現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ミッドシップに4WD化となんでもあり! 過激で知られるグループBに魔改造の波を巻き起こしたプジョー205T16

ここから本文です

ミッドシップに4WD化となんでもあり! 過激で知られるグループBに魔改造の波を巻き起こしたプジョー205T16

掲載 3
ミッドシップに4WD化となんでもあり! 過激で知られるグループBに魔改造の波を巻き起こしたプジョー205T16

 この記事をまとめると

■プジョー205T16はラリー参戦のために200台だけ製造されたグループBホモロゲ車

「グループBのホモロゲモデルとして開発」はウソ! 伝説中の伝説「フェラーリ288GTO」の真実

■大胆なミッドシップ&4WD化でアウディ・クワトロを圧倒し16勝を記録

■公道仕様は荒々しい見た目に反して意外にも扱いやすいバランス型マシンだった

 プジョーが作り出したグループB用の秘密兵器

 究極の速さを求めたクルマはF1と相場が決まっていますが、クルマの形をしたまま究極の性能を求めたものといえば、グループBマシンとシルエットフォーミュラだけ。クルマ好きなら、大仰なフロントスポイラーやらブリスターフェンダー、あるいはパイプフレーム、エンジン縦置き改造などにクラクラきちゃうはず。

 グループBなら、ホモロゲーションマシンとして、レーシングカーをソックリそのまま公道を走れちゃうという背徳感すら味わえるもの。とりわけ、大衆的なコンパクトハッチバックをミッドシップに大改造して、アウディ・クワトロに一泡吹かせたプジョー205ターボ16などは、その筆頭に違いありません。

 プジョー205ターボ16は、その名のとおりプジョーの大ヒットモデル、205(通算530万台を販売!)をベースとしたホモロゲーションモデル。簡単にいえば、ラリーに出場するため、公道を走れる市販車として(ルール上)200台限定で作られたモデルということ。

 出走クラスは、いまでは伝説的ともいえるグループBカテゴリーで、これまた乱暴にいえば、カスタムは「なんでもあり」なクラス。もちろん、排気量や重量の規制はあったものの「そんなもん、どうにでもなるby ランチア」でして、彼らが軽量化のために消火器の中に消化剤でなく空気より軽いヘリウムを入れていたのは有名なエピソード(もちろん、違反が見つかりペナルティを受けています)。

 この「なんでもあり」にほくそ笑んだのは、ランチアだけでなくプジョーのラリーチームを任されたジャン・トッドもそのひとり。トッドはご存じのとおり、のちにフェラーリを常勝チームに育て上げただけでなく、F1オーガニゼーションのトップにまで上り詰めたフランス人。彼はプジョーにとって最大限の宣伝効果を得るべく、205をベースに選んだまではよかったのですが、これにミッドシップ&4WD化を推し進め、社内からは猛反対を受けたとのこと。

 ですが、彼はことモータースポーツにかけては天才的な目ききであり、「調子に乗ってるクワトロとかいうクルマをやっつけるには4WDはもとより、ミッドシップじゃないとダメ」と当初から決め打ち。実際、グループBでは26戦中16勝という圧倒的な強さを見せつけ、205T16はランチアデルタS4やフォードRS200といったフォロワーまで生み出したのです。

 ラリーカーのパフォーマンスは、ギャレットエアリサーチ製タービンを装備した1775cc直4DOHCで450から、ステージによっては500馬力を発揮したとされています。さすがに、市販車では熱害や耐久性が考慮されて、202馬力/6750rpm、26.0kgm/4000rpmまでデチューンされていますが、1145kgという車重にはなかなかスパイシーな数字かと。このエンジンはもともとディーゼル用だったブロックに、新作のヘッドまわりを移植したもので、ラリーにおける耐久性も十分だったとされています。

 ここまで聞くと「ルノーには5ターボ2っていうホモロゲあるよ」という方もいらっしゃるかと思いますが、彼らは縦置き(ノーマルの5からして縦置きでした)で205T16は横置きです。ミッションこそシトロエンSM用の頑健なものが使いまわされていますが、駆動系に縦置き用の適当なものがなかったために、ちょうど助手席の後ろにオフセットしてあります。ちなみに、ホモロゲモデルではトルクステア的なものは感じませんが、500馬力を出しているラリーカーは、うっかりストレートも走れなかったといわれています。

 公道仕様は過激な見た目に反して乗るとマイルド

 そして、公道モデルはラリーカー同様、フルタイム4WDシステムも継承していました。センターは機械式デフ、加えてビスカスカップリングで各輪を駆動するもので、一説によれば前後37:63の設定(ラリーカーは調節機構つき)とされていたそうです。クワトロの45:55(諸説あり)に比べ、ミッドシップらしいセッティングといえるでしょう。

 また、ボディスタイルもラリーカーに準ずるもので、ルーフ後端のバタフライウィングと呼ばれる大仰なスポイラーを除けば、ほとんど同じだったといっても過言ではありません。ボンネットはフロントヒンジでガバっと開き、キャビンから後ろもボディパネルごと開くのはグループBホモロゲならではの風物詩(笑)ですが、さすがに路上の保安基準を満たすべく、公道向けのキャビンはスチールで構成され、そのほかは製造を担ったユーリエ(フランスでクルマ向けパーツや製造を担っていたエンジニアリング会社)が得意としたFRP。もちろん、ラリーカーはカーボンケブラーでより軽量化(900~910kg)を果たしていました。

 先のルノー5ターボもそうでしたが、205T16のインテリアもじつにシックで上質な作りとなっています。シートの出来はいうにおよばずで、サイドサポートが盛り上がったリクライニング機構付きで座り心地も極上品。試乗した際も、加速や乗り心地よりもシートの出来ばえに感動を覚えました。ダッシュボード、メーター、ステアリング、シフトノブ、そして3ペダルのいずれも専用品となっており、260km/h(カタログ上の最高速は220km/h)のスケールや油温や電圧などの追加メーターがその気にさせてくれること請け合いです。

 そんなホモロゲマシンですが、路上で試してみると意外なほどマイルドなマシンでした。大昔の試乗なのでうろ覚えですが、フルブーストでも加速は目がついていくし(カタログ上では0-100km/h:6.5秒)、オフセットしたミッドシップらしいクセのようなものも皆無。ようするに普通っぽかったような気がします。

 グループBホモロゲの夢を壊すようで申し訳ありませんが、この普通こそプジョーが、そしてトッドが企図した205T16のキャラかもしれません。

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

RB26や13Bに匹敵する「名機」はあるのか? 現行モデルのなかから「将来伝説になりそう」な名エンジンを探してみた!
RB26や13Bに匹敵する「名機」はあるのか? 現行モデルのなかから「将来伝説になりそう」な名エンジンを探してみた!
WEB CARTOP
【魔改造スポーツ】トヨタエンジン搭載のフェラーリ風カスタム! テキサスの名コレクターが手がけたMGAの正体
【魔改造スポーツ】トヨタエンジン搭載のフェラーリ風カスタム! テキサスの名コレクターが手がけたMGAの正体
WEBヤングマシン
中途半端かいいとこ取りか? かつて日本でプチ流行した「タルガトップ」の中古事情を探ってみた
中途半端かいいとこ取りか? かつて日本でプチ流行した「タルガトップ」の中古事情を探ってみた
WEB CARTOP
走りを究めたレクサスISの到達点! V8最後の咆哮「IS500 Climax Edition」が登場
走りを究めたレクサスISの到達点! V8最後の咆哮「IS500 Climax Edition」が登場
WEB CARTOP
両社とも少数精鋭で活路を見出し業績絶好調! カテゴリー別マツダvsスバル6番勝負【ベストカーアーカイブス2014】
両社とも少数精鋭で活路を見出し業績絶好調! カテゴリー別マツダvsスバル6番勝負【ベストカーアーカイブス2014】
ベストカーWeb
お金のことを考えるならディーゼルっしょ! 軽油は安いし燃費もいいしの「100万円」で狙える中古ディーゼル4台
お金のことを考えるならディーゼルっしょ! 軽油は安いし燃費もいいしの「100万円」で狙える中古ディーゼル4台
WEB CARTOP
ついに終了する日産R35GT-R! 18年を経て究極の姿に進化した国産最強モデルの伝説を追う
ついに終了する日産R35GT-R! 18年を経て究極の姿に進化した国産最強モデルの伝説を追う
WEB CARTOP
これ以上何が必要? 新型日産リーフはネガを潰しきったほしいもの「全部載せ」EVだった!!
これ以上何が必要? 新型日産リーフはネガを潰しきったほしいもの「全部載せ」EVだった!!
WEB CARTOP
謎のコンセプト2.5ボックスセダン! バブル期に女性を狙った「オートザム・レビュー」は売れずとも愛すべき存在だった
謎のコンセプト2.5ボックスセダン! バブル期に女性を狙った「オートザム・レビュー」は売れずとも愛すべき存在だった
WEB CARTOP
クルマ好きの子どもに育てるならまずはペダルカーから……って親のクルマより高いじゃん! 誰が乗るのか数百万円の「おもちゃのクルマ」の世界
クルマ好きの子どもに育てるならまずはペダルカーから……って親のクルマより高いじゃん! 誰が乗るのか数百万円の「おもちゃのクルマ」の世界
WEB CARTOP
【岡崎宏司カーズCARS/CD名車100選】日本初ツインカムターボ! 4000rpm以上で本領を発揮した、1982年トヨタ・セリカ1800GT-Tのスポーツ心臓
【岡崎宏司カーズCARS/CD名車100選】日本初ツインカムターボ! 4000rpm以上で本領を発揮した、1982年トヨタ・セリカ1800GT-Tのスポーツ心臓
カー・アンド・ドライバー
ロードスターの魔力に囚われた「超幸せ」なオーナーたち! ロードスター軽井沢ミーティングの濃すぎる参加者に突撃取材!!
ロードスターの魔力に囚われた「超幸せ」なオーナーたち! ロードスター軽井沢ミーティングの濃すぎる参加者に突撃取材!!
WEB CARTOP
全部わかればトラックマニア確定! トラックに使われる「アルファベット3文字」の専門用語
全部わかればトラックマニア確定! トラックに使われる「アルファベット3文字」の専門用語
WEB CARTOP
「究極296」が日本上陸! これがフェラーリ296スペチアーレだ!
「究極296」が日本上陸! これがフェラーリ296スペチアーレだ!
グーネット
伝説のNISMO 400Rルックと800馬力エンジンの特別なR33型GT-R!予想を大きく上まわる約2333万円で落札
伝説のNISMO 400Rルックと800馬力エンジンの特別なR33型GT-R!予想を大きく上まわる約2333万円で落札
Auto Messe Web
走り屋に愛される伝統の6本スポークはもちやすさを追求した結果! 「サンナナ」でお馴染みのホイールRAYS TE37のトリビア
走り屋に愛される伝統の6本スポークはもちやすさを追求した結果! 「サンナナ」でお馴染みのホイールRAYS TE37のトリビア
WEB CARTOP
鮮烈なグリーンの車体色が斬新! 最新のミッドシップ・フェラーリ「296スペチアーレ」日本初公開!! 60kgの軽量化のために“エンジン素材”も厳選!?
鮮烈なグリーンの車体色が斬新! 最新のミッドシップ・フェラーリ「296スペチアーレ」日本初公開!! 60kgの軽量化のために“エンジン素材”も厳選!?
VAGUE
ル・マンの息吹をその手に! アストンマーティンが究極のハイパーカー「ヴァルキリーLM」を発表
ル・マンの息吹をその手に! アストンマーティンが究極のハイパーカー「ヴァルキリーLM」を発表
WEB CARTOP

みんなのコメント

3件
  • hpj********
    グループBなんだから魔改造とかベース車両とかじゃなくて
    ガワだけ205に似せた別物と思うんだけど
  • wat********
    シップは縦置き これは横
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村