現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > ヒョンデ・エクスペリエンス・センター横浜に12ヵ月点検で入庫(後編)【ヒョンデ・コナ長期レポート#14】

ここから本文です

ヒョンデ・エクスペリエンス・センター横浜に12ヵ月点検で入庫(後編)【ヒョンデ・コナ長期レポート#14】

掲載 2
ヒョンデ・エクスペリエンス・センター横浜に12ヵ月点検で入庫(後編)【ヒョンデ・コナ長期レポート#14】

入庫はわずか2時間程度

前回はヒョンデを新車で購入した際に付帯するサービスと保証内容を確認した。今回はそのサービスの一環となる、無料の12ヵ月点検を体験したという話になる。

【画像】レポート車のコナ、ヒョンデ・エクスペリエンス・センター横浜に12ヵ月点検で入庫! 全43枚

レポート車の初年度登録は2013年10月で、正確には点検の時期ではないが、レポート開始時の走行距離約5000kmに対し、取材時点で既に約1万4000kmと約9000kmを走っており、取材を兼ねて入庫体験をすることにした次第だ。

そしてヒョンデ・モビリティ・ジャパンの担当者と日程の調整をしていたところ、作業が2時間程度だと知って驚いた。てっきり1日預けることを想像していたからだ。

今回入庫したのは、ヒョンデ・モビリティ・ジャパンの発足直後にオープンした『ヒョンデ・エクスペリエンス・センター横浜』(以下CXC横浜)。ここは商談、販売、整備までをワンストップで行える場所で、先日大阪にも同容の店舗が誕生した。

インターネットを通じて販売する日本でのヒョンデは、全国に提携サービス拠点を展開しているが、顧客とのタッチポイントとして横浜、大阪に試乗もできる体験(=エクスペリエンス)する場所を用意している。

都心にあるカフェのような落ち着いた空間

当日、レポート車のヒョンデ・コナを店舗前に止めると、受付の方がすぐに出てきてたのでクルマを預け、案内されるがまま2階へ。CXC横浜は1階がショールーム、ワークショップ、納車スペース、2階がラウンジ、カフェ、商談スペースといった構成になっていて、試乗はもちろん、サービス技術のトレーニングも行うことができる。

店内は都心にあるカフェのような落ち着いた雰囲気で、お茶だけ飲みにきてもいいかなと思ったほど。カフェメニューは車名にちなんでいて、ダンザニアとルワンダを組み合わせたコーヒー、『アイオニック』を頂いた。

すぐにCXC横浜でサービスアドバイザーを務める鈴木洋一さんがいらして、今回の作業についてご説明頂いた。内容は順不同で以下のようになる。

バッテリー点検/ブレーキ分解&残量測定/タイヤ空気圧調整/下回り、サスペンションアーム類点検/必要に応じてタイヤローテーション、ウォッシャー液と冷却水の補充

これ以外にも例えばエアコンフィルターやワイパーブレードといった消耗品を、有料にはなるが交換することもあるそうだ。

上記作業終了後には洗車と30分の急速充電があり、それらも含めて2時間ほどの作業となる。その間はラウンジでゆったりと過ごすことができ、2階から作業を眺めることもできる。私は取材ということで、近くで作業を見させて頂いた。

ブレーキまで分解するのは珍しい

今回作業を担当されたおふたりは実に手慣れていて、効率よく動いている印象。ブレーキまで分解するのは珍しいが、回生ブレーキを多用するBEVは通常のブレーキを使用する頻度が少ないため、逆に汚れが溜まったり表面が硬くなったりすることがあるという。そこでしっかりチェックしながら、クリーニング&グリスアップを行い、動きやすくするそうだ。

作業自体は実質30分くらいで終了したので、あっという間で驚いた。その後始まった手洗い洗車は室内の掃除機がけもあり、これまた手慣れた印象。聞けば1日10台くらい洗車する日もあるそうで、さすがのスムーズさであった。

充電が始まったところで2階に戻り、今度は生姜とシナモンを組み合わせたほうじ茶『インスター』を頂きつつ、終了を待つことに。振り返ってみると、受付、作業、洗車、充電を全て合わせて2時間ということで、短時間に収まっている。これぞBEVならではの話で、エンジンがあるともっと時間がかかるはずだ。

なお2時間というのはCXC横浜の話で、全国にある提携工場での作業時間が店舗状況によることは想定しておきたいが、12ヵ月、24ヵ月の点検が無料であることは変わらない。BEVの所有は経験がないのでランニングコストがどうなるか気になっていたが、ヒョンデに関していえば、かなりコストパフォーマンスが高いように感じた。

文:AUTOCAR JAPAN AUTOCAR JAPAN
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

コーンズ・モータースがラグジュアリーカー専用の屋内駐車場「CORNES RESERVE」を大阪・南港にオープン
コーンズ・モータースがラグジュアリーカー専用の屋内駐車場「CORNES RESERVE」を大阪・南港にオープン
@DIME
35度の猛暑のなか外で待ちたくない!! 故障を事前に防ぐ!! 夏の大渋滞前に絶対やるべきクルマの点検とは?
35度の猛暑のなか外で待ちたくない!! 故障を事前に防ぐ!! 夏の大渋滞前に絶対やるべきクルマの点検とは?
ベストカーWeb
BMWがサブスク提供開始!『駆け抜ける歓び』は所有から利用の時代へ【自動車ニュースを読む】
BMWがサブスク提供開始!『駆け抜ける歓び』は所有から利用の時代へ【自動車ニュースを読む】
AUTOCAR JAPAN
一緒に荒野へ連れてって オフロード&ラグジュアリーなキャンピングトレーラー ブルーダーEXP-7(1)
一緒に荒野へ連れてって オフロード&ラグジュアリーなキャンピングトレーラー ブルーダーEXP-7(1)
AUTOCAR JAPAN
知ってたら博士級? パンダがベース:ランチア Y10 小さなロールス・ロイス:パンサー・リオ 小さな高級車(1)
知ってたら博士級? パンダがベース:ランチア Y10 小さなロールス・ロイス:パンサー・リオ 小さな高級車(1)
AUTOCAR JAPAN
【連載:清水草一の自動車ラスト・ロマン】#13 モノが違うぜ!大貴族号
【連載:清水草一の自動車ラスト・ロマン】#13 モノが違うぜ!大貴族号
AUTOCAR JAPAN
愛車の契約前にはひと呼吸! ディーラーの「推し攻撃」にご用心!!
愛車の契約前にはひと呼吸! ディーラーの「推し攻撃」にご用心!!
ベストカーWeb
【大型免許取得後、初めてのトラック取材へ】黒木美珠がいすゞプラザとエルフミオで体感した商用車の世界
【大型免許取得後、初めてのトラック取材へ】黒木美珠がいすゞプラザとエルフミオで体感した商用車の世界
AUTOCAR JAPAN
木製フレームに身体へ響く乗り心地 デイムラーSP250 & モーガン・プラス8(2) 英国製V8の世界
木製フレームに身体へ響く乗り心地 デイムラーSP250 & モーガン・プラス8(2) 英国製V8の世界
AUTOCAR JAPAN
ベントレーと繋げば最高級キャンパー完成 ブルーダーEXP-7(2) 過剰な冒険性能
ベントレーと繋げば最高級キャンパー完成 ブルーダーEXP-7(2) 過剰な冒険性能
AUTOCAR JAPAN
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高の小型車 10選 スタイリッシュで気楽な都市生活の相棒
2025年版 自動車専門誌が選ぶ、最高の小型車 10選 スタイリッシュで気楽な都市生活の相棒
AUTOCAR JAPAN
これぞブランド本来のカタチ? 誕生 DS No8(1) 上級サルーン「9」置換のハードを深掘り
これぞブランド本来のカタチ? 誕生 DS No8(1) 上級サルーン「9」置換のハードを深掘り
AUTOCAR JAPAN
【安タン&溶接ケージ】サーキット専用の『BMW M2レーシング』の購入受付を開始
【安タン&溶接ケージ】サーキット専用の『BMW M2レーシング』の購入受付を開始
AUTOCAR JAPAN
最近のホンダってどうですか?(シビック&アコード・ハンズオフ編)【新米編集長コラム#37】
最近のホンダってどうですか?(シビック&アコード・ハンズオフ編)【新米編集長コラム#37】
AUTOCAR JAPAN
BYD 大型SUV人気に注目、新型『B5』欧州導入へ 686馬力のプラグインハイブリッド
BYD 大型SUV人気に注目、新型『B5』欧州導入へ 686馬力のプラグインハイブリッド
AUTOCAR JAPAN
カエル似のライト ナマズ似のグリル デイムラーSP250 & モーガン・プラス8(1) 英国製V8の世界
カエル似のライト ナマズ似のグリル デイムラーSP250 & モーガン・プラス8(1) 英国製V8の世界
AUTOCAR JAPAN
究極の高級ミニ:デヴィル 小さく非力なキャデラック:シマロン 知ってたら博士級? 小さな高級車(3)
究極の高級ミニ:デヴィル 小さく非力なキャデラック:シマロン 知ってたら博士級? 小さな高級車(3)
AUTOCAR JAPAN
デザインも価格も魅力的!新型プジョー3008の押しポイントとは?【キーマンたちにインタビュー】
デザインも価格も魅力的!新型プジョー3008の押しポイントとは?【キーマンたちにインタビュー】
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村