現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > スーパーフォーミュラの“一斉ピット”問題に上野禎久JRP社長が言及。FCY導入含め「慎重に検討」

ここから本文です

スーパーフォーミュラの“一斉ピット”問題に上野禎久JRP社長が言及。FCY導入含め「慎重に検討」

掲載 更新 2
スーパーフォーミュラの“一斉ピット”問題に上野禎久JRP社長が言及。FCY導入含め「慎重に検討」

 5月17日(土)、大分県のオートポリスで行われたJRP日本レースプロモーションの定例記者会見『サタデーミーティング』のなかで、現在のスーパーフォーミュラにおいてセーフティカー(SC)導入時に生じる“一斉ピットイン”の問題について、上野禎久社長が言及する場面があった。

 2025年のスーパーフォーミュラでは、1イベント2レース制の際の土曜日のレースでは10周目から、それ以外のレースでは1周目から、レース中に義務付けられたドライタイヤの交換が可能となっている。

「違うレースにしたい」「戦略がガラッと変わる」2025年フォーマット変更の狙いをJRP上野社長が説明

 鈴鹿での第1戦ではウインドウがオープンとなる10周目のタイミングで、もてぎでの第4戦では同じく1周目にセーフティカーが導入中となったが、ここで多くの陣営が一斉にピットへと向かうことになった。

 改めて確認しておくと、セーフティカー中にピットに入れば、ピットインせずにステイアウトした車両がコース上でスロー走行している間にピット作業を消化することができ、またその隊列に追いつくことができるため、ロスを最小限に減らして義務を遂行できる。

 ただし、この一斉ピットではピットレーンの混雑という安全上の問題のほか、2台がエントリーするチームでは後方を走るマシンが前方のマシンと同時にピットに入っても待ち時間が発生するため、2台目の車両は事実上ステイアウトせざるを得なくなる、という戦略上の不公平が生じる要因とも指摘されていた。

 この影響もあってもてぎでチームメイトを上回ることができず2位となった牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)は、レース後の記者会見でSC導入時にピットクローズとすることや、フルコースイエロー(FCY)を規則として導入することなどを提起していた。

 オートポリスの記者会見で、この件に関して規則変更を含めた今後の可能性を問われた上野社長は、「慎重に議論しています」と、ルール変更の可能性も視野に入れた検討が始まっていることを認めた。

「ただ、それをどうするかという結論は、(現時点では出て)ないです。SCが入ったときのピットインを制限すべきかそうでないか、もしくは、無効化(=SCなどの非競技化)のときのピットをカウントすべきかどうかというところも含め、いろいろと議論をしていますが、シーズン中に、速やかにルールを変更する、というところには至っていません。著しく安全性を毀損する場合に関してはシーズン途中で変更する場合もありますが、現時点では変更する予定はありません」

 さらにFCYをスーパーフォーミュラに具体的に導入する考えに関しても、「キレの悪い回答になってしまいますが、現時点で決まったものはありません。当然、検討はしています」と述べるにとどめた。

「(参戦各車の)GPSも確認できていますし、おそらく技術的にはできます。ただ、これが100%公平に我々が運用できるかといったら、まだノウハウがない。ですので、これはいま慎重に議論・検討していっているところです」

 FCYの導入では、80km/hなど規定速度まで落とすタイミングで、どの程度の誤差を許容するか、それをどう監視して運用するかなどの面で、課題は生じることになる。関係者からはその他さまざまな解決策や意見も聞こえてくるなか、今後議論はどのような方向へと進んでいくのだろうか。

[オートスポーツweb 2025年05月17日]

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「98%の車種に適合」「挿すだけでOK」コンパクトなボディだがパワフルに使える。スマホで管理し最新の状態をキープできるアイテムを紹介。
「98%の車種に適合」「挿すだけでOK」コンパクトなボディだがパワフルに使える。スマホで管理し最新の状態をキープできるアイテムを紹介。
月刊自家用車WEB
「この軽自動車…」「正直、ナメてた」見た目フツー、中身ガチ。ちょっとズルいぞ、仕事も遊びも1台で叶える、天才的な軽キャンパー。
「この軽自動車…」「正直、ナメてた」見た目フツー、中身ガチ。ちょっとズルいぞ、仕事も遊びも1台で叶える、天才的な軽キャンパー。
月刊自家用車WEB
SHOEIのピュアスポーツフルフェイス『Z-8』に新グラフィック「オリガミ2」登場
SHOEIのピュアスポーツフルフェイス『Z-8』に新グラフィック「オリガミ2」登場
レスポンス
5色の回転灯、なぜパトカーは「赤」で作業車は「黄」なのか?
5色の回転灯、なぜパトカーは「赤」で作業車は「黄」なのか?
Merkmal
フェルスタッペン、特別な3戦オーストリア/ベルギー/オランダで使用する“オレンジ・ライオン”ヘルメットを披露
フェルスタッペン、特別な3戦オーストリア/ベルギー/オランダで使用する“オレンジ・ライオン”ヘルメットを披露
AUTOSPORT web
日産「“ミニ”GT-R」!? まさかのダイハツ製な「2ドア“オープンカー”」がスゴイ! “軽”規格超えのワイドボディ採用のコペン「LB Nation DAIHATSU COPEN GT-K Type.2」とは
日産「“ミニ”GT-R」!? まさかのダイハツ製な「2ドア“オープンカー”」がスゴイ! “軽”規格超えのワイドボディ採用のコペン「LB Nation DAIHATSU COPEN GT-K Type.2」とは
くるまのニュース
アストンマーティンF1、ドライバーアカデミーを新設。一期生としてF3マリ・ボーヤと契約
アストンマーティンF1、ドライバーアカデミーを新設。一期生としてF3マリ・ボーヤと契約
motorsport.com 日本版
“新型極超音速ミサイル”ロシアで量産が開始される 既存の防空システムでは迎撃不可能との話も
“新型極超音速ミサイル”ロシアで量産が開始される 既存の防空システムでは迎撃不可能との話も
乗りものニュース
キッザニア、「ジャパンモビリティショー2025」でこども向けモビリティ職業体験実施へ
キッザニア、「ジャパンモビリティショー2025」でこども向けモビリティ職業体験実施へ
レスポンス
厳選メニューにやみつき!? ものづくりの街、職人の街でとんかつを柱に掲げる「とんかつ すぎ田」(東京・蔵前)とは
厳選メニューにやみつき!? ものづくりの街、職人の街でとんかつを柱に掲げる「とんかつ すぎ田」(東京・蔵前)とは
VAGUE
夏こそ気をつけたい! もううっかりは許されない!!! 最新のクルマでも寿命を縮めるNG運転とは?
夏こそ気をつけたい! もううっかりは許されない!!! 最新のクルマでも寿命を縮めるNG運転とは?
ベストカーWeb
【ヤマハ】コンセプトモデル「MOTOROiD2/モトロイドツー」が世界的デザイン賞を受賞
【ヤマハ】コンセプトモデル「MOTOROiD2/モトロイドツー」が世界的デザイン賞を受賞
バイクブロス
トーヨータイヤ「OPEN COUNTRY R/T」、「みんカラ」パーツオブザイヤーで11回連続トップ評価
トーヨータイヤ「OPEN COUNTRY R/T」、「みんカラ」パーツオブザイヤーで11回連続トップ評価
レスポンス
振動を吸収して疲労軽減!「シリコン製レバーラップ」がアクティブから発売
振動を吸収して疲労軽減!「シリコン製レバーラップ」がアクティブから発売
バイクブロス
スバル斬新「“3列7人乗り”SUV」に注目! ステーションワゴン譲りのボディ&「伝統4WD」で悪路もヨユーの走行性能! “水平対向エンジン”搭載の「エクシーガ クロスオーバー7」とは!
スバル斬新「“3列7人乗り”SUV」に注目! ステーションワゴン譲りのボディ&「伝統4WD」で悪路もヨユーの走行性能! “水平対向エンジン”搭載の「エクシーガ クロスオーバー7」とは!
くるまのニュース
良い点、そして気になる点。新型アウディ「A5セダン」のベースグレード、購入前に知っておきたい本音レビュー
良い点、そして気になる点。新型アウディ「A5セダン」のベースグレード、購入前に知っておきたい本音レビュー
LEVOLANT
写真で見るニューモデル アルファロメオ「ジュニア」
写真で見るニューモデル アルファロメオ「ジュニア」
日刊自動車新聞
デザインのリフレッシュや安全性能の向上などを図った改良版スズキ・アルトが発売
デザインのリフレッシュや安全性能の向上などを図った改良版スズキ・アルトが発売
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

2件
  • 山崎高宏
    なるほどね これはなかなか難しいけど面白い問題ですね
  • エガちゃんねらー
    速いヤツが勝つ、っていう単純なのが
    頭も使ったヤツが勝つ、ってのに変わった訳だが
    (ついでに言うなら運もだが、それは昔から)
    知らない間に順位が変わるレースは
    何の面白味も無いんだよなあ
    見たいのはバトルでパレードじゃないんだよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村