現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【コマツ×トヨタ】水素で動く建設機械の未来 – カーボンニュートラルへの挑戦と移動給水素の可能性… トヨタ中嶋氏「日本で水素を掘り当てたい」夢語る

ここから本文です

【コマツ×トヨタ】水素で動く建設機械の未来 – カーボンニュートラルへの挑戦と移動給水素の可能性… トヨタ中嶋氏「日本で水素を掘り当てたい」夢語る

掲載 4
【コマツ×トヨタ】水素で動く建設機械の未来 – カーボンニュートラルへの挑戦と移動給水素の可能性… トヨタ中嶋氏「日本で水素を掘り当てたい」夢語る

■「働くクルマ」のカーボンニュートラルへの道

 建設機械大手のコマツとトヨタが、カーボンニュートラル実現に向けた新たな挑戦を始めています。

【画像】超カッコイイ! これが「中型油圧ショベル」です。

 その鍵を握るのは「水素」。両社はそれぞれの知見を持ち寄り、建設現場という過酷な環境で働く機械の未来をどう描こうとしているのでしょうか。

 スーパー耐久富士24時間レースで開催されたイベントでのトークセッションでは、コマツの常務執行役員CTO・草場泰介 氏と、トヨタの 取締役・副社長の中嶋裕樹氏が登壇し、その具体的な取り組みと未来への展望を語りました。

 まず建設機械(以下建機)の現状について、草場氏は次のように話しています。

「コマツは建設機械、鉱山機械、林業機械、産業機械などの製造販売を行っており、いわゆる『働く車』のメーカーです。

 今回、水素で動く油圧ショベルのコンセプトマシン(20tクラスの油圧ショベル)を展示させて頂いております。

 最高速度はなんと時速5.5km。いわゆるクローラーで走行するため、道路を走るのには適していませんし、アスファルトを傷めてしまうため、工事現場などで活躍しています」

 建設機械が働く現場は、山間部の林業現場や土木工事現場、造船所など、街中から離れた場所が少なくありません。

 ガソリンスタンドはもちろんなく、燃料を運ぶ必要があります。

 さらに、マイナス40度の極寒冷地から55度の高温地帯、海抜0m以下の地下鉱山から海抜4000mの高山まで、その稼働環境は非常に過酷です。

 また建機業界のカーボンニュートラルについて、草場氏は次のように話しています。

「世界各国でカーボンニュートラルの動きが始まっており、自動車だけでなく、我々のような建設機械の分野にもその波は確実に押し寄せています。

 新しい動力源として、トヨタさんが様々な取り組みをされているように、我々も研究開発を進めています。

 大きく分けて、バッテリーのような非内燃機関と、水素燃料電池(FC)、そして従来型の内燃機関(ICE)で水素を燃焼させる水素エンジンなど、全方位で開発を進めています。

 また『ブリッジテクノロジー』と呼んでいる代替燃料やハイブリッド技術も含まれます」

 このように建機業界でもマルチパスウェイが進められていますが、課題もあると草場氏は言います。

「技術開発もさることながら、エネルギーをどうやってお客様の現場に届けるか、という点が非常に重要です。

 機械があってもエネルギーがなければ使えません。現在のディーゼル燃料並みの価格で、必要な時に供給されなければお客様は導入できません。

 今回展示している燃料電池ショベルは時速5.5kmですから、自走して水素ステーションに行くことは不可能です。

 機械が止まればお客様の生産も止まってしまい、大きな打撃となります」

 こうした水素の運搬に関する課題に対してひとつの解決策をトヨタは提案しました。

 その内容について、中嶋氏は「『水素ステーションに行けない』という課題があります。ステーション自体が現場の横にないと水素を充填できないのです」といい、次のように続けています。

「これまでスーパー耐久の中でも、水素をいかに運ぶかというチャレンジを重ねてきました。

 その中で、JAFのロードサービスカーのように、そのまま給水素ができるクルマを作ろうという話になりました。

 このようなソリューションがあれば、建設現場などで使われる建機にも水素を届けられるのではないか、という発想でトライアルを検討しました。

 現在、軽油で動く建機には、ローリーで燃料を運び、現場で給油しています。

 これをカーボンニュートラル化するために、スーパー耐久でも活用したFCVの小型トラックで水素カートリッジを運びます。

 足場の悪い現場では、例えば弊社のハイラックスの荷台に水素カートリッジとミニステーションを載せて運ぶことで、悪路でも走行可能なハイラックスがショベルカーに直接給水素できるというアイデアです」

 この移動式給水素システムを活用した場合のCO2排出量について、ある顧客のユースケースで試算したところ、年間約51トン排出されていたCO2が、FCトラックやFCショベルを導入することで約1トンにまで削減できる可能性があるといいます(一部ディーゼルハイラックスを使用した場合の試算)。

 なぜトヨタが水素運搬にも注力するのでしょうか。その理由について中嶋氏は次のように話しています。

「我々が建機に期待するのは、水素の消費量が多いという点です。

 稼働率をいかに上げていくかが事業者の皆様の関心事であり、働くクルマとして24時間しっかり働いていただくことは、イコール水素の消費量が多いということです。

 来るべき水素社会を築くために最も重要なのは、水素を安定的に消費していただくマーケットがあることです。

 トヨタは乗用車からスタートしましたが、それだけではステーションの安定化には繋がりません。

 そこで商用車へ展開し、CJPTという枠組みで各社の協力を得て進めています」

※ ※ ※

 最後に、中嶋氏から「日本で水素を掘り当てたい。これが私の夢です」という想いが語られました。

「水素の価格が高いという課題はありますが、エネルギーのない日本にとって、再生可能エネルギー由来の電気で水を分解して水素を作るのが理想です。

 そして今、『天然水素』というものが注目されています。

 オーストラリアでは、掘削すると97%の純度の水素が出てくる場所があり、同時にヘリウムも産出されるため工業的にも利用価値があります。

 できればコマツさんと一緒に、日本で水素を掘り当てたい。そして、そこで出た水素をどんどんこの建機に使っていただく。これが私の夢です」

 建設機械とクルマ、それぞれの分野でカーボンニュートラルへの道を切り拓こうとする両社の挑戦は、まだ始まったばかりです。

 水素エネルギーが秘める大きな可能性と、それを社会実装していくための地道な努力が、私たちの未来をよりクリーンで持続可能なものへと変えていくのかもしれません。

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

【欧米】全長3.4m! ホンダが「“1人乗り”四輪車」世界初公開! めちゃ使える&斬新すぎる「小さい乗り物」がスゴい! 新型「イークアッド」26年夏に量産化へ
【欧米】全長3.4m! ホンダが「“1人乗り”四輪車」世界初公開! めちゃ使える&斬新すぎる「小さい乗り物」がスゴい! 新型「イークアッド」26年夏に量産化へ
くるまのニュース
クルマ好き必見!? 岐阜県恵那市が激アツだった!! サステナブル燃料の地産地消を目指す
クルマ好き必見!? 岐阜県恵那市が激アツだった!! サステナブル燃料の地産地消を目指す
ベストカーWeb
繊維メーカーの”新しい”モータースポーツへの取り組み方……帝人がフォーミュラEと共に進める”循環経済”の実現とは?
繊維メーカーの”新しい”モータースポーツへの取り組み方……帝人がフォーミュラEと共に進める”循環経済”の実現とは?
motorsport.com 日本版
【フランス】トヨタ“新”「スーパーマシン」世界初公開! 全長5.1mボディ&大型リアウィングが超カッコイイ! 斬新パワトレ採用の「GR LH2 Racing Concept」登場
【フランス】トヨタ“新”「スーパーマシン」世界初公開! 全長5.1mボディ&大型リアウィングが超カッコイイ! 斬新パワトレ採用の「GR LH2 Racing Concept」登場
くるまのニュース
排気量125ccクラスのスクーター完成車がほぼ20秒に1台流れてくる!? ホンダのインド工場で見た驚愕の光景とは
排気量125ccクラスのスクーター完成車がほぼ20秒に1台流れてくる!? ホンダのインド工場で見た驚愕の光景とは
バイクのニュース
「水素を燃やして走る“フェリー”」2026年完成へ 浮かぶ水素ステーションも!? ここまで進んだ“海の水素社会”
「水素を燃やして走る“フェリー”」2026年完成へ 浮かぶ水素ステーションも!? ここまで進んだ“海の水素社会”
乗りものニュース
ホンダ CR-V、水素燃料電池車として初の「パイクスピーク2025」参戦へ
ホンダ CR-V、水素燃料電池車として初の「パイクスピーク2025」参戦へ
レスポンス
【累計販売台数70万台】大量生産型EVのパイオニアがプライドをかけて挑む!日産リーフが満を持して7年ぶりのフルチェン
【累計販売台数70万台】大量生産型EVのパイオニアがプライドをかけて挑む!日産リーフが満を持して7年ぶりのフルチェン
AUTOCAR JAPAN
岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.191 日本企業よ、したたかであれ
岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.191 日本企業よ、したたかであれ
ahead
全長4m以下のトヨタ「“4人乗り”スポーツカー」が話題に! “FR×6MT”を「超コンパクト&軽量ボディ」に搭載! パワフルな1.3ターボも期待の「S-FR」に熱望の声
全長4m以下のトヨタ「“4人乗り”スポーツカー」が話題に! “FR×6MT”を「超コンパクト&軽量ボディ」に搭載! パワフルな1.3ターボも期待の「S-FR」に熱望の声
くるまのニュース
日産の「スゴい“車中泊専用”バン」に反響多数! めちゃ快適な「木目オシャレ空間」に「販売終了しちゃダメ!」の声も!? 新たな「マイルーム」シリーズで実際に「寝てみた」印象に寄せられた“意見”とは
日産の「スゴい“車中泊専用”バン」に反響多数! めちゃ快適な「木目オシャレ空間」に「販売終了しちゃダメ!」の声も!? 新たな「マイルーム」シリーズで実際に「寝てみた」印象に寄せられた“意見”とは
くるまのニュース
現場の頼もしいニューフェイス! ボルボのホイールローダー L120 Electricがついに国内販売開始!!
現場の頼もしいニューフェイス! ボルボのホイールローダー L120 Electricがついに国内販売開始!!
ベストカーWeb
マツダの「ロータリー・ミッドシップ」! 全長4.3m級の「国産スーパーカー」! コスモスポーツ後継機「RX500」とは
マツダの「ロータリー・ミッドシップ」! 全長4.3m級の「国産スーパーカー」! コスモスポーツ後継機「RX500」とは
くるまのニュース
もはや恐怖!? 日産「スカイラインGT-R “パトカー”」登場! 車好きも大注目の「伝説のパトカー」が埼玉に存在! 国産「最強クラス」の「激レアな警察車両」がイベントで展示
もはや恐怖!? 日産「スカイラインGT-R “パトカー”」登場! 車好きも大注目の「伝説のパトカー」が埼玉に存在! 国産「最強クラス」の「激レアな警察車両」がイベントで展示
くるまのニュース
足つき性アップの新技術も!未来のバイクが楽しみになるアステモの「夢のようなシステム」を体感してみた
足つき性アップの新技術も!未来のバイクが楽しみになるアステモの「夢のようなシステム」を体感してみた
レスポンス
新型水素燃料車両『パイオニア25』の最終テストが完了「サス調整範囲が格段に広い」/エクストリームH
新型水素燃料車両『パイオニア25』の最終テストが完了「サス調整範囲が格段に広い」/エクストリームH
AUTOSPORT web
道路工事で超見る! やたら「バタバタ」と板が激しく上下する“謎の機械”役割は? 近年では“大手”から最新型も
道路工事で超見る! やたら「バタバタ」と板が激しく上下する“謎の機械”役割は? 近年では“大手”から最新型も
乗りものニュース
ボルボの新型電動ホイールローダー「L120 Electric」、日本発売…最大9時間稼働
ボルボの新型電動ホイールローダー「L120 Electric」、日本発売…最大9時間稼働
レスポンス

みんなのコメント

4件
  • his********
    水やco2を燃料にすることに大賛成。
    石油業界、石油政治族、官僚の、支援金、税金、助成金、献金、癒着を無くそうぜ。
  • umi********
    カーボンニュートラル対応でサスティナブルなエネルギー仕様の機械を開発している中、水素燃料電池の建機は、充電に時間が必要なバッテリー車よりも現実性を帯びた商品として注目視されている。コマツは先陣を斬っていち早く商品化するのは確実だ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

407 . 2万円 477 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

91 . 0万円 690 . 0万円

中古車を検索
トヨタ ハイラックスの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

407 . 2万円 477 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

91 . 0万円 690 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村