現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 『ヴィーマックRD350R』群雄割拠のGT500へ挑んだ準プロトGTカー【忘れがたき銘車たち】

ここから本文です

『ヴィーマックRD350R』群雄割拠のGT500へ挑んだ準プロトGTカー【忘れがたき銘車たち】

掲載 7
『ヴィーマックRD350R』群雄割拠のGT500へ挑んだ準プロトGTカー【忘れがたき銘車たち】

 モータースポーツの「歴史」に焦点を当てる老舗レース雑誌『Racing on』と、モータースポーツの「今」を切り取るオートスポーツwebがコラボしてお届けするweb版『Racing on』では、記憶に残る数々の名レーシングカー、ドライバーなどを紹介していきます。今回のテーマは2003年の全日本GT選手権GT500クラスを戦った『ヴィーマックRD350R』です。

* * * * * *

『ヴィーマックRD320R(2002年)』GT300を変えたレーシングスポーツ【忘れがたき銘車たち】

 2002年全日本GT選手権(JGTC)の第2戦富士スピードウェイラウンド。この一戦において、まるでル・マン24時間レースなどを戦うスポーツプロトタイプカーの如きフォルムの1台がGT300クラスに登場し、デビューレースでいきなりポール・トゥ・ウインを飾った。そのマシンの名は『ヴィーマックRD320R』。

 それまでのGT300クラスにおいて、量産スポーティカー/GTカーをベースにモディファイされた、ある種チューニングカーの延長のようなマシンが主力となっていた。そんななか、JGTCのために生み出され、ホモロゲーションを取得して参戦してきた純レーシングカーであるヴィーマックの登場は、ライバルたちに大きな衝撃を与えた。

 ヴィーマックは初陣のあと、さらに2勝を挙げてトータル3勝をマーク。チャンピオンこそ逃したものの、この年のGT300クラスで唯一の複数回優勝という記録を残した。そして、初年度にして好成績を収めたヴィーマックは、翌2003年にGT500クラスへのチャレンジを決断する。

 さらなる高みへ挑むにあたり、RD320RのシャシーをベースにGT500クラス用のタイヤを装着するため、加えてエアロダイナミクスをさらに洗練させる目的で、ボディの全長と全幅を拡大。さらにはRD320RではホンダNSXに載せられていた3.2リッターV6のC32Bエンジンをチューニングして搭載していたが、GT500クラスに向けてザイテック製の3.9リッターV8に換装した。

 そうして生み出されたのがGT500クラス仕様のマシン、『ヴィーマックRD350R』である。

 RD350Rは、富士スピードウェイで開催された2003年JGTC第2戦でデビューを果たす。しかし、GT300で見せた勢いをそのままに、とはならなかった。

 2025年現在と同じように、すでにニッサン、トヨタ、ホンダのワークスマシン勢が群雄割拠という状況だった当時のGT500において、GT300で驚くべきスピードを見せたヴィーマックといえど、3メーカーのマシンには歯が立たたなかったのだ。最終的にこの年の決勝での最高位は9位というリザルトでシーズンを終えることになった。

 ヴィーマックは、翌2004年にエンジンをM-TEC製の4.5リッターV8に換装して、さらにシャシー&空力性能を大幅に向上させたRD408RでGT500クラスにスポット参戦するも結果は奮わず。このシーズンをもってヴィーマックのGT500へのチャレンジは幕を閉じた。

 その後、ヴィーマックのマシンはプライベーターたちの手によって再び主戦場をGT300クラスに移し、2010年代にかけて息の長い活躍を続けることになっていくのである。

[オートスポーツweb 2025年06月25日]

文:AUTOSPORT web

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

『ロータス・エスプリスポーツ300』GT復活元年を彩った英国名門の旗艦マシン【忘れがたき銘車たち】
『ロータス・エスプリスポーツ300』GT復活元年を彩った英国名門の旗艦マシン【忘れがたき銘車たち】
AUTOSPORT web
タイプ992型のポルシェ911 GT3カップカーが第2世代へと進化。フロントエンドの空力などを改善
タイプ992型のポルシェ911 GT3カップカーが第2世代へと進化。フロントエンドの空力などを改善
AUTOSPORT web
ハースF1ドライバー、トヨタ/レクサスの次世代スーパーカー・GT3車両をドライブ「信じられないほど速いね!」
ハースF1ドライバー、トヨタ/レクサスの次世代スーパーカー・GT3車両をドライブ「信じられないほど速いね!」
motorsport.com 日本版
限定20台の貴重なメルセデスAMG GT2プロがSRO GTパワーツアー開催中の富士を走行。直線は300km/h超を記録
限定20台の貴重なメルセデスAMG GT2プロがSRO GTパワーツアー開催中の富士を走行。直線は300km/h超を記録
AUTOSPORT web
プジョー、「完璧な」レースで今季最上位。終盤5位逃したデュバルには“ふたつの要因”/WECサンパウロ
プジョー、「完璧な」レースで今季最上位。終盤5位逃したデュバルには“ふたつの要因”/WECサンパウロ
AUTOSPORT web
ハースF1テストに参加予定の坪井翔「新しい景色を見ながら、新しい目標を設定したい」
ハースF1テストに参加予定の坪井翔「新しい景色を見ながら、新しい目標を設定したい」
AUTOSPORT web
ワン・ツーで圧倒のWEC初制覇は「始まりにすぎない」とキャデラックのリン。チームの大きな進歩を実感
ワン・ツーで圧倒のWEC初制覇は「始まりにすぎない」とキャデラックのリン。チームの大きな進歩を実感
AUTOSPORT web
トラックの聖地で王者2勝。アルバセテが今季初、ロドリゲスも最高峰で初勝利/ETRC第4戦
トラックの聖地で王者2勝。アルバセテが今季初、ロドリゲスも最高峰で初勝利/ETRC第4戦
AUTOSPORT web
MAEZAWA RACINGが鈴鹿1000kmに挑戦へ。前澤友作&横溝直輝のコンビにフェラーリワークスを招聘
MAEZAWA RACINGが鈴鹿1000kmに挑戦へ。前澤友作&横溝直輝のコンビにフェラーリワークスを招聘
AUTOSPORT web
真のロードコース覇者へ。絶好調SVGがジェフ・ゴードンに並ぶポールからの3勝目/NASCAR第20戦
真のロードコース覇者へ。絶好調SVGがジェフ・ゴードンに並ぶポールからの3勝目/NASCAR第20戦
AUTOSPORT web
「レースが台無し」50号車への修理指示を疑問視するフェラーリ。「奇妙な判断」と不満あらわに
「レースが台無し」50号車への修理指示を疑問視するフェラーリ。「奇妙な判断」と不満あらわに
AUTOSPORT web
レクサス初優勝のカギとなった新投入アイテム「長い道のりだった」とホセ・マリア・ロペス
レクサス初優勝のカギとなった新投入アイテム「長い道のりだった」とホセ・マリア・ロペス
AUTOSPORT web
ダンディライアンのトンネルは続く? 「明日は大丈夫」と自信見せる太田格之進、対照的な牧野任祐
ダンディライアンのトンネルは続く? 「明日は大丈夫」と自信見せる太田格之進、対照的な牧野任祐
AUTOSPORT web
フェラーリがフィルミングデーで新型リヤサスペンションをテストへ。ベルギーGPに導入の可能性
フェラーリがフィルミングデーで新型リヤサスペンションをテストへ。ベルギーGPに導入の可能性
AUTOSPORT web
ル・マン失格の50号車フェラーリ499Pが直面する困難。最終戦バーレーンでの大量得点にも希望
ル・マン失格の50号車フェラーリ499Pが直面する困難。最終戦バーレーンでの大量得点にも希望
AUTOSPORT web
古豪DJRの元王者が初ポール・トゥ・ウインも、初王座を狙うフィーニーが圧巻の連勝劇/RSC第7戦
古豪DJRの元王者が初ポール・トゥ・ウインも、初王座を狙うフィーニーが圧巻の連勝劇/RSC第7戦
AUTOSPORT web
BMW、ニュル最終テストを経た最新のサーキット専用エントリーモデル『M2レーシング』を日本導入
BMW、ニュル最終テストを経た最新のサーキット専用エントリーモデル『M2レーシング』を日本導入
AUTOSPORT web
BMW、IMSA GTPでのRLLとのパートナーシップを2025年限りで終了。来季参戦も未確定
BMW、IMSA GTPでのRLLとのパートナーシップを2025年限りで終了。来季参戦も未確定
AUTOSPORT web

みんなのコメント

7件
  • K_T
    この頃のGT好きだったな。
    紫電なんか宇宙まで走っていきそうなデザインのマシンだったもんなぁ。
  • zca********
    カッコよかった。
    マクラーレンF1も好きでした。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村