4月下旬、ポルシェジャパンのご担当からイベントの情報をいただき、千葉県木更津市にあるPEC東京(Porsche Experience Center Tokyo)にお邪魔しました。イベントとは、一昨年スタートした制度で、優秀なコールセンタースタッフを讃えるプログラムです。
長らく業界に身を置き、各種イベントやプロモーションを企画・実施・運営してきましたが、コールセンターのモチベーションを上げつつ、クオリティを高める目的のリワード(褒賞)制度なんて、初耳でした。
「TOYO TIRES with Ring Racing」がニュルブルクリンク24時間レースの予選に挑む
そこで今回、2年連続で受賞された方と、今回初めて受賞された方、2名にお話を伺いました。コールセンターと聞くと、女性が大半の職場を思い浮かべますが、実は男女の比率は50対50ほどとのこと。意外や男性も多いそうです。
https://youtu.be/Tmmsxl-9bHAPEC東京の訪問動画:https://youtu.be/Tmmsxl-9bHA
木更津北ICを出て向かうと、最後のアプローチで右折する交差点にあるロードサイン。「ポルシェ通り」とある。
緩いコーナーを抜けると、こつ然と現れるサインボード
ゲート脇には、オフィスでもお馴染みのサインボードが。
東北エリアにあるコールセンター、車内のデジタル機能に関するコネクトや、充電などのスマートモビリティを含む一般的な問い合わせと、ロードサイドアシスタンス(RSA)の二つのチームがあり、月間で計2,000件ほどの受信があるそうだ。ネット検索やAIによるQ&Aが当たり前の世の中になったが、利便性を考えると電話での問い合わせは欠かせないだろうし、実際ワタシもお手軽な電話を選びがち。まあ、オーナーの年齢にもよるかもね。
受賞を喜んでいらっしゃる、彼女たちとの質疑応答は次の通り。富裕層のお客様が多いからか、対応している方々もなんか、ゆとりを感じますねぇ。(A1はコネクト、A2がRSA)
Q:ポルシェオーナーの特徴はありますか?A1:走ることが好きな方が多い印象です。ポルシェで走ることに憧れ、楽しんでいらっしゃる印象です。A2:RSAに連絡されてきても、トラブルに動ぜず寛容な方が多い印象。走りに関する問い合わせも多い。
Q:普段心掛けていることは?A1:先ずお話しをよく聞くことです。そこから解決策を導き出し、ご案内してからお試しいただきます。また、利用されたい機能などは、使い始めたその先も想定して、便利な使いかたなどもご案内します。A2:RSAでは、ホスピタリティを意識しています。何かのトラブルにあっていることが多いからです。最初に必要な情報を聞き取りし、即座に最善な方法を考え、様々な手配を進める、これが重要な部署です。
Q:ポルシェの顧客向けに何か特別な対応策はありますか?A1:コールセンターに実車があるので、それで実際の操作を確認できますし、試運転することもあります。また、Q&Aの蓄積があるので、実車も交えてさらにブラッシュアップしています。A2:新型も出てきますから、研修は多いですね。そこで新しい機能などを学ぶことも大事です。
Q:休憩時間の過ごし方は?A2:RSAはスピードが命なので、対応中はフルに頭を回転させています。ですから、必ず5分でも仮眠を取る様にして、何も考えずに脳を休ませています。
Q:コールセンターに連絡をする際、先ず聞き取りたい重要な情報は何ですか?A1:ご本人確認が必要なので、お名前・電話番号・登録番号・住所・車台番号・メールアドレス・購入ディーラー・モデル・車種など、何れか3点を教えていただきます。A2:トラブルになっていることが大半ですから、安全な場所か否か、これが一番重要な情報です。今は何処にいらっしゃるか、安全な場所か否か、先ずこれをお聞きしますね。それと連絡先です。「データで分かるでしょ」と仰ることも多いですが、個人情報のこともありますから、繋がる電話番号は必須情報です。
コースでの同乗試乗を終えてランチ前にお話しをお聞きしたのだが、試乗の興奮冷めやらぬ時にもかかわらず、質問に答えていただく時は、電話対応のプロの顔つきになったのが印象的。普段は人前に表れることのない縁の下の力持ち。問い合わせで0120に掛けることもあれば、緊急事態でかける時もあるだろう。でも、彼女たち含め、コールセンターという強い味方があれば、ポルシェライフを楽しめるし、充実することは間違いない。それを確信したインタンビューでした。
受付裏手のラウンジソファー脇には、この手の本も用意されているから、待ち時間も楽しく過ごせるだろう。
地元の木更津市とも良い関係を保っているそうで、コースを提供してランニングイベント「木更津ブルーベリーラン」を開催されている。昨年の開催概要は下記から…https://kisarazu-sc.jp/ivent/blueberryrun2024/
2Fのカフェスタンド受付背後にお宝発見。空冷ファンには見逃せないクルマの写真がいっぱい。PEC東京かポルシェセンターで購入できるのだろうか?
お問い合わせや予約は下記から。ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京千葉県木更津市伊豆島中ノ台1148-10120-718-911 / 受付時間:9:00-18:00 (定休日を除く)E-Mail:PECTokyoinfo@porsche.co.jpWeb:https://porsche-experiencecenter-tokyo.jp/
Text&Photo&Movie:ナカタ ヒロユキ
【筆者の紹介】ナカタ ヒロユキ少年の頃から乗りモノ好きで、輸入車のセールスとしてキャリアをスタートし、インポーターでは法人営業や中古車を含め、様々な営業関係のマーケティングを経験。その後ドイツ系の会社で、業務支援アプリを全国の自動車ディーラーを中心に営業中。ほぼ毎週どこかへ出没するが、時には愛機Buellに跨ったり、料理を楽しんでいる。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「過積載絶対やらないで!」警察ブチギレ!? “大迷惑”「重量オーバートラック」を検挙! ドライバーも運送会社も“荷主”も「全員処罰です」 人命軽視の「違法積載」強化取締りへ 茨城
新車235万円! トヨタ新「ステーションワゴン」発売に反響殺到!「コスパ最高で“ちょうどいい”」「燃費が良くてビックリ!」「ワイドボディが好き」の声も! “荷室ひろびろ”の「新カローラツーリング」がスゴイ!
恐怖!? トヨタ「ランドクルーザー」盗難“未遂”発生! 犯人は「これじゃエンジンかけられない…」 めちゃ“単純対策”で「阻止」できた! 「ナイスディフェンス」事例で警戒を 茨城
新車114万円! スズキ「“新”軽セダン」発表! 「リッター28.2km」走る「新アルト」登場! 精悍“リアスポイラー”×斬新2トーンも採用の「エントリー軽自動車」仕様変更実施
なぜ「置き配」が標準に?――再配達率8.4%が突きつけた、「無料神話」の終焉
“悪質”な電動キックボード利用者の事故多発で「免許制を」意見も! 「一時不停止」「信号無視」はもはや当たり前… 「交通違反しすぎです」国会で議論になったひどすぎる現状とは?
令和の新型「プレリュード」は時代を席巻した“昭和版”となにがどう違うのか。スポーツカーの逆襲とタイプRの登場にも期待!?
なぜ「置き配」が標準に?――再配達率8.4%が突きつけた、「無料神話」の終焉
「丸ノ内線 = 地下鉄」なのに、思いっきり「地上」を走っている理由
日産「フェアレディZ NISMO」受注再開! 抽選じゃなく“普通に注文”できる! 「買うのもアリ!」「カッコいい!」と反響も! 420馬力のV6エンジン×高性能AT搭載した最強仕様とは!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?