「生」をいただけるのは市場ならでは、吟味した鯵をフライで堪能
美味しいアジフライを求めて、筆者(増井貴光)が愛車のハーレー「ロードグライド」で走ってきたのは、東京都大田区の京浜島です。ここに目的の店が……あるというワケではなく、『バイクのニュース』に登場する高梨はづきさんの撮影で待ち合わせです(※筆者の本職はカメラマンです)。
【アジフライ旅】え!? こんな場所に? 驚愕の「ら~めん¥500」!!
早く着いてしまったので、羽田を飛び立つ飛行機を眺めながらのんびりしてしまいました。10代から20代前半までは、離着陸する飛行機をよく見に来ていましたが、暫くぶりに来てみると「京浜島つばさ公園」は綺麗に整備されていました。20分ほど経って取材班と合流し、バイクとはづきさんの撮影です。
午前の撮影を終えて昼時、近くで良い店は無いものかと調べていると、以前、知人から教えてもらったアジフライが美味しい店を思い出しました。しかも京浜島から京浜大橋を渡った対岸の大井埠頭にあります。みんなで移動し、5分ほどで目的の店がある「東京都中央卸売市場・大田市場」に到着です。場内に入って駐輪場にバイクを停めます。
大田市場は、平成元年に開設された、青果、水産物、花(か)き、を取り扱う総合市場です。とくに青果部門は大きく、日本一の取り扱い規模だそうです。青果棟と水産棟の間に関連棟があり、ここには食堂や一般人も利用できる商店が軒を連ねています。今回の目的の店は、その中の一軒である「鈴富(すゞき)」です。
いろいろな店を覗きながら進むと、関連棟の中央くらいの場所に「鈴富」を発見しました。ちょうどテーブル席が空いたところで、待つこともなくお店に入ることができました。
壁に貼られたホワイトボードのメニューを見ると、ありました! 「生あじフライ」です! 筆者とはづきさんは迷うことなく「生あじフライ」、同行した編集長は「メンチ」をオーダーします。朝6時半から開店していて、朝ごはん的なメニューもあって見ているだけでまた来たくなります。3人で話をしながら待っていると「生あじフライ」が出来上がってきました。
実食!「鈴富(すゞき)」の「生あじフライ」の味は……
「鈴富」の「生あじフライ(定食)」は、皿にアジフライが2尾と骨せんべい、付け合わせのマカロニサラダとキャベツ、タルタルが乗っています。ご飯とみそ汁、漬物がセットです。アジフライは普通サイズより少し大きく厚みもあります。店の方に話を訊くと、産地は決めず、その日の市場に出る美味しそうな鯵を仕入れているそうです。
早速いただきます。アジフライの揚げ具合は良い感じでサクサク、身はフワッとした食感です。下味は塩胡椒でしょうか。鯵そのものの味とバランスが良く、そのまま食べてもご飯のおかずになりそうな美味しいアジフライです。
自分で少食と言っていたはづきさんですが、美味しいと言いながらあっという間に完食していました。揚げ物を食べた後の油が残る感じもなく、鯵の美味しさが感じられる、かなり満足度の高い「生あじフライ」でした。
食後はのんびりする間もなく、また別のバイクとはづきさんの撮影です。美味しいものを食べるとやる気が出るなぁと思いつつ、次の撮影場所に向かって大田市場を後にしました。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
ダイハツ新型「“斬新”軽バン」に「車中泊してみたい」の声! もしや次期「アトレー」!? めちゃカッコいい軽商用車の「現実味」に期待大!
6速MTあり! めちゃ小さいのに“ゴツゴツ仕様”な「新型コンパクトSUV」公開! “悪路走破性”高めた特別な「限定モデル」まもなく発売へ
ホンダ新型「高級3列ミニバン」日本初公開! 豪華&快適シートがスゴい「オデッセイ」2年ぶり登場!
押したこと無い!“クルマが踊ってる絵”が描かれた「謎のスイッチ」押しても良いの? みんな意外と知らない「使い方」とは
超レトロな「新型スポーツカー」世界初公開! 6速MT×丸目4灯がカッコイイ! 光岡新型「M55」実車展示実施 なぜ今「旧車デザイン」で登場?
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?