現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > MotoGPフランスGPの開催サーキットはル・マン24時間でお馴染み……でもフルコースじゃないのはなぜ?

ここから本文です

MotoGPフランスGPの開催サーキットはル・マン24時間でお馴染み……でもフルコースじゃないのはなぜ?

掲載 2
MotoGPフランスGPの開催サーキットはル・マン24時間でお馴染み……でもフルコースじゃないのはなぜ?

 ル・マン24時間レースの舞台で知られるフランスのサルト・サーキット。ここではMotoGPフランスGPが開催されているが、カレンダーには“サルト・サーキット”の名前がない。

 フランスGPの開催地として書かれているのは“ブガッティ・サーキット”。サルト・サーキット内にあるショートレイアウトのコースである。

■LCRチェッキネロ代表、ホンダファクトリー昇格目指すザルコにその意味を問う「名声以外は、LCRに揃っているはずだ」

 MotoGPのサーカスは毎年、フランスのル・マンに降り立つ。ここで開催されるのが世界三大レースのひとつ、ル・マン24時間レース。フォードvsフェラーリの死闘、メルセデスの宙を舞うクラッシュ、トヨタの残り数分でのマシントラブルなど、数々の歴史が刻まれた場所だ。

 そんなル・マンでMotoGPが開催されているとはいえ、それは全長14kmのフルレイアウトではなく、その3分の1にも満たない大きさのブガッティ・サーキット。これはMotoGP初心者にとっては驚きかもしれない。そしてもしかすると、長年のファンもその理由をあまり気にしたことがなかったではなかろうか。

 では、これまでMotoGPでサルト・サーキットが使われてこなかった理由は何なのか? 結論から言えば、安全性の理由が大きい。

 現在のMotoGPサーキットはライダーの安全性を最優先にしている。そのため、これまで数え切れないほどの死亡事故や重大事故が引き起こされてきた公道コースは徐々に廃れていき、今や完全にスケジュールから排除されている。100年以上の歴史と伝統を誇るマン島TTレースがカレンダー入りしていないのがその好例だ。そしてサルト・サーキットも、常設区間と公道区間を組み合わせたレイアウトとなっているのだ。

 MotoGPが使用するブガッティ・サーキットは、町に常設のレース施設を作る目的で1965年に建設され、創業者エットーレ・ブガッティにちなんで名付けられた。ル・マン24時間レースを開催する場合は公道を閉鎖して開催するが、年間を通じて利用できる常設のサーキットが必要だったためだ。

 現在のブガッティ・サーキットは全長4.2kmで、フルコースの一部を使いつつも、専用のセクションも取り入れており、何年にもわたってMotoGPが走れるよう安全面の改良が加えられてきた。一例には、ランオフエリアや安全バリアの拡大、そして充実した医療施設などが含まれる。

 そして想像の通り、このように長年進化を続けてきた2輪ライダーの命を守る安全設備を、14kmにも及ぶフルコース全体に行き渡らせるのは極めて困難なのだ。

 ちなみに、バイクレースが初めてル・マンで開催されたのは1969年のことで、この時には既にブガッティ・サーキットが完成していた。つまり、2輪のロードレーサーはサルト・サーキットのレイアウトを体験したことがない。ちなみにEWC(FIM世界耐久選手権)の1戦であるル・マン24時間耐久ロードレースも、ブガッティ・サーキットで行なわれている。

 とはいえル・マンは幾度かの浮き沈みを経て、今やフランスの2輪レースの聖地となっている。
MotoGP開催は2000年に始まり、それ以来ずっとカレンダーに定着している。

 このように、MotoGPはル・マンのフルコースを使ったことがなく、おそらく今後も使われることはないだろう。現在のMotoGP界は公道サーキット復活について意見が割れているが、これらの問題はすべて「リスクと安全性のバランス」に帰結する。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

キャラミ、F1南アフリカGP復活に向けて重要な一歩。グランプリ開催に必要なFIA“グレード1”ライセンス計画が承認
キャラミ、F1南アフリカGP復活に向けて重要な一歩。グランプリ開催に必要なFIA“グレード1”ライセンス計画が承認
motorsport.com 日本版
耐久プロトの黄金時代は続く……現行LMH&LMDhレギュレーション、WECとIMSAで2032年まで延長。LMP2の未来も明らかに
耐久プロトの黄金時代は続く……現行LMH&LMDhレギュレーション、WECとIMSAで2032年まで延長。LMP2の未来も明らかに
motorsport.com 日本版
マクラーレン、開発中のLMDh車両のフルスケールモデル公開。サーキット走行用バージョンの市販も発表
マクラーレン、開発中のLMDh車両のフルスケールモデル公開。サーキット走行用バージョンの市販も発表
motorsport.com 日本版
F1カナダGP、開催契約延長。2035年までのカレンダー残留が決まる
F1カナダGP、開催契約延長。2035年までのカレンダー残留が決まる
motorsport.com 日本版
マクラーレンのル・マン・カーを所有できる『プロジェクト:エンデュランス』で輝けるレース・ヒストリーの一部に!
マクラーレンのル・マン・カーを所有できる『プロジェクト:エンデュランス』で輝けるレース・ヒストリーの一部に!
AUTOCAR JAPAN
マルケス、11年ぶりのムジェロ勝利なるか?「結果を出す準備はできている」ドゥカティは特別カラーリングを用意
マルケス、11年ぶりのムジェロ勝利なるか?「結果を出す準備はできている」ドゥカティは特別カラーリングを用意
motorsport.com 日本版
フェラーリ、ル・マン3連覇に向けて好発進……トップ3独占! GT3はロッシ擁するWRTがクラストップ|ル・マン24時間レース:6時間経過
フェラーリ、ル・マン3連覇に向けて好発進……トップ3独占! GT3はロッシ擁するWRTがクラストップ|ル・マン24時間レース:6時間経過
motorsport.com 日本版
まとめ|あなたは全員言える? 2025年ル・マン24時間レース総合優勝を競う元F1ドライバーは常連から新人まで計17名
まとめ|あなたは全員言える? 2025年ル・マン24時間レース総合優勝を競う元F1ドライバーは常連から新人まで計17名
motorsport.com 日本版
ル・マン優勝のクビサ、ギヤボックストラブルで「マシンは本当にギリギリだった」と明かす
ル・マン優勝のクビサ、ギヤボックストラブルで「マシンは本当にギリギリだった」と明かす
motorsport.com 日本版
今年のハイパーカーは“2クラス制”だった。トヨタ、ル・マンBoP調整を暗に批判「どこがトップかは分かっていた」
今年のハイパーカーは“2クラス制”だった。トヨタ、ル・マンBoP調整を暗に批判「どこがトップかは分かっていた」
motorsport.com 日本版
カナダ7位に笑顔のアロンソ、クビサのル・マン優勝を祝福「お祝いを邪魔したくないから、あとで連絡するよ!」
カナダ7位に笑顔のアロンソ、クビサのル・マン優勝を祝福「お祝いを邪魔したくないから、あとで連絡するよ!」
motorsport.com 日本版
黄色い跳ね馬、フェラーリ83号車が総合優勝! ポルシェがフェラーリの表彰台独占阻む|ル・マン24時間
黄色い跳ね馬、フェラーリ83号車が総合優勝! ポルシェがフェラーリの表彰台独占阻む|ル・マン24時間
motorsport.com 日本版
豪雨が味方した1995年のル・マン マクラーレンF1 GTR(2) 優勝車の興味深い余談とは?
豪雨が味方した1995年のル・マン マクラーレンF1 GTR(2) 優勝車の興味深い余談とは?
AUTOCAR JAPAN
ホンダ、F1初勝利60周年を祝うプログラム展開。グッドウッドでマンセルがFW11をデモランへ
ホンダ、F1初勝利60周年を祝うプログラム展開。グッドウッドでマンセルがFW11をデモランへ
motorsport.com 日本版
ル・マンの息吹をその手に! アストンマーティンが究極のハイパーカー「ヴァルキリーLM」を発表
ル・マンの息吹をその手に! アストンマーティンが究極のハイパーカー「ヴァルキリーLM」を発表
WEB CARTOP
マルチマチックではなくオレカの理由/出走許可は条件付き/アウトテクニカ・モトーリが担当etc.【ル・マン金曜Topics】
マルチマチックではなくオレカの理由/出走許可は条件付き/アウトテクニカ・モトーリが担当etc.【ル・マン金曜Topics】
AUTOSPORT web
ポルシェ、トヨタ、フェラーリの三つ巴! SC出動でその差が接近|ル・マン24時間レース:12時間経過
ポルシェ、トヨタ、フェラーリの三つ巴! SC出動でその差が接近|ル・マン24時間レース:12時間経過
motorsport.com 日本版
マクラーレンのノリス&ピアストリ、F1カナダGP初日は「今年で最悪の1日のひとつ」
マクラーレンのノリス&ピアストリ、F1カナダGP初日は「今年で最悪の1日のひとつ」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • まーさん
    ポテンシャル高すぎて公道なんて無理。ユノディエール、モトGPならシケインあっても400キロ超えるかもよ。クローズドでもほぼ380出るのに。
  • wat********
    公道で2輪レースは マン島TTが、異常なだけ
    '19の パイクスピークに、ドゥカティ ストファイV4の プロトタイプを狩り、後一つのコーナーまでブッチギリのタイムを出していた カーリン·ダン選手が、コースアウトし 亡くなった
    以来 パイクスピークでは、2輪は 行われて居ない
    ル・マン サルテサーキットで やれるなら、茂木より 鈴鹿でやり続けている
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村