マツダ アイコニック SPは水素&ロータリーで走る?
マツダは10月25日、ジャパンモビリティショー2023のプレスデーで、コンパクトスポーツカーコンセプトの「MAZDA ICONIC SP(マツダ アイコニック SP)」を世界初公開した。ボディーサイズは、全長4,180mm、全幅1,850mm、全高1,150mm、ホイールベース2,590mmとコンパクトで、“赤を大切にしたい”というマツダの想いをもとにして「VIOLA RED」を採用。鮮やかな発色を追求すると同時に、造形を際立たせる陰影感を生み出すことを目指したという。パワートレインには、水素などさまざまな燃料を燃やせる拡張性の高いロータリーエンジンを活用した、2ローターRotaey-EVシステムを搭載。搭載するバッテリーは、再生可能エネルギー由来の電力で充電されることで、実質カーボンニュートラルでの走行が可能になるという。
なんだ、これは! GT-Rを示唆する日産×ニスモの次世代スーパーカー「ハイパーフォース」が斬新過ぎる【ジャパンモビリティショー2023】
新しい時代に適合したマツダスポーツの象徴へ
最高出力は370PS、車両重量は1450kgに抑えられ、パワーウェイトレシオは3.9という優れた値をマーク。高出力モーターと低重心なプロポーションに加え、50:50の前後重量配分などにより優れた運動性能を披露するという。いっぽう、スポーツカーでありながらアウトドアのレジャーや災害時には給電できるという機能も持っているのも、このクルマのユニークな特徴だ。MAZDA ICONIC SPは、「クルマが好き」という気持ち、「純粋に楽しいクルマが欲しい」というユーザーの気持ちに応えつつ、新しい時代にも適合した、新ジャンルのコンパクトスポーツカーコンセプトとなっている。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
みんなのコメント
ロータスより走りは良くなさそうだし