この記事をまとめると
■ランボルギーニのベアシャシー「TP400」公開によりスーパーカーにミッドシップ旋風が巻き起こる
「横回転」に「180度ターン」に「ドコにあんの?」系まで! 凝りに凝った「ヘッドライト」のクルマを集めたら圧巻だった
■V12ミッドシップモデルとしてランボルギーニ・ミウラとフェラーリ365GT4 BBが投入された
■いずれも当初は約30台の限定販売を予定するも市場の反響がすさまじく通常モデルとして販売された
ランボルギーニとスーパーカーの歴史を変えたベアシャシー
1965年のトリノショーに、ランボルギーニはV型12気筒エンジンを横置きミッドシップしたベアシャシー、「TP400」を出品し、観衆の目を大いに刺激した。それは、これまで高級なグランツーリスモをプロダクトの基本としてきたランボルギーニが、本格的なスーパースポーツの世界へと、そしてあるいはモータースポーツにまで進出するのではないかという想像をかき立てるものにほかならなかったからだ。
直接のライバルといえるフェラーリは、ロードカーではまだミッドシップモデルを完成しておらず、フロントエンジンの365GTB/4(デイトナ)がフラッグシップといった状態。ミッドシップ化を直接的にアピールしたランボルギーニの動きが、フェラーリに大きな焦りを生み出したことは当然だろう。
だが、ランボルギーニには、実際この「TP400」をどのようなモデルとして完成させるかは、トリノショーの時点では一切のプランはなかった。ベアシャシーを見た多くのカロッツェリアは、フェルッチオ・ランボルギーニにボディのデザインと製作を請け負うことをリクエストするが、フェルッチオはそのほとんどに興味を示さなかった。最終的にこの時期に前後してマルッチェロ・ガンディーニをチーフスタイリストとして迎えた、カロッツェリア・ベルトーネを唯一の例外として。
当時ランボルギーニでチーフエンジニアの職にあったジャン・パオロ・ダラーラ、そして彼をサポートしたパオロ・スタンツァーニをインタビューして、ともに同じ答えが得られたのは、「フェルッチオはTP400から生み出されたミウラに一切の興味を持たなかった」という事実だった。フェルッチオは、それはせいぜい30台程度の限定車として売れればよいと考え、事実、最初の販売戦略会議では、ベルトーネとともにミウラは30台の限定車とすることが決定されたという。
だが、その美しくスパルタンなミウラの人気は市場では絶大で、結局ファーストモデルの「P400ミウラ」は、1967年から1969年までに274台を生産。続く「P400ミウラS」、「P400ミウラSV」の人気とともに、ランボルギーニを一気に世界のメジャーブランドへと発展させる原動力となったのだ。
ランボルギーニを追って登場したフェラーリのV12ミッドシップ
そのようなランボルギーニの成功劇を見ながら、フェラーリが最初のシリーズ生産されるミッドシップ12気筒となる、365GT4 BBをデビューさせたのは1973年のことだ。
すでにこの頃、ランボルギーニは12気筒ミッドシップをミウラからカウンタックへと進化させ、そのエンジンの搭載方法も横置きから縦置きへと変更するという大規模な設計変更にも成功していた。
対するフェラーリが選んだのは、それをミッドに縦置き搭載するために、V型12気筒エンジンのバンク角を180度まで開くこと。そして5速MTとデファレンシャルからなるパワーユニット一式の搭載方法にも見どころは多い。
フェラーリの365GT4 BBが、ランボルギーニのミウラと共通していたのは、その販売計画が最初は実験車的な意味を込めて限定で行われる計画であったこと。1972年に決定されたその数字は、25台とも30台とも言われるが、1973年の販売時にはすでにそれを超えるオーダーがフェラーリのもとには届いていた。最終的にフェラーリが1976年までに生産した365GT4 BBの台数は387台。ちなみにこのBBシリーズは、後に「512BB」、「512BBi」と進化を遂げていく。
もしもランボルギーニがミウラを、そしてフェラーリが365GTB4BBを、本当に30台ほどの限定車のまま生産を終了していたとしたら、その後のモデルはどのように進化を遂げていったのだろうか。それもまた大いに気になるところである。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
「小さなランクル」開発中!? ランクル70は早くも“納期2年超え”! トヨタ首脳が暗示した“もっと手に入れやすい”「コンパクトクルーザー」とは?
トヨタ新型「ヤリスクロス」実車登場! ちょっとビッグで迫力スゴい!? ギラ顔カスタム仕様をタイでお披露目
スズキが5速MTの新型「軽ワゴン」発売! 1か月ぶりに復活!? いまや希少なクルマに対する販売店への反響は?
ホンダが斬新な新型「2輪車」発売! 復活の「モトコンポ後継機」実車展示で話題!? モトコンパクト発売は?
ホンダ新型「シティSUV」登場!? 250万円以下のSUVを24年春発売へ! ワイルドすぎる新型「WR-V」とは?
みんなのコメント