現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 東京公道特設コースでレース…フォーミュラE 第7&8戦、5月17・18日に開催

ここから本文です

東京公道特設コースでレース…フォーミュラE 第7&8戦、5月17・18日に開催

掲載 更新
東京公道特設コースでレース…フォーミュラE 第7&8戦、5月17・18日に開催

電気自動車(EV)による世界最高峰のレース「ABB FIAフォーミュラE世界選手権」が5月17、18日に東京で開催される。東京有明ウォーターフロントにある、ビッグサイト周辺の公道と駐車場を利用した特設コースでレースが行なわれる。

●音が小さいので市街地でレースできる
「フォーミュラE」は、電気モーターを動力源としたフォーミュラカーによって争われる、FIA統括の国際レースシリーズだ。2014年に北京で初めて開催された。音が小さい電動レーシングカーを使用するので、市街地の公道でレースを開催するのがこのカテゴリーのひとつの特徴だ。ただし音がしないと言っても内燃機関のレーシングカーと比べてであって、それなりの走行音はする。

フォーミュラE 東京E-Prix第8戦、雨の混戦をヴァンドーンが制す…ピットブーストに成功

レースイベントは、内燃機関のF1によるGrand Prix(グランプリ)にならってE Prix(イープリ)と呼ばれる。東京戦“東京E Prix”はシーズン11の第8戦(5月17日)と第9戦(5月18日)になる。参加するのは11チーム22台、マニュファクチャラーは6社。シーズン11は2024年12月7日開催のサンパウロE Prixから2025年7月27日開催のロンドンE Prixまで、全16戦だ。

●日産が参戦中、ヤマハ発動機も今シーズンから
日本車メーカーでは日産自動車がシーズン5(2018/19年シーズン)から参戦しており、現在でも日本で唯一の参戦自動車メーカーとなっている。チーム名は「日産フォーミュラEチーム」。23号車オリバー・ローランド、17号車ノーマン・ナトーが「Nissan e-4ORCE 05」で走っている。

またヤマハ発動機が2024年3月に、フォーミュラEのレーシングチームに車体を供給するローラと提携し、今シーズンから協同開発した動力ユニットを搭載したマシン「Lola T001」で、レーシングチーム、ABT(アプト)と共に「ローラ・ヤマハABTフォーミュラEチーム」として参戦した。ドライバーは11号車ルーカス・ディ・グラッシと22号車ルーカス・ゼイン・マロニー。

ここまでの第7戦を終わって、ドライバーズランキング1位は日産のローランド(115ポイント)、2位はタグホイヤー・ポルシェのアントニオ・フェリックス・ダコスタ(67ポイント)。ローランドのチームメイト、ナトーは19位だ。チームランキングはタグホイヤー・ポルシェが133ポイントで1位、日産が7ポイント差で2位にいる。ローラ・ヤマハABTは10位。マニュファクチャラーズは日産が192ポイントで1位、2位はポルシェの163ポイント、ローラは6位。

●東京E Prixはオーバーテイクが200回
東京E Prixは2024年に続いて2回目の開催だ。昨年の優勝はマセラティ・MSG・レーシングのマクシミリアン・ギュンターで、日産のローランドが2位だった。3位はアンドレッティ・フォーミュラEのジェイク・デニス。

また2025年の東京E Prixは、昨年の1戦開催から2戦開催に増えた。フォーミュラEのジェフ・ドッズCEOは「昨年はチケットが早くに完売したので、2戦開催として需要に応えた」と言う。

フォーミュラE専用東京ストリートサーキットは、東京ビッグサイト東館周囲に公道と駐車場を利用して設営される、2.582kmの国際規格レーシングコースだ。高速コーナーとタイトコーナーをストレートでつなぎ合わせたレイアウトで、地形を利用したアップダウンもあり、正確なドライビングスキルが求められるという。

東京のコースはタイトだと評価されるが、ドッズCEOによると2024年がうまくいったので変更は少しにとどめる。「2024年の東京E-Prixはオーバーテイクが約200回あった」そうだ。オーバーテイクが多いのは、最近のF1にはない特徴だ。予選から決勝までを1日で終わらせるパッケージになっているのも、他のメジャーなモータースポーツでは見られない。

●ファンは男女半々、40歳未満も半数
もっともドッズCEOは「フォーミュラEはF1と比較されるが、違った形のスポーツだ」と語る。ファン層が異なり、男女比がほぼ半々、年齢層でも40歳未満が半分を占めているという。「フォーミュラEは最もサステイナブルなモータースポーツだ。自動車のBEV転換を後押している。最初にシーズン当時、EVのグローバル販売台数は年間50万台に満たなかった。現在は年間1500万台を超える勢いだ」。

●FIA公認の最速シングルシーターレーシングカー
EVの台数増加はEVの性能向上と同時進行で、フォーミュラEマシンも性能が向上している。フォーミュラEでは全チーム同じシャシーを用いており、最初の「GEN1」マシンは最高速度225km/hで、バッテリーはレースの半分しか持たなかった(レース中に交換)が、現在の「GEN3 Evo」の最高速度は320km/h、もちろんバッテリーはレース全部を走り切れる。

GEN3 Evoは、0-96km/h(0-60 mph)加速がわずか1.82秒で、FIA公認のシングルシーターレーシングカーとしては最速、加速性能では現行のF1マシンを30%上回る。また、回生用の前輪モーターを活用した四輪駆動でもある。最高出力は350kW。2026/27年シーズン投入予定でテスト中の「GEN4」は600kWに達する。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

2026年の夏もEVフォーミュラカーがお台場を爆走する! FIA公認の電動自動車レース「フォーミュラE」の東京開催決定
2026年の夏もEVフォーミュラカーがお台場を爆走する! FIA公認の電動自動車レース「フォーミュラE」の東京開催決定
WEB CARTOP
397馬力のバイオ燃料『ゴルフGTI』がニュル24時間レース参戦へ
397馬力のバイオ燃料『ゴルフGTI』がニュル24時間レース参戦へ
レスポンス
『インテグラ』が雲に向かって爆走! 360馬力に強化した「タイプS」パイクスピーク2025参戦へ
『インテグラ』が雲に向かって爆走! 360馬力に強化した「タイプS」パイクスピーク2025参戦へ
レスポンス
マクラーレン、2027年のルマン・ハイパーカーを販売へ 開発にも参加できる“特別な所有体験”も
マクラーレン、2027年のルマン・ハイパーカーを販売へ 開発にも参加できる“特別な所有体験”も
レスポンス
公道を走れるレーシングカーに熱視線! SNSでは「激アツ」「カップホルダーあって草」と話題に
公道を走れるレーシングカーに熱視線! SNSでは「激アツ」「カップホルダーあって草」と話題に
レスポンス
『インテグラ・タイプS』、純正カスタムパーツ装着車がペースカーに…パイクスピーク2025
『インテグラ・タイプS』、純正カスタムパーツ装着車がペースカーに…パイクスピーク2025
レスポンス
「これ走るんだ!?」トヨタの“近未来的”水素レーシングカー初公開、「攻めた開発をしている」など反響を呼ぶ
「これ走るんだ!?」トヨタの“近未来的”水素レーシングカー初公開、「攻めた開発をしている」など反響を呼ぶ
レスポンス
ヒョンデの高性能EV『アイオニック5 N』、フルエアロの軽量仕様で「パイクスピーク2025」参戦
ヒョンデの高性能EV『アイオニック5 N』、フルエアロの軽量仕様で「パイクスピーク2025」参戦
レスポンス
ル・マン優勝を狙う“ハイパーカー”を入手するチャンス!? 世界に10台だけのアストンマーティン「ヴァルキリーLM」登場
ル・マン優勝を狙う“ハイパーカー”を入手するチャンス!? 世界に10台だけのアストンマーティン「ヴァルキリーLM」登場
VAGUE
フェラーリのレーシングドライバーだけが買える!「296スペチアーレ」WEC勝利記念車
フェラーリのレーシングドライバーだけが買える!「296スペチアーレ」WEC勝利記念車
レスポンス
アルファロメオやフィアットの「伝説的な3台」、伝統の公道レース「ミッレミリア2025」を走る
アルファロメオやフィアットの「伝説的な3台」、伝統の公道レース「ミッレミリア2025」を走る
レスポンス
ホンダ『スーパーEV』世界初公開へ、小型EVで「運転の楽しさ」提案
ホンダ『スーパーEV』世界初公開へ、小型EVで「運転の楽しさ」提案
レスポンス
ホンダ CR-V、水素燃料電池車として初の「パイクスピーク2025」参戦へ
ホンダ CR-V、水素燃料電池車として初の「パイクスピーク2025」参戦へ
レスポンス
タグ・ホイヤー、「グッドウッド」公式タイムキーパーとして復帰
タグ・ホイヤー、「グッドウッド」公式タイムキーパーとして復帰
レスポンス
ホンダが新事業「Fastport」発表、ラストマイル配送向け電動アシスト四輪車を世界初公開へ
ホンダが新事業「Fastport」発表、ラストマイル配送向け電動アシスト四輪車を世界初公開へ
レスポンス
「ブルドッグの再来」か、ホンダの小型『スーパーEV』に熱視線!
「ブルドッグの再来」か、ホンダの小型『スーパーEV』に熱視線!
レスポンス
「ペダリング力8倍」の最大130Nm! ヴァレオがeバイク向け自動変速機付きドライブユニット発表
「ペダリング力8倍」の最大130Nm! ヴァレオがeバイク向け自動変速機付きドライブユニット発表
レスポンス
マセラティ、歴史的名車や自動運転車で「ミッレミリア2025」参戦へ
マセラティ、歴史的名車や自動運転車で「ミッレミリア2025」参戦へ
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村