「ハコスカ」や「てんとう虫」といった旧車が物語の軸となった映画「オールドカー~てんとう虫のプロポーズ~」が間もなく公開される。映画評論家の永田よしのり氏に紹介してもらおう。
クルマを通じて紡がれる縁や愛情を描く
芸人、俳優として活動する、あべこうじ。以前にゆずのPV「地下街」を監督したことがあったが、劇場映画を初監督。すべてのロケが鹿児島県(鹿児島市、姶良市、霧島市、桜島など)で行われた。現在では「オールドカー」と呼ばれる旧車たちを物語の軸として、親子三代にわたる、クルマを通じて紡がれる縁や愛情が描かれた良作だ。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
鹿児島県霧島市でコンビニエンスストアを営業する源太(哀川翔)。彼の趣味は3代目の日産スカイライン ハードトップ2000GT(通称ハコスカ)でオールドカー愛好者たちと交流すること。そんなおり、父親(西岡徳馬)が他界、妻の千鶴絵(泉ピン子)に「もうすぐ連れて行く」と言い残した。果たして何のことなのか?
疑問を残しつつ源太はそれから後、知り合いの整備工場で父親の残した「てんとう虫=スバル360」を見つける。父親はこのクルマで母親をどこかに連れて行こうとしていたのでは? と考えた源太は、時間をかけスバル360をきれいにレストアしていく。
そんな日々の中、息子・駆(新原泰佑)の抱える問題が発覚。コンビニ営業も苦しい日々の中、源太は愛車ハコスカを手放すことを決意。それは何よりも家族のことを考えての決断だった。それから後、源太はレストアの済んだスバル360に母を乗せて、父親が千鶴絵を連れて行きたかった場所に親子で出かけて行くことに。その場所とは・・・。
愛すべきオールドカーたち
劇中には、タイトルの「オールドカー」が示すように印象的な旧車が数多く登場するが、軸となる3台を紹介しておこう。
まず、日産が1968年から72年まで生産した、3代目スカイライン。当時「ハコスカ」と呼ばれ、一世を風靡したCMでのキャッチフレーズが“愛のスカイライン”。登場する車両はGT-RではなくチューンされたGT-Xだが、それでも中古車市場では1000万円以上の価格で取引きされることもある。そんな値段がつくハコスカだから、源太が店の資金繰りや息子のために手放すことを考えるのも、やむなしかもしれない。
父親が千鶴絵を乗せてある場所へ連れて行こうとしたのは、父親が若い頃に乗っていた“てんとう虫”の愛称で呼ばれたスバル360。1958年から70年まで生産・販売されていた軽乗用車だ。
そして源太の妻・和美(鈴木砂羽)が若い頃に乗っていたのが、AE86スプリンタートレノ。若い頃にはよく2人でツーリングに出かけていたような描写もあり、かつては走り屋夫婦だったのだろうと推測される。
さて、登場車の話はこれくらいにして、映画の話に。前述のように映画は全編鹿児島でロケが行われている。主演の哀川翔は鹿児島出身ということもあり、地元感が滲み出てくるような存在を見せる。霧島市、姶良市、鹿児島市、桜島などの景観もオールドカーたちの姿にマッチして見える。
人生は自分で運転してこそ輝くもの
親子三代に続く物語であり、その親子を繋ぐもののひとつに、クルマが重要な意味合いを持っていく。クルマというものは単純に移動手段だけのものではなく、そのデザイン、その当時の製作者の思い、流行など、さまざまなものが詰まっている。そして、そこに感化された者には「そのクルマでなければならない」という願いや思い出がある。その変わらない思いは、家族に対する思いも同じなのだと、本作品は語りかけてくる。
手間がかかったり、運転しづらかったり、燃費が悪かったり、それは今回登場するオールドカーのようなマニュアル車が全盛だった時代では、自分が選んだクルマには仕方なくつきまとったもの。またそれは、どれだけ近しい家族との間でも同じようなものだった。理解し合いたいのに分かってくれない。でも最終的には頼りにしてしまう。そんな家族との距離感にも繋がるものがないだろうか。
近い将来には発売されていくであろう自動運転のクルマ。カーナビで選んだ場所に、クルマが勝手に連れて行ってくれるようになるのだろうか。それは確かに便利ではあろう。だが、自分が運転しないで、人生や道中の景色を楽しむことは出来ないのではないだろうか。
自分の人生は自分で選んで進みたい。それでこそ、思い出や幸福は、その人だけのものになるのだから。すべてを自分で操作しなければ動かない愛すべきオールドカーたち。それは、簡単に思いどおりにならないからこそ面白いのだ。それは人生も家族も同じだろう。本作品は、そんなこともちょっとだけ気づかせてくれるに違いない。(文:映画評論家・永田よしのり)
「オールドカー~てんとう虫のプロポーズ~」
●監督:あべこうじ
●出演:哀川翔、鈴木砂羽、泉ピン子、西岡徳馬、新原泰佑、暁月みなみ、片山右京、ほか
●配給:レッドビーンズピクチャーズ
●上映時間:88分
●2025年5月23日より池袋シネマ・ロサほか全国順次公開
Ⓒ2024「オールドカー」製作委員会
[ アルバム : 映画「オールドカー~てんとう虫のプロポーズ~」 はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
新車266万円! トヨタ「小さな“高級車”」に反響多数!「かっこいい」「外車っぽい」の声も!? 全長4mサイズに「豪華“ブロンズ仕様”」で“上質体験”爆上げの特別仕様車「アクア ラフィネ」が話題に
トヨタ新「ハイエース」に反響殺到!「デザインがカッコイイ」「エンジン強化って最高じゃん!」の高評価! “豪華インテリア”も魅力の「特別モデル」スーパーGL“DARK PRIME S”に熱視線!
全長3.7m! スズキ“斬新”「小型トラック」が超スゴい! 精悍“カクカクデザイン”×画期的な荷台を採用! 1.4Lエンジン&高性能4WDで悪路OKな「X-HEAD」コンセプトの凄さとは
まるで「仙台の“首都高”」いよいよ具体化へ 仙台駅もぶち抜きか!? 都心渋滞の救世主「仙台東道路」ルート案でる
不正改造車「6台」に「ただちにクルマを直しなさい!」国交省ブチギレ! “大迷惑”な「爆音マフラー装着」「違法ミラー外し」車を“一斉検挙”! 常磐道「友部SA」で検問を実施 取締り強化へ
神奈川県警ブチギレ!?「暴走族に告ぐ!」緊急警告に反響多数「全国でお願い」「免許剥奪して」の声も! 深夜の騒音に“蛇行運転”…公式SNSの「取り締まり強化宣言」が話題に
一方通行で「軽車両を除く」←じゃあ軽自動車はOKですよね!「勘違い逆ギレ」SNS上で相次ぐ…「一緒だと思ってた」の声も! 法律では何が正解?
危なっ!中国空母の戦闘機が自衛隊機に「超接近」 目の前に迫る機体を捉えた画像を防衛省が公開
ランドクルーザープラドから“250”になって燃費は良くなったのか、調べてみた
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント