現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > トヨタなど自動車メーカー4社、レースで低炭素ガソリンの実証開始 ENEOS製造の「E20」使用

ここから本文です

トヨタなど自動車メーカー4社、レースで低炭素ガソリンの実証開始 ENEOS製造の「E20」使用

掲載 5
トヨタなど自動車メーカー4社、レースで低炭素ガソリンの実証開始 ENEOS製造の「E20」使用

 トヨタ自動車など自動車メーカー4社は5月31日、バイオエタノールを20%混ぜた「低炭素ガソリン」を競技車両に用いる実証を始めたと発表した。エネオスが製造した「E20」を使用する。レース環境下で低炭素ガソリンを使用し、実用化に向けた課題を検証する。

 6月1日まで富士スピードウェイ(静岡県小山町)で開催された「スーパー耐久シリーズ富士24時間レース」に参戦したトヨタ、スバル、マツダ、日産モータースポーツ&カスタマイズがE20を使用した。

トヨタ、国産バイオ燃料の開発へ エネルギー自給率向上で給油所減少にも歯止め

 トヨタの最高技術責任者(CTO)の中嶋裕樹副社長は5月31日に開いた会見で「電動車が進化しても保有の面から見てカーボンニュートラル(温室効果ガス排出実質ゼロ)燃料は絶対に必要だ」と強調した。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ヤマハ発動機、2027年末にレーシングカート事業から撤退
ヤマハ発動機、2027年末にレーシングカート事業から撤退
日刊自動車新聞
BMW、カーボン素材を天然繊維複合素材に置き換え、量産車に採用へ
BMW、カーボン素材を天然繊維複合素材に置き換え、量産車に採用へ
レスポンス
わずか5分でフル充電 フィアット、バッテリー交換技術の実証実験を開始 市販車への導入も視野
わずか5分でフル充電 フィアット、バッテリー交換技術の実証実験を開始 市販車への導入も視野
AUTOCAR JAPAN
ホンダ、再使用型ロケットの離着陸に成功 2029年の宇宙到達目指す
ホンダ、再使用型ロケットの離着陸に成功 2029年の宇宙到達目指す
日刊自動車新聞
スズキ、EV「eビターラ」 英国では583万円から 日本は年度内に投入
スズキ、EV「eビターラ」 英国では583万円から 日本は年度内に投入
日刊自動車新聞
トヨタ、「クラウンエステート」にマット塗装の特別仕様車 取り扱いはクラウン専用店のみ
トヨタ、「クラウンエステート」にマット塗装の特別仕様車 取り扱いはクラウン専用店のみ
日刊自動車新聞
T2、自動運転トラックの実証成功 高速道路で神奈川~神戸の500km走破
T2、自動運転トラックの実証成功 高速道路で神奈川~神戸の500km走破
日刊自動車新聞
アイシン、大林組とペロブスカイト太陽電池の実証開始 ファスナー固定で簡単に取り外し可能に
アイシン、大林組とペロブスカイト太陽電池の実証開始 ファスナー固定で簡単に取り外し可能に
日刊自動車新聞
ホンダ『スーパーEV』世界初公開へ、小型EVで「運転の楽しさ」提案
ホンダ『スーパーEV』世界初公開へ、小型EVで「運転の楽しさ」提案
レスポンス
トヨタ『ランドクルーザー300』の電力供給強化、米APSの新製品で実現
トヨタ『ランドクルーザー300』の電力供給強化、米APSの新製品で実現
レスポンス
ホンダ、2026年春から「純正互換部品」を供給 生産終了車向けに レストアサービスも開始
ホンダ、2026年春から「純正互換部品」を供給 生産終了車向けに レストアサービスも開始
日刊自動車新聞
「ブルドッグの再来」か、ホンダの小型『スーパーEV』に熱視線!
「ブルドッグの再来」か、ホンダの小型『スーパーEV』に熱視線!
レスポンス
日産、新型リーフ発表 航続距離は600km超 日本は年内の発売予定
日産、新型リーフ発表 航続距離は600km超 日本は年内の発売予定
日刊自動車新聞
写真で見るニューモデル 日産「リーフ」
写真で見るニューモデル 日産「リーフ」
日刊自動車新聞
トヨタ、レクサス「IS500」に「クライマックスエディション」 8月頃に950万円で500台販売
トヨタ、レクサス「IS500」に「クライマックスエディション」 8月頃に950万円で500台販売
日刊自動車新聞
トヨタ、ダクトの粉じんから出火した堤工場の2ライン 6月19日から稼働再開
トヨタ、ダクトの粉じんから出火した堤工場の2ライン 6月19日から稼働再開
日刊自動車新聞
頭文字Dと自動車メーカー7社、連載30周年でコラボ 渋谷駅地下に書き下ろしイラスト
頭文字Dと自動車メーカー7社、連載30周年でコラボ 渋谷駅地下に書き下ろしイラスト
日刊自動車新聞
「TRD」も「GR」もトヨタのワークスとしてモータースポーツ活動を行っているけどどう違う? それぞれの活動を整理してみた
「TRD」も「GR」もトヨタのワークスとしてモータースポーツ活動を行っているけどどう違う? それぞれの活動を整理してみた
WEB CARTOP

みんなのコメント

5件
  • shu********
    今更だもんなー

    ホンダは参加してないけど、そもそもインディーで早くからバイオ燃料使ってたから日本は遅くんだよな
  • やす
    ブラジルでは20年以上前から実用してるけどねwww
    あれはバイオエタノール25%だからE25。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村