見えなかったものが見えてくる? 日産ギャラリーにXmasイルミネーション 11月28日より
2020/11/28 19:32 レスポンス
2020/11/28 19:32 レスポンス
日産自動車は2020年11月28日から2021年1月11日まで、日産グローバル本社ギャラリーにて「日産ギャラリー ウインターイルミネーション 2020」を開催する。
今年は、日産が研究開発を進めている「見えないものを可視化する」技術、「Invisible-to-Visible(I2V)」から着想を得た、KOSEI KOMATSU氏のプロデュースによる、新たなクリスマスデコレーションが登場する。
スパークリングモービルズといったプラスチックの円盤を約500個使ったクリスマス装飾は、回転による反射でどこからでも美しく見えるデザイン。
DS 7クロスバック、「ルーヴル」の名を冠したアートな特別仕様車を発売
日産 ローグ にパナソニック製大画面HUDを採用 北米
現代美術「日産アートアワード」グランプリ受賞作家の作品を展示 1月23日より
ミシュラン、初の2輪用タイヤバーチャル展示会を1月28日より開催
日産では NV350キャラバン のオフィス仕様に注目、ノート カスタムやキックス オーテックも展示…東京オートサロン2021
完成目標は3月! アクセスがレース仕様の ホンダe と N-ONE を公開…東京オートサロン2021
日産、欧州でe-NV200のコンセプトカー「ウィンターキャンパーコンセプト」公開
日産がカスタマイズカーを公開。新型ノートのエアロ風やキャラバンの移動野外オフィス仕様に注目
ホンダが展開する「ライフスタイル」重視のカスタム…東京オートサロン2021
データシステム、バーチャルブースを公開…1カメラスカイトップビューなど最新ラインアップを紹介
GMが「空飛ぶクルマ」のコンセプトCGを発表、電動化の一環…CES 2021
山岳救助で活躍する『RAV4 5D アドベンチャー』、豊田自動織機が提案…東京オートサロン2021
トヨタ ヴォクシー 推しはガソリン車だが、設計が新しいライバルたちも比較検討したい
日産 ルークス コスパで選ぶならSグレード。デザインが気に入れば買い
ホンダ N-WGN ホンダセンシングが全車に標準なのでベースグレードのGを選ぶのもあり
マツダ CX-30 ベーシックなガソリンで十分。プロアクティブでも装備は充実
マツダ CX-5 ベースグレードでも先進装備は標準。ライバルも実力伯仲だがデザインで優勢
新型スズキ「ソリオ」試乗 居住性だけでなく走りも優れた大衆実用車
ポルシェ911ターボ試乗。Sモデルより約450万円安い“素の”ターボは間違いなくお買い得
ゴルフGTIクラブスポーツ速報。価格差わずかでノーマルGTIより人気が出るかも!?
ミツオカ「バディ」の一番人気は600万弱の最上級グレード