現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 乗って楽しい!見て可愛い!!ホンダ「ダックス125」に、つぐみらいだーが試乗

ここから本文です

乗って楽しい!見て可愛い!!ホンダ「ダックス125」に、つぐみらいだーが試乗

掲載 1
乗って楽しい!見て可愛い!!ホンダ「ダックス125」に、つぐみらいだーが試乗

 みなさんこんにちは!女優・バイクタレントの「つぐみらいだー」こと、桜井つぐみです!

 今回はついに…!念願のホンダ「ダックス125」を試乗してきましたー!わたしがダックスの存在を知ったのは昨年3月25~27日に開催された「第49回東京モーターサイクルショー」での展示を見たとき。え、ダックス?わんちゃん?!そんな可愛らしいモチーフのバイクが存在するの?!とびっくりしたんです。

ホンダ「ダックス125」は遊び心が詰まった個性的なファンバイク!

「ホーク11」と並んで世界初公開となり、ホンダさんのブースは朝から行列ができるほどの人気ぶりで…。わたしも30~40分間、わくわくしながら並びました!インターネットやSNSなどでも大きく話題になっていたのを鮮明に覚えています。(正確な初公開は同月19日での大阪モーターサイクルショーでした!)

 わたしが試乗したダックス125は2022年9月22日に発売された新型なのですが、実は1969年に「ダックスホンダ」として第一号が誕生していたことがわかりました!54年も前と思うと遠い昔のような感覚になるけれど、とっても愛されていたバイクだからこそ、長い時を経て復活したことがわかりますね。当時は50ccや70ccが出ていたそうですよっ。

 胴長でちょこんとした小さい足(小径12インチタイヤ)はいかにも「ダックスフンド」という感じ。愛らしいルックスで女性人気も高そうですねっ♪派手なレッドも、ワンちゃんが「ぼくを見て~!」って主張しているみたい。

 ボディにはヘルメットとサングラスをつけたダックスフンドのステッカーが貼られていました!細かいところまで遊び心があって可愛いなあ…。アップタイプのマフラーや丸目フェイスなところにも、無邪気な小犬らしさを感じました!一緒にいるだけでペットを連れているような気持ちになっちゃって…周りから視線を感じると、「ぜひ撫でてあげてください…」って言いたくなっちゃう(笑)

 わたしはメカメカしいものが好きだから剥き出しのエンジンにもキュンとしちゃった。

 そして車体の左側には小さなボックスがあって、そこにキーを差し込み回すとシートが開きました。この解錠ギミックも珍しい!!そして小型バイクあるある、シート下に給油口も発見したよ。

 ではでは足つきチェック!自然な姿勢でハンドルを掴もうとするとシートギリギリの着座になったよ。アップマフラーだから少し足つきの邪魔をしてくるかな?と思ったけど、意外にもマフラーの影響はなかったよ。後ろから見るとドーン!と横幅をとっているように見えたんだよね。やっぱり跨ってこそ気づけることがあるなあ。

 シート高は775mmで特別高いと感じることはなかったけれど、足を下ろしたところにステップがあったから、少し足を開いて乗るような体勢になりました。

 コンパクトな車体でひょいっひょいっと駆け回っちゃう…走りまでわんちゃんだ~!

 かといって、お散歩中にリードを引っ張られて「どっかいっちゃう~!」と焦るようなやんちゃ感は決してないので安心です。

 タイヤが小さい分コントロールが難しかったり、安定感も変わってくるかな?と思っていたんだけど、しっかりサスペンションの機能も働いて路面の凸凹を吸収してくれたし、交差点でのカーブも穏やかかつスイッと曲がってくれました!

 交通量の多い都内でも怖がることなく流れに乗っていけたから、ちょっとした近所のお買い物だけで終わらせるのはもったいないようにも感じたよ。

 この可愛いわんちゃん、只者じゃないぞ…意外と頼もしい!(笑)

 ただひとつ、わたしには「おっ?!」と思うところがあったの。

 それは変速方法の違い。そしてシフトペダルがステップの前後にあり、普段と違う操作になるというところ。

 少し変速のお話になってしまうんだけど、わたしが普段運転しているバイクの変速方式は、一般的な「リターン式」といって、下から1速・ニュートラル・2速・3速・4速…、と上がり、そこから3速・2速…と下げていくんだけど、ダックス125の変速は「ロータリー式」といってシフトペダルの前部分を踏むと、ニュートラル・1速・2速・3速・4速・ニュートラル・1速・2速…と繰り返されて、逆に後ろを踏むとN・4・3・2・1・N・4…となる仕組み。

 長―く語ってしまったけれど、一言でいうとリターン式の変速は階段のように行ったり来たりすることができないんです。わたしはこの操作にあまり馴染みがなくて。

 さらにダックス125はギアポジションの表示がないから、「スロットル開けてるのに全然進まないな…と思ったらニュートラルに入ってた!!!」なんてハプニングや、「今何速に入ってたっけ…」とわからなくなって焦っちゃう場面もあったの。

 だけど交通量の少ない道で数十分も走れば自然と使いこなせるようになったよ。やっぱりライダーたるもの、小型バイクだろうと自在に操ってカッコいい!と思われたいよねっ!(笑)

 初めての方は広い駐車場などで練習してから走り出した方が良いかもしれないですね。

 そして冒頭で「ダックスフンドみたい!」と言っていたシート。小柄だからこそ、座ると膝が直角気味になってしまうのですが…。長時間走り続けてジリジリ痛くなってくる経験、ありませんか??

 そこで胴長シートの出番!(笑) 段差のないフラットなシートは楽なポジションを探して自由に座れるんです!そこがダックスの特徴を活かした強みなんじゃないかな。

 ホンダさんのHPを見てみると、二人乗りを想定して作られていました。

 つぐみらいだーは、仮面ライダーV3乗りもできちゃうよ!!…嘘です。マネしないでね(笑)

 乗って楽しい!見て可愛い!!

 ホンダ「ダックス125」は常にワクワクとキュンキュンをくれる、とっても愛らしいバイクでした。

関連タグ

こんな記事も読まれています

1300馬力超えのトヨタ「爆速トラック」現る! 時速386kmの最速仕様が凄すぎる!? どんなクルマ?
1300馬力超えのトヨタ「爆速トラック」現る! 時速386kmの最速仕様が凄すぎる!? どんなクルマ?
くるまのニュース
グリルをハニカムパターンに変更してスポーティさを演出したアウディの新型「A6/A6 Avant/A7 Sportback」
グリルをハニカムパターンに変更してスポーティさを演出したアウディの新型「A6/A6 Avant/A7 Sportback」
@DIME
高齢者に新車を勧めるのは良いことか? 自動車ディーラーが抱える「道徳的ジレンマ」、事故の懸念が頭をよぎる
高齢者に新車を勧めるのは良いことか? 自動車ディーラーが抱える「道徳的ジレンマ」、事故の懸念が頭をよぎる
Merkmal
スズキ「Vストローム650」「Vストローム650XT」【1分で読める アドベンチャーバイク紹介】
スズキ「Vストローム650」「Vストローム650XT」【1分で読める アドベンチャーバイク紹介】
webオートバイ
やっぱ三菱はランエボよ!! ギャランにレグナムも復活切望!! 三菱はホントにSUVだけでいいの!?
やっぱ三菱はランエボよ!! ギャランにレグナムも復活切望!! 三菱はホントにSUVだけでいいの!?
ベストカーWeb
最高にカッコいい移動式ワンルーム! トヨタ ハイラックスがベースのキャンパー
最高にカッコいい移動式ワンルーム! トヨタ ハイラックスがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
1.8Lプリウスが燃費で圧倒!! コンパクトSUVトップは? WLTCモード燃費を偏差値で評価
1.8Lプリウスが燃費で圧倒!! コンパクトSUVトップは? WLTCモード燃費を偏差値で評価
ベストカーWeb
ACCがカーブで自動減速も! 新型スイフトは安全&運転支援も大進化だぜ!
ACCがカーブで自動減速も! 新型スイフトは安全&運転支援も大進化だぜ!
ベストカーWeb
ハッタリ? ホントは効果あり? ドリ車やヤン車のタイヤはなんでハの字になってるの?
ハッタリ? ホントは効果あり? ドリ車やヤン車のタイヤはなんでハの字になってるの?
ベストカーWeb
「冷えたバターを熱いナイフで切るような」とは、どんなシフトフィール?「アバルトの毒」は「跳ね馬」へのカウンターでした
「冷えたバターを熱いナイフで切るような」とは、どんなシフトフィール?「アバルトの毒」は「跳ね馬」へのカウンターでした
Auto Messe Web
BMW i5 詳細データテスト 乗り心地は硬め ハンドリングは良好 航続距離は物足りない
BMW i5 詳細データテスト 乗り心地は硬め ハンドリングは良好 航続距離は物足りない
AUTOCAR JAPAN
ランクル70・ジムニーに似合いすぎるゼ!! なんで白だけ!? 赤でもよくない!?  ホワイトレタータイヤに他の色がないワケ
ランクル70・ジムニーに似合いすぎるゼ!! なんで白だけ!? 赤でもよくない!?  ホワイトレタータイヤに他の色がないワケ
ベストカーWeb
日産「シルビア ヴァリエッタ」なら100万円台でまだ買える! 想定外のオープンモデルは1143台しかないレアなクルマでした
日産「シルビア ヴァリエッタ」なら100万円台でまだ買える! 想定外のオープンモデルは1143台しかないレアなクルマでした
Auto Messe Web
英国のガソリンスタンド事情 EV普及で「給油」需要減 厳しい生存競争へ
英国のガソリンスタンド事情 EV普及で「給油」需要減 厳しい生存競争へ
AUTOCAR JAPAN
クセの強い見た目 ランボルギーニ350GT 売れるほど増えた赤字 理想のグランドツアラー(1)
クセの強い見た目 ランボルギーニ350GT 売れるほど増えた赤字 理想のグランドツアラー(1)
AUTOCAR JAPAN
写真以上に美しいボディ ランボルギーニ350GT 完璧な処女作 理想のグランドツアラー(2)
写真以上に美しいボディ ランボルギーニ350GT 完璧な処女作 理想のグランドツアラー(2)
AUTOCAR JAPAN
ブラック&ゴールドのカラーが復活! プロトン、マスタング・サンプリングとスポンサー契約結ぶ
ブラック&ゴールドのカラーが復活! プロトン、マスタング・サンプリングとスポンサー契約結ぶ
AUTOSPORT web
本当の意味での「初代スイフト」が登場したのは2004年だった【懐かしのカーカタログ】
本当の意味での「初代スイフト」が登場したのは2004年だった【懐かしのカーカタログ】
レスポンス

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村