レーススピードで自動運転のガチンコ勝負へ、インディ・チャレンジ…CES 2021
2021/01/13 10:20 レスポンス 2
2021/01/13 10:20 レスポンス 2
11日(現地時間)、CES 2021のプレスカンファレンスで「Indy Autonomous Challenge」(IAC)が発表された。インディ500などで有名なインディアナポリス モータースポーツウェイで無人の自動運転カーが速さを競う。
ロボカーのレースとバカにしてはいけない。たとえば無人戦闘機と有人戦闘機のシミュレーションでは、有人戦闘機はまず勝てない。リアルなシチュエーションでも、無人戦闘機は人間パイロットでは掛けられないGの旋回、軌道がとれるので、ドッグファイトでは無敵だ。
車両はダラーラIL-15をベースにした自動運転レース車両を利用する。ロボットカーレースだが、無人カーにありがちは箱型EVではなく、バリバリのオープンホイール フォーミュラーカーだ。パワートレインはガソリンエンジンで、出力は350ps。GPS、2つのLiDARと6つのカメラ、3つのミリ波レーダーを搭載する。自動運転のECUはインテルプロセッサとNVIDIA RTX8000で構成される。
車両は通信機能を持つが、用途やプログラムのインストール(OTA)とデータテレメトリによる車両情報のモニタと収集がメイン。レース中、プログラムはオフラインで動作し、オペレータが操作することはない。車両はレーススピードで走行し、レギュレーションではインディの2.5キロのコースを20周することになっている。競技中のプログラム変更や調整、さらにはピットインのような作業は、リタイヤとほぼ同義になる。
参加チームは11か国39の大学チームを予定している。北米からは14州の大学が参加する。各チームは、スポンサーであるマイクロソフトが提供するクラウド環境と、アンシスが提供するシミュレーション環境を利用して、自動レースプログラムを開発している。昨年のレース構想の発表では直後にパンデミックが発生し、スケジュールに影響がでたが、参加チームはオンラインとバーチャルを活用して準備を着々と進めているという。
アンシスが提供するシミュレータは、インディアナポリスのコースを忠実に再現し、IL-15の車両モデルも100%だという。開発のほとんどはシミュレータを利用するが、実車を使ったテストもスケジュールされている。5月のインディウィークには、シミュレーターによる予選も開催される。
IACは、2005年に開催されたDARPAチャレンジの優勝者セバスチャン・スルン氏の発案による。DARPAチャレンジはアメリカ国防総省の外郭研究機関(DARPA:インターネット開発にも出資ている)が主催したロボットカーによる砂漠走破レース。
その後、無人カーや自動運転技術は広がっているが、ロボットタクシーは20~40km/hくらいが制御速度の目安で、高速道路巡航で利用できるADAS機能も条件が限られている。スルン氏は「IACのチャレンジは高速道路でのADAS機能や自動運転をより安全なものにするだろう」と語る。
松山選手マスターズV、所属契約のレクサスも祝福「次はすべてのメジャー制覇を」[新聞ウォッチ]
ハイエースよりコンパクトなキャンピングカー! 最新のライトバンコン・軽キャンパー5選【ジャパンキャンピングカーショー2021】
愛知県は日本一クルマが売れる? 東京・大阪より車社会が形成される背景とは
角田裕毅F1での2レース目へ「イモラはたくさん走った。自信を持ってマシンをドライブできる」
宮城県を走る2大大手事業者の方向幕【特集・方向幕の世界】
アルパインスターズのバイク専用エアバッグ「TECH-AIR 5」 ツーリングからサーキット走行まで専用モードでカバー
いざニュルへ…BMW M2クーペ 次期型、最新プロトタイプを激写!
モトGP2020プレイバック〈スズキGSX-RR|シーズン戦績まとめ〉
シトロエンのフラッグシップ・クロスオーバー「C5 X」世界初公開! PHEVも用意
決して失敗作ではなかった! 911ファンから酷評されてもポルシェがFRを導入したワケ
日産、体温体調管理システムの使用を無償許諾
トヨタの新型EV、ティザーイメージ…上海モーターショー2021で実車発表の予定
スズキ ソリオ Gグレード以外がおすすめ。シートアレンジならトヨタ ルーミーだが、走りの質感は圧勝
約1億3000万円の「日産 GT-R 50 by イタルデザイン」の量産試作車に乗った。スーパースポーツの仲間入りは果たせたか?
新型GR 86とBRZ日本仕様が初公開される。2.4Lエンジンにインナーフレームボディ、アイサイトなど話題が満載
日本発表直前の「e-tron GT」に一足先に試乗した。アウディの考える電気自動車スポーツカーの出来栄えとは?
市販車による世界初の“レベル3自動運転”を実現したホンダ レジェンドで首都高を走るとどうなる?
ダイハツ「ムーヴ」 特別仕様車のリミテッドIIが好バランスだがそろそろ新型の噂も
ライバルはゴルフGTI。新たなスポーツグレード「128ti」はBMWのスポーツ精神がフィルターなしに味わえる
新型BMW M3&M4は最後の純エンジンモデルらしい完成度。10段階のDSCや意外な快適性にも注目
スバル レヴォーグ ハズれのグレードはないが約40万円高のアイサイトXは絶対に付けたほうがいい