありますが、個人売買では全て自分たちで行う必要が出てきますので、手間と時間がかかってしまいます。
また、フリマアプリやオークションサイトなどを使って見ず知らずの相手に売る場合、現車確認などで直接会わなければなりません。
相手がどのような人かわからない、ということも個人売買のデメリットと言えます。

車を個人売買する時の注意点

では次に、車を個人売買する時の注意点について詳しく見ていきましょう。

トラブルが起こる可能性がかなり高い

車の個人売買では、トラブルが起こる可能性が非常に高いです。
第三者を介さない取引だからこそ、トラブルが起こるとかなり厄介なことになります。
お互いの話し合いで解決できれば問題ありません。
しかし、場合によっては警察沙汰になったり、事件に発展したりする可能性もありますので、注意しましょう。

必要な手続き、流れを理解しておく

車の売買は、ゲームや洋服などの売買と違ってかなり複雑です。
必要な手続きや流れを理解しておかないと、スムーズに売買ができなくなりますし、トラブルに発展する可能性も高くなります。
事前に何をすべきなのか、どのように進めるべきなのかを確認しておいてください。

口約束はNG

個人売買でよくあるのが、口約束で車や現金のやり取りをしてしまうケースです。
契約書を作成するのはかなり面倒ですし、お互いに署名やサインをするというのも手間がかかりますので、このステップを省いてしまう方が多いのですが、これはトラブルの元です。
契約書がないと、「言った、言わない」の水掛け論になる可能性が高く、そこからどんどんトラブルが大きくなってしまうこともあります。
必ず契約書を作成しましょう。
また、金額などの重要なやりとりについては口頭ではなく、書面もしくはメールなどを介して行うのがおすすめです。

車を個人売買する際の大まかな流れ

車を個人売買する際の流れは、ざっくり下記の通りです。個人売買の大まかな流れ現車確認、価格の確認契約書の締結支払い、車の引き渡し名義変更(車両、自賠責保険)任意保険の手続き(買い手側は契約、売り手側は解約)手順だけを見るとそこまで難しくなさそうに思えますが、それぞれの手順でやるべきことが多く、尚且つ時間もかかりますので、とにかく慎重に進めるようにしましょう。

車の個人売買に必要な手続き

では次に、車の個人売買に必要な手続きについて詳しく解説していきます。

自動車の名義変更

車を売買もしくは譲渡する際は、名義変更の手続きが必要です。
名義変更は新しいオーナー、つまり買い手側が行うのが一般的となっています。
名義変更をしないと、所有者が売り手側のままになってしまいます。
事故を起こした時や盗難に遭った時などに大きなトラブルに発展しやすくなります。
名義変更は陸運支局や陸運局で行います。
必要書類や書類の詳しい書き方については職員が教えてくれます。
印鑑や現金(収入印紙を購入するため)など、いくつか持ち物もありますので事前に確認しておきましょう。

ナンバーの返納

ナンバーを変更する際は、ナンバー返納窓口で返納し、新たなナンバーを受け取ります。
こちらも陸運局もしくは陸運支局で行います。
ナンバーはネジで止められているため、取り外しや取り付けには工具が必要ですが、これらは全て用意されているため持参する必要はありません。

自動車保険の名義変更

車を譲渡もしくは売買する際は、自賠責保険と任意保険の名義変更や契約、解除手続きを行う必要があります。
これらは、売り手側、買い手側双方が行う手続きとなります。

車の個人売買に必要な書類

では次に、車の個人売買に必要な書類を、売り手側と買い手側に分けて解説していきます。

売り手側

売り手側が用意すべき書類は下記の通りです。車検証
自賠責保険証明書
自動車納税証明書
委任状もしくは所有者の印鑑
譲渡証明書
印鑑証明書
リサイクル券これらが揃っていないと、名義変更などの手続きが行えませんので、買い手が見つかったらすぐに準備しましょう。

買い手側

買い手側が用意すべき書類は下記の通りです。車庫証明書
印鑑証明書買い手側は売り手側に比べると用意する書類が少ないです。
ただ、車庫証明については警察署に足を運ぶ必要がありますし、書類の取得に数日かかります。

車を安全且つスムーズに売却したい場合はどうするべき?

車の個人売買では、買い手側にもリスクがありますが、売り手側にも買い手側と同じくらいのリスクがあります。
たとえば、下記のようなトラブルの可能性があります。取引が全て終わってから難癖をつけられて返金を迫られる
名義変更をしていない段階で事故を起こされる
何かと理由をつけて安く買いたたかれてしまうこのようなトラブルを避け、安心、安全に車を売却するためには、個人売買ではなく買取業者を利用するのがおすすめです。
優良な買取業者を利用すれば、適切な価格で買取してくれますし、手続きなども無料で代行してもらえます。

中古車の買取に強い業者3選!

では最後に、中古車の買取に強い業者を3社紹介します。
個人売買に不安がある方や、リスクを徹底的に排除したうえで愛車を売却したいと考えている方は、これから紹介する業者を利用することを強くおすすめします。

まとめ

車の個人売買にはいくつかのメリットもありますが、それを上回るほどのデメリットやリスクがあります。
友人や知人などに譲る場合でもトラブルになってしまうことがありますので、特別なこだわりがない方は買取業者を利用するのがおすすめです。
先ほど紹介した優良業者の中から自分に合った業者をピックアップして査定依頼をしてみてください。

関連タグ

こんな記事も読まれています

日産「GT-Rステーションワゴン」出現! ド迫力ウイング&MT採用! 激レアすぎる“爆速モデル”が米で高値に
日産「GT-Rステーションワゴン」出現! ド迫力ウイング&MT採用! 激レアすぎる“爆速モデル”が米で高値に
くるまのニュース
軽快でコーナリングが楽しい! ヤマハから新発売された原付二種ネイキッドスポーツ『MT-125』に乗ってみました!!
軽快でコーナリングが楽しい! ヤマハから新発売された原付二種ネイキッドスポーツ『MT-125』に乗ってみました!!
バイクのニュース
ロータリーエンジンが帰ってきた! プラグインハイブリッドの動力源でも復活は嬉しいです【Key’s note】
ロータリーエンジンが帰ってきた! プラグインハイブリッドの動力源でも復活は嬉しいです【Key’s note】
Auto Messe Web
ヤナセ、中古車ショールーム「ヤナセ ブランドスクエア浦安」をリニューアルオープン、記念フェアも開催。
ヤナセ、中古車ショールーム「ヤナセ ブランドスクエア浦安」をリニューアルオープン、記念フェアも開催。
Webモーターマガジン
アルファロメオ、F1の次の目標はWEC参戦。同社CEO明かす「F1の効果は絶大だったが、ザウバーとの関係をコピペするつもりはない」
アルファロメオ、F1の次の目標はWEC参戦。同社CEO明かす「F1の効果は絶大だったが、ザウバーとの関係をコピペするつもりはない」
motorsport.com 日本版
レクサスRZが一部改良! FWDモデルの「RZ300e」も追加
レクサスRZが一部改良! FWDモデルの「RZ300e」も追加
THE EV TIMES
ラッセル、F1パドックの健康問題に警鐘「1年で24戦に参加することが持続可能だとは思わない」
ラッセル、F1パドックの健康問題に警鐘「1年で24戦に参加することが持続可能だとは思わない」
AUTOSPORT web
ジープの小型SUV『アベンジャー』、48Vマイルドハイブリッド新登場…2024年型の受注を欧州で開始
ジープの小型SUV『アベンジャー』、48Vマイルドハイブリッド新登場…2024年型の受注を欧州で開始
レスポンス
ホンダスポーツ生誕60周年を祝して!還暦ミーティングレポート
ホンダスポーツ生誕60周年を祝して!還暦ミーティングレポート
旧車王
アクラポビッチのホンダ XL750 トランザルプ(’23)用「スリップオンライン チタン JMCA」がプロトから発売!
アクラポビッチのホンダ XL750 トランザルプ(’23)用「スリップオンライン チタン JMCA」がプロトから発売!
バイクブロス
錦糸町駅前「四ツ目通り」拡幅事業スタート スカイツリー近くまで街並み一変?
錦糸町駅前「四ツ目通り」拡幅事業スタート スカイツリー近くまで街並み一変?
乗りものニュース
世界でたった1台の“幻のクルマ”! メルセデス初代Eクラスクーペをベースにしたガルウイング「ボシャートB300」ってどんなモデル?
世界でたった1台の“幻のクルマ”! メルセデス初代Eクラスクーペをベースにしたガルウイング「ボシャートB300」ってどんなモデル?
VAGUE
正体を知ってる? 冬場の高速道路に撒かれる謎の白い粒
正体を知ってる? 冬場の高速道路に撒かれる謎の白い粒
バイクのニュース
トヨタ、FCV「ミライ」をマイナーチェンジ 安全機能を充実 オプションでデジタルキーを設定
トヨタ、FCV「ミライ」をマイナーチェンジ 安全機能を充実 オプションでデジタルキーを設定
日刊自動車新聞
480万円!? トヨタがディーゼル&ATの新型「ランクル70」発売! 注文殺到で販売店状況は?
480万円!? トヨタがディーゼル&ATの新型「ランクル70」発売! 注文殺到で販売店状況は?
くるまのニュース
スプリントのフォーマット刷新では「ファンが何を望んでいるかが最重要」とレッドブル代表。一貫性の維持も必要だと主張
スプリントのフォーマット刷新では「ファンが何を望んでいるかが最重要」とレッドブル代表。一貫性の維持も必要だと主張
AUTOSPORT web
お願いだから交換して…「突然死」もありうる! 愛車のオイル交換しないとどうなる?
お願いだから交換して…「突然死」もありうる! 愛車のオイル交換しないとどうなる?
ベストカーWeb
トヨタ「ナディア」は時代を先取りしすぎていた!? 今ならヒットしたはずの斬新なコンセプトとは?
トヨタ「ナディア」は時代を先取りしすぎていた!? 今ならヒットしたはずの斬新なコンセプトとは?
Auto Messe Web

みんなのコメント

3件
  • 欧米では日本と違って車の個人売買が多いというが、それは日本の車の登録手続きが欧米に比べて非常に時間と手間がかかるので販売店任せにする人が多いからです。海外のメーカーが日本に進出して「日本の自動車登録手続きは複雑なので改善してほしい」なとと言わないのは、登録諸費用が販売店にとって貴重な収入源になっているからです。
  • センパイから5万で買ったハチロクに文句つけてもしゃーない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村