現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 価値あるプラス100万円──新型レクサスLX700h “OVERTRAIL+”試乗記

ここから本文です

価値あるプラス100万円──新型レクサスLX700h “OVERTRAIL+”試乗記

掲載
価値あるプラス100万円──新型レクサスLX700h “OVERTRAIL+”試乗記

一部改良を受けた新しいレクサス「LX700h “OVERTRAIL+”」に、『GQ JAPAN』ライフスタイルエディターのイナガキが乗った!

選ぶならハイブリッド!

気合の入ったハイブリッド──新型レクサスLX700h “OVERTRAIL+”試乗記

試乗車は、LX700h “OVERTRAIL+”だ。

“OVERTRAIL+”は、ユーザーの幅広いアウトドアライフスタイルに寄り添う専用グレード。

エクステリアは、黒光輝塗装スピンドルグリルとマットグレー塗装アルミホイールをはじめ、各部品(フォグランプ、ルーフレール、ウィンドウモール、ホイールアーチモール、ドアハンドル、アウターミラー、リヤバンパーサイドメッキモール)を黒・ダーク系色でコーディネート。

ボディカラーは専用の「ムーンデザート」で、“アウトドア感”を高める。プレスリリースには「ソリッドのような色彩を持ちながら、メタリックの陰影により立体感を際立たせた」と、謳う通りの色合いだ。

灯火類や前後バンパーといったエクステリアの重要箇所には変更なし。これは、“OVERTRAIL+”以外のグレードも同様だ。登場から約4年を経たにもかかわらず。基本デザインに手を加えなかったのは、現行モデルのデザインが好評だからだろう。実際、今見ても、古さはまったくない。

インテリアは、“OVERTRAIL+”設定色として「モノリス」を設定。シート表皮のメイン部分とドアトリムに低彩度のモノリスを組合わせ、アッシュバール墨ブラックのオーナメント加飾をあしらう。

なお、“OVERTRAIL+”を含む全グレードのインテリアは、細かい変更があった。

まずは12.3インチ大型フル液晶メーターの採用。フル液晶でありながら、LX伝統の補機バッテリー電圧とエンジン油圧計はもちろんのこと、画面カスタマイズにより、ブーストメーターの表示やハイブリッドバッテリー充電状態の表示も選べる。

新型LX700h “OVERTRAIL+”に乗り込むと、上質な素材をたっぷり使った贅沢な世界を楽しめる。ライバルである「レンジローバー」と違い、物理的なスイッチがやや多い印象を受けるものの、操作性は悪くない。あらゆる機能をインフォテインメント用モニターで操作するのが昨今トレンドだが、万が一そのモニターがダウンしたら……と、考えると、レクサスの考えもアリ。

センターコンソールのシフトレバーは、新たにエレクトロシフトマチックを採用。小ぶりなサイズで、握り心地も良好。サクッとシフトチェンジできるのは、LXのような巨体を駆るにはありがたい。

走り出しは実にパワフル。やはり、応答性の良いモーターの効果は絶大だ。静々と、加速していく様相は、まさに“高級オフローダー”。大排気量ツインターボエンジンとの組み合わせも良い。

もっとも、「アクセルを踏み込めば」の話で、ちょっと踏むぐらいでは豪快な加速を味わえない。繊細なアクセルワークを要する、オフロード走行を意識した設定だろう。やはり、LXの真価はオフロードにある。

一方、オンロードでも優れた乗り味を堪能できる。大型客船の如く、ゆったりと進む。凹凸もしなやかにいなす。悪路での路面追随性を向上させる、265/65R18タイヤ&アルミホイール(マットグレーメタリック塗装)を履くにも、かかわらずだ。

どうしてこれほど乗り心地がいいのか? ひとつはAVSの進化だ。AVSとは、アダプティブ・バリアブル・サスペンションの略称で、電子制御サスペンション。今回の改良で、AVSアクチュエータ部のバルブ構造を見直し、路面の段差通過などでアブソーバーが急に縮む際の減衰力を滑らかにコントロール。突き上げ感を抑えた滑らかな乗り心地を実現したというが、まさにその通りだった。直前に乗ったGXが、オフロード然としたオンロードの乗り心地だっただけに、「さすがはLX!」と、感心した。

ハンドリングは、ややシャープになった。さすがの体躯だけに、コーナーをハイスピードで駆け抜けるのは厳しいものの、これまでのモデルよりもやや速いスピードでコーナーをパスできた。先代のLXと比べると、速さもあって気持ちがいい。爽快なドライブが楽しめる。ステアリング支持剛性向上の為のブラケット追加や既存ブラケット板厚変更を実施し、ステアフィールと操縦安定性を向上させたというが、その効果は実感できた。

新しいLXは、高級オフローダーとしての地位をさらに高めた。従来からのガソリンモデル「LX600」も設定されるものの、選ぶならハイブリッドの「LX700h」がベター。価格差は約100万円だが、100万円分の価値を十分に感じる完成度だった。

▲試乗記の続きはこちら→

ランドクルーザーとは違う──新型レクサスGX550“version L”試乗記新型レクサス「GX550“version L”」に、『GQ JAPAN』ライフスタイルエディターのイナガキが乗った。日本初導入となるプレミアムオフローダーに迫る!セダンらしさの追求──新型レクサスES詳報フルモデルチェンジを受けた新型レクサス「ES」に触れた、島下泰久の思いとは? 上海モーターショーからのリポートを綴る。スポーティモデルに相応しい“ドラマティック”がある──新型レクサスRX350“F SPORT”試乗記一部改良を受けたレクサスの新型「RX350“F SPORT”」に大谷達也が試乗した。純ガソリンモデルの魅力とは?和製オープンカーは実に優雅だ!──新型レクサスLC500コンバーチブル試乗記年次改良を受けた新しいレクサス「LC500」のうち、コンバーチブルモデルに小川フミオが乗った。クーペモデルとは異なる魅力に迫る。成熟したスポーツセダン──新型レクサスIS300 “F SPORT Mode Black IV”試乗記改良を受けたレクサスのスポーツセダン「IS300」に、新しく設定された「“F SPORT Mode Black IV”」を小川フミオがテストドライブ。印象はいかに?文と編集・稲垣邦康(GQ) 写真・安井宏充(Weekend.)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

旧型との違いは大きい──新型スバルフォレスターPremium S_HEV EX試乗記
旧型との違いは大きい──新型スバルフォレスターPremium S_HEV EX試乗記
GQ JAPAN
究極のドライバーズカーである──新型ロールス・ロイス ゴースト・シリーズII試乗記
究極のドライバーズカーである──新型ロールス・ロイス ゴースト・シリーズII試乗記
GQ JAPAN
ライバルとは違う味わい──新型アストン・マーティン ヴァンキッシュ試乗記
ライバルとは違う味わい──新型アストン・マーティン ヴァンキッシュ試乗記
GQ JAPAN
F20型2代目BMW 1シリーズは「コンパクトFRスポーツ」の完成形として登場した【10年ひと昔の新車】
F20型2代目BMW 1シリーズは「コンパクトFRスポーツ」の完成形として登場した【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
新しいトヨタ ハリアー登場!──GQ新着カー
新しいトヨタ ハリアー登場!──GQ新着カー
GQ JAPAN
“伝統”と“革新”の共演──新型ロールス・ロイス ゴースト・シリーズII試乗記
“伝統”と“革新”の共演──新型ロールス・ロイス ゴースト・シリーズII試乗記
GQ JAPAN
意外なほど軽快なV12──新型アストン・マーティン ヴァンキッシュ試乗記
意外なほど軽快なV12──新型アストン・マーティン ヴァンキッシュ試乗記
GQ JAPAN
ナニが変わった? 凄いのはドコ? 超真面目にトヨタ新型「RAV4」を徹底解説! 今冬登場!? ライバルは話題のSUV!? イマ分かっているコトは?
ナニが変わった? 凄いのはドコ? 超真面目にトヨタ新型「RAV4」を徹底解説! 今冬登場!? ライバルは話題のSUV!? イマ分かっているコトは?
くるまのニュース
渾身のストロングハイブリッド──新型スバルフォレスターPremium S_HEV EX試乗記
渾身のストロングハイブリッド──新型スバルフォレスターPremium S_HEV EX試乗記
GQ JAPAN
初の商品改良で現行型レクサス「RX」はどう変わった? “ドル箱モデル”ならではの苦悩も!? 「絶対的エース」の気になる走り味とは
初の商品改良で現行型レクサス「RX」はどう変わった? “ドル箱モデル”ならではの苦悩も!? 「絶対的エース」の気になる走り味とは
VAGUE
ついにストロングハイブリッド登場!! 新型スバル フォレスターの評価が高すぎた
ついにストロングハイブリッド登場!! 新型スバル フォレスターの評価が高すぎた
ベストカーWeb
「買いは、新設定のマイルドハイブリッド車」ルノー キャプチャー試乗【印象一変!想像以上に楽しい走りだった】
「買いは、新設定のマイルドハイブリッド車」ルノー キャプチャー試乗【印象一変!想像以上に楽しい走りだった】
月刊自家用車WEB
第6世代トヨタRAV4登場!新型トヨタRAV4はついにより幸せそうなデザインになった!全ての情報をお届け!
第6世代トヨタRAV4登場!新型トヨタRAV4はついにより幸せそうなデザインになった!全ての情報をお届け!
AutoBild Japan
忖度ナシ!! トヨタ スープラ A90ファイナルエディションの評価がヤバい
忖度ナシ!! トヨタ スープラ A90ファイナルエディションの評価がヤバい
ベストカーWeb
新型RAV4世界初披露!! これはガチで売れそう!! スペック研究と「走り」の期待
新型RAV4世界初披露!! これはガチで売れそう!! スペック研究と「走り」の期待
ベストカーWeb
【試乗】8年振りのSTI「Sシリーズ」はオートマ! それをネガに感じない「S210プロト」の完成度に感動!!
【試乗】8年振りのSTI「Sシリーズ」はオートマ! それをネガに感じない「S210プロト」の完成度に感動!!
WEB CARTOP
トヨタ「新型カローラクロス」発表! 初登場「“走りの”GRスポーツ」は2リッターエンジン×専用“スポーツサス”採用! たった「21万円」高で買える「高性能仕様」の中身は?
トヨタ「新型カローラクロス」発表! 初登場「“走りの”GRスポーツ」は2リッターエンジン×専用“スポーツサス”採用! たった「21万円」高で買える「高性能仕様」の中身は?
くるまのニュース
37年前の“初代”ミッドシップスポーツを米国オークションで発見 10万キロ超えのスーパーチャージャー搭載「真っ赤なトヨタ」の現在の価値とは
37年前の“初代”ミッドシップスポーツを米国オークションで発見 10万キロ超えのスーパーチャージャー搭載「真っ赤なトヨタ」の現在の価値とは
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1450 . 0万円 2100 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

480 . 8万円 2198 . 0万円

中古車を検索
レクサス LXの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1450 . 0万円 2100 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

480 . 8万円 2198 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村