現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > コッシー伝説の始まり エスコート RSコスワース 高性能フォード:欧州での60年(4)

ここから本文です

コッシー伝説の始まり エスコート RSコスワース 高性能フォード:欧州での60年(4)

掲載 6
コッシー伝説の始まり エスコート RSコスワース 高性能フォード:欧州での60年(4)

英国人が「コッシー」と呼ぶコスワース伝説

レース用エンジンを手掛けるコスワースとフォードとの関係は、1970年代から始まっていた。1980年代に入ると、RSを冠するモデルの多くには、専用チューニングが施されたユニットが搭載されるようになった。

【画像】高性能フォード ロータス・コルティナからフォーカス ST170まで フォーカス STも 全123枚

両社の信頼関係を示すように、「コスワース」という名を始めて追加する時、フォードは最も有能なモデルを選んだ。小さなボンネット内には、最大限まで能力が高められたYBユニットと呼ばれる、2.0L 4気筒エンジンが収まった。

この皮切りとなったのが、1985年の2ドアクーペ、シエラ RSコスワース。英国人が「コッシー」と呼ぶ、伝説が生まれた。

鋳鉄製のピント・ユニットをベースに、コスワースはツインカム仕様となるYAAユニットを開発。さらにターボチャージャーを追加し、RSコスワースの定番エンジンとなる、YBユニットが完成した。

フォードはシエラの魅力を広く知ってもらう手段として、モータースポーツへ着目。YBユニットはレーシングカー用の理想的なエンジンだと判断され、最終的に1万5000基という大量生産の契約が結ばれた。

シエラが参戦を目指したレースの規定では、5000台が市販されていれば充分だった。しかしパートナーシップの関係性を深めるべく、遥かに数の多いRSコスワースが生産されたのだ。実際、ツーリングカー・レースでは圧倒的な性能を発揮した。

シエラのドライブトレインを短縮し搭載

その次に提供されたのが、シエラ・サファイア RSコスワース。4ドアサルーンのボディに、シエラ RSコスワースと同じドライブトレインを搭載し、コスワース仕様のなかで最多の販売数を稼ぎ出した。

サファイア RSコスワースはサーキット・イベントだけでなく、世界ラリー選手権(WRC)にも参戦した。ただし、オフロードに備えて四輪駆動化されたものの車重が重く、ランチア・デルタやトヨタ・セリカを相手に苦戦を強いられた。

シエラがモデル末期を迎えるなか、フォードのラリーチームはコンパクトでライトウエイトなマシンを強く求めた。5代目エスコートにRSコスワースが登場する、お膳立てが揃ったといえた。

既にエスコートはコンパクト・ハッチバックとして充分な人気を得ており、シエラのようにモータースポーツでイメージを向上させる必要性は高くなかった。とはいえ、ラリーマシンのベースとしては好適だった。

そこで、高性能モデルの開発を担うフォード・スペシャル・ビークル・エンジニアリング(SVE)は、サファイア RSコスワースのドライブトレインとプラットフォームを短縮。エスコートの3ドア・ボディシェルと融合させた。

ボディパネルは、ドイツ・カルマン社に製造を依頼。エスコートのシルエットは保たれつつ、要所要所が拡大され、ボディキットが追加され、鋭敏な走りに備えた。

3500rpmを超えるとパワーが急上昇

肝心の4気筒エンジンは、コスワースのチューニングでYBT型へ進化。最高出力は227psまで引き上げられた。

世界ラリー選手権の参戦に求められた規定の量産数は、2500台。ホモロゲーション取得のため、1992年の終わりまでに急ピッチで台数が揃えられた。

初期のエスコート RSコスワースで弱点といえたのが、大径タービンがゆえのターボラグ。だが、ギャレットT3/T04ターボがブースト圧を高めれば、怒り狂ったかのように突進した。このドッカンターボの個性が好きだ、という人も少なくない。

今回ご登場いただいたブラックのエスコート RSコスワースは、後期型の1996年式。小径のターボが組まれており、型式もYBPユニットへ改められている。

ギャレットT25ターボが比較的滑らかにブースト圧を生み出し、市街地でも扱いやすい。3500rpmを超えると、目に見えてパワーが急上昇していく。やはりホットハッチらしく機敏に走るには、タービンの回転数を保ち続ける必要がある。

ラリードライバーを意識しながら積極的にアクセルペアルを傾ければ、秘めたスリリングさを堪能できる。トルクを34:66の比率で前後に割り振るセンターデフによる四輪駆動で、グリップ力は非常に高く、コーナリング・スタンスの調整もしやすい。

幅が8Jもあるワイドなホイールを覆うべく、フェンダーは明確に膨らんでいる。軽量化と相まって、動的能力は間違いなく高い。多くのラリーチームが、好んで選んだ理由が良くわかる。

モータースポーツと切っても切れない関係

ボディはコンパクトになり、敏捷性はシエラの比ではない。それでいて、不安定になるほどホイールベースが短いわけでもない。実際、WRCでも少なくない勝利を掴んだ。技術的に一歩先を行く日本メーカーに苦戦し、年間タイトルは奪えなかったが。

それでも、RSコスワースはモータースポーツと切っても切れない関係にある。ラリーステージでの勇敢な走りと栄光が、ロードカーの支持へ結びついていた。

エスコート RSコスワースの魅力を深く堪能するなら、ラリーステージのように徹底的に攻め込むのがいい。迫りくるコーナーへ集中している限り、ベーシックなエスコートと殆ど変わらない内装のことも忘れられる。

高級感を期待してエスコート RSコスワースを選ぶ人は、1992年にもいなかったとは思う。それでも、シエラ XR4iなど前世代のモデルと乗り比べると、安普請感は否めない。

レイアウトは整っていても、ダッシュボードの製造品質は高くない。積極的に扱えるタフな操縦系も、低速域での味わいでは洗練性が足りていない。英国価格は同時期のBMW 5シリーズと並んでいたが、インテリアで特別感を漂わせる部分は殆どない。

唯一、レザーシートはエスコート RSコスワースの専用アイテムだった。しっかりサイドボルスターも立ち上がっている。

XRグレードとは一線を画す本気の仕上がり

エスコート RSコスワースでは、一途なシリアスさこそ1番の訴求力といえる。2段になったホエールテール・ウイングを背負い、それまでのXR(エクスペリメンタル・レーシング)グレードとは一線を画す、本気の仕上がりにあった。

コスワース・チューニングのエンジンが、ベーシックなハッチバックの能力を飛躍させた。働者階級のヒーロー的なコッシー伝説は、ここから始まった。

協力:フェアモント・スポーツ&クラシック社

フォード・エスコート RSコスワース(1992~1996年/英国仕様)のスペック

英国価格:2万2050ポンド(新車時)/8万ポンド(約1440万円)以下(現在)
販売台数:7145台
全長:4211mm
全幅:1738mm
全高:1405mm
最高速度:231km/h
0-97km/h加速:5.7秒
燃費:8.5km/L
CO2排出量:−g/km
車両重量:1275kg
パワートレイン:直列4気筒1993ccターボチャージャーDOHC
使用燃料:ガソリン
最高出力:227ps/6000rpm
最大トルク:28.1g-m/4500rpm
ギアボックス:5速マニュアル(四輪駆動)

こんな記事も読まれています

「マリンもマルチパスウエイで」ヤマハ発動機、カーボンニュートラル達成へ「水素エンジン」投入へ
「マリンもマルチパスウエイで」ヤマハ発動機、カーボンニュートラル達成へ「水素エンジン」投入へ
レスポンス
ド迫力顔のいすゞ新型「スポーティ四駆」実車展示! 鮮烈オレンジがカッコイイ「新型D-MAX」タイでお披露目
ド迫力顔のいすゞ新型「スポーティ四駆」実車展示! 鮮烈オレンジがカッコイイ「新型D-MAX」タイでお披露目
くるまのニュース
ダンロップの新タイヤ「SPORTMAX Q5A」  日本導入予定のカワサキ「Ninja 7 Hybrid」「Z7 Hybrid」
ダンロップの新タイヤ「SPORTMAX Q5A」 日本導入予定のカワサキ「Ninja 7 Hybrid」「Z7 Hybrid」
バイクのニュース
スマート初の電動SUVクーペ「#3」、航続455km…受注をドイツで開始
スマート初の電動SUVクーペ「#3」、航続455km…受注をドイツで開始
レスポンス
これがルノー・スポール最後のイベント! 袖ヶ浦で「走りまくり」の「R.S.アルティメット・デイ」が盛大に開催された
これがルノー・スポール最後のイベント! 袖ヶ浦で「走りまくり」の「R.S.アルティメット・デイ」が盛大に開催された
WEB CARTOP
ショベルヘッドキック始動一発! リジッドチョッパー乗りこなす驚愕ハーレー女子が京都にいた!!
ショベルヘッドキック始動一発! リジッドチョッパー乗りこなす驚愕ハーレー女子が京都にいた!!
WEBヤングマシン
「第12回大阪モーターショー2023」インテックス大阪で開幕 関西次世代モビリティの祭典 12/11まで開催
「第12回大阪モーターショー2023」インテックス大阪で開幕 関西次世代モビリティの祭典 12/11まで開催
日刊自動車新聞
どの仕様もBMWらしい走りの X1…木下隆之【日本カーオブザイヤー2023-2024】
どの仕様もBMWらしい走りの X1…木下隆之【日本カーオブザイヤー2023-2024】
レスポンス
【トヨタの近未来EV戦略】トヨタが電気自動車攻勢を開始 2026年までに少なくとも6台の電気自動車を投入
【トヨタの近未来EV戦略】トヨタが電気自動車攻勢を開始 2026年までに少なくとも6台の電気自動車を投入
AutoBild Japan
MT設定!? ダイハツ「新型2シータースポーツカー」“再度”お披露目! FR&MT搭載の新モデルに期待高まる! 市販化求む声多い「ビジョン コペン」来名に大反響
MT設定!? ダイハツ「新型2シータースポーツカー」“再度”お披露目! FR&MT搭載の新モデルに期待高まる! 市販化求む声多い「ビジョン コペン」来名に大反響
くるまのニュース
BMWの水平対向エンジンが、ようやく「ちゃんと左右対称」に! 新型R1300GSのエンジン進化がすごいって話
BMWの水平対向エンジンが、ようやく「ちゃんと左右対称」に! 新型R1300GSのエンジン進化がすごいって話
モーサイ
「ハイブリッドカーのパイオニア」が3度目の栄冠! 2023-2024の“今年の1台”はトヨタ「プリウス」に決定! 輸入車部門はBMWに
「ハイブリッドカーのパイオニア」が3度目の栄冠! 2023-2024の“今年の1台”はトヨタ「プリウス」に決定! 輸入車部門はBMWに
VAGUE
降雪で立ち往生したからクルマを路駐したまま離脱! それでも駐車違反になるのか?
降雪で立ち往生したからクルマを路駐したまま離脱! それでも駐車違反になるのか?
WEB CARTOP
アルピーヌ、日本導入予定の『A110Rチュリニ』を出展へ…東京オートサロン2024
アルピーヌ、日本導入予定の『A110Rチュリニ』を出展へ…東京オートサロン2024
レスポンス
ホンダ新型「オデッセイ」登場! 初の中国生産車として復活! 「4人乗りVIPモデル」は中国だけ!? 日中仕様はどう違う?
ホンダ新型「オデッセイ」登場! 初の中国生産車として復活! 「4人乗りVIPモデル」は中国だけ!? 日中仕様はどう違う?
くるまのニュース
世界最速の原付「NSX-52」 非公認ながら最速記録を15km/h以上更新
世界最速の原付「NSX-52」 非公認ながら最速記録を15km/h以上更新
バイクのニュース
買える価格帯で走らせても楽しいプリウス…片岡英明【日本カーオブザイヤー2023-2024】
買える価格帯で走らせても楽しいプリウス…片岡英明【日本カーオブザイヤー2023-2024】
レスポンス
キューバデザインのスイスメイド時計「クエルボ・イ・ソブリノス」からブリティッシュグリーンの限定クロノグラフが発売
キューバデザインのスイスメイド時計「クエルボ・イ・ソブリノス」からブリティッシュグリーンの限定クロノグラフが発売
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

6件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村