現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「エンジンブレーキ」使ってる? AT車のブレーキ踏みすぎダメ!? エンブレの効果的な使い方とは

ここから本文です

「エンジンブレーキ」使ってる? AT車のブレーキ踏みすぎダメ!? エンブレの効果的な使い方とは

掲載 65
「エンジンブレーキ」使ってる? AT車のブレーキ踏みすぎダメ!? エンブレの効果的な使い方とは

■「エンジンブレーキ」って一体何?

 春になると景勝地や観光地にクルマで出掛ける機会が増えるでしょう。そして、景色が良い景勝地などはたいてい高地にあって、行くまでの道中は山道を走ることが多いものです。アップダウンが激しくクネクネと曲がっており、普段は平坦な舗装路しか走っていない人にとっては運転に気を遣うものです。
 
 走り慣れていない山道では、とくに下りはフットブレーキを多用しがちになります。全体の9割以上がATという日本では「AT限定免許」を取得した人も多く、「速度を落とす=フットブレーキを踏む」としか認識していない人もいるようです。

トヨタ新型「スターレット」発売! スタイリッシュボディで約182万円から

 しかし高低差のある山道やワインディング路においては、フットブレーキを多用しすぎることでブレーキが熱を持ち、必要な制動力が発揮できなくなるトラブルが発生しやすくなってしまうのです。

 そこで必要なのは「エンジンブレーキ(エンブレ)」です。どうやったらエンジンブレーキを活用できるのでしょうか。

 エンジンブレーキとは、エンジンの抵抗をうまく活用した速度調整のテクニックのひとつです。教習所でも「下り坂では積極的にエンジンブレーキを活用しましょう」と教わったかと思います。

 クルマは、エンジン(最近ではモーターも)の回転数とトランスミッション(変速装置)によって伝達される駆動力で、タイヤを回しています。

 上り坂でアクセルを緩めれば重力によって速度は落ちますが、下り坂になると状況は逆転し、エンジンとトランスミッションが生み出す駆動力以上にタイヤが回転してしまうことがあります。

 そこでアクセルを離すと、エンジンとトランスミッションが「我々が出力した速度より回っていますね」と抵抗を生み出し、ブレーキを使わなくても減速することができます。これがエンジンブレーキです。

 最近のハイブリッド車やEVなどは、パワーユニットがエンジンではなくモーターとなっており、この抵抗する力を発電にも活用しています(回生ブレーキ)。ハイブリッドやEVなどもアクセルから足を離すとグンと速度が落ちるのも「エンジンブレーキ」と同じ原理が働いているわけです。

 エンジンブレーキを使うことのメリットはいくつか考えられます。そのあたりを都内のスポーツカー専門店スタッフのK氏に解説してもらいました。

「エンジンブレーキは、下り坂での有効性はもちろん、スポーツ走行でも欠かせないものです。

 特にサーキットなどではいかにコーナーを攻めて、速度を落とさずにストレートの速度に繋げていくか、コンマ1秒を争う状況では最低限のブレーキで周回するかが重要ですので、エンジンブレーキを活用するのが当たり前になっています」

 ほかのメリットとしては、エンジンブレーキを活用することで、フットブレーキへの高負荷を抑制させつつ、速度コントロールできるということがあります。

 これによりブレーキの多用で起こる「フェード現象」や「ベーパーロック現象」などのトラブルも抑制できるといいます。

 現在のクルマは油圧式ブレーキが主流で、ブレーキペダルを踏むと「ブレーキフルード」と呼ばれる液体を介してブレーキ内のピストンに力が伝わって「ブレーキパッド」を動かし、タイヤと一緒に回っている「ディスクローター」を挟んで摩擦力で制動させる仕組みになっています。

 ただし、フットブレーキを多用し続けているとブレーキパッドが高熱になり、摩擦剤の熱分解で発生したガスが干渉してブレーキがきかなくなるフェード現象や、ブレーキの摩擦熱でブレーキフルードが沸騰し気泡が発生することで油圧がうまくかからず、ブレーキがきかなくなるベーパーロック現象などのトラブルが発生してしまうのです。

 だからこそブレーキの摩擦力だけでなくエンジン(パワーユニット)の抵抗を上手に使うことが、安全な走行に欠かせないといいます。

■MTモードを使ってエンジンブレーキをかける方法とは?

 スポーツ走行でも有効なエンジンブレーキですが、やはり一般的には下り坂での使用がメインとなるでしょう。ましてやAT車ではどのように使えば良いのでしょうか。

「MT車を運転できる人はご存知だとは思いますが、通常下り坂では少し低めのギアで走行してエンジンブレーキを活用しています。

 ところがAT車だと『Dレンジ』に入れたまま走行し続けている人が多く、加速するにつれてどんどんシフトアップしてしまいます。

 最近のATは進化しているので、かなり自動でエンジンブレーキをかけてくれますが、それでもフットブレーキに頼り過ぎてしまう傾向があるようです」(スポーツカー専門店スタッフ)

 そこで活用したいのが「MTモード」。最近のATの多くに装備されている機能です。

「現在のATはMTモードが進化しより細かな制御ができるのですから、使用しないのはもったいないです。

 下り坂が続くシチュエーションでこそ積極的にMTモードを活用し、下り坂の傾斜やカーブの曲がり具合などに応じて適切なエンジブレーキがきくギアまでシフトダウンしてください。

 スポーツ走行はもちろんですが、一般道でも必要に応じてMTモードを用いれば、エンジンブレーキを上手に活用できると思います」(スポーツカー専門店スタッフ)

 また、速度を落とそうとアクセルから足を離してしまうとトラクションがうまくかかっていないため、クルマは不安定な状態になります。

 そんな状態では下り坂のコーナーで旋回してもうまく曲がらず、慌ててフットブレーキを使ってさらにクルマの挙動が乱れる原因にもなりかねません。

「少し低いギアを選びエンジンブレーキを活用しつつ、適度にトラクションをかけ続けることで、クルマの挙動は安定します。

 このテクニックは首都高のようなコーナーの多い高速道路(有料道路)でも非常に有効ですので、積極的に活用してほしいです」(スポーツカー専門店スタッフ)

※ ※ ※

 AT車であってもシフトレバーを「L」や「2」といった低いギアに落としてエンジンブレーキをきかせることもできますが、宝の持ち腐れになっているMTモードを上手に活用するのが良さそうです。

 MTモードは、Dレンジに入っているシフトレバーを横に倒して前後に動かすとシフトアップ・シフトダウンができるほか、車種によってはハンドルの奥にパドルシフトが付いており、右と左でシフトアップ・シフトダウンを操作することが可能です。

 AT車でもエンジンブレーキを積極的に活用することで、走りにメリハリが生まれ、安全な走行ができるのではないでしょうか。

こんな記事も読まれています

BMWが新型車「R12」「R12 nineT」を発表! R12はシート高754mmのアメリカンスポーツ
BMWが新型車「R12」「R12 nineT」を発表! R12はシート高754mmのアメリカンスポーツ
WEBヤングマシン
光岡自動車が2024年内定式開催。M55コンセプトの発表計画のヒントが明らかに
光岡自動車が2024年内定式開催。M55コンセプトの発表計画のヒントが明らかに
カー・アンド・ドライバー
トヨタ新型「ヤリスクロス」実車登場! ちょっとビッグで迫力スゴい!? ギラ顔カスタム仕様をタイでお披露目
トヨタ新型「ヤリスクロス」実車登場! ちょっとビッグで迫力スゴい!? ギラ顔カスタム仕様をタイでお披露目
くるまのニュース
ヒョンデが全電気式ロボットタクシー「IONIQ 5」を新イノベーションセンターシンガポールで生産開始
ヒョンデが全電気式ロボットタクシー「IONIQ 5」を新イノベーションセンターシンガポールで生産開始
@DIME
ロイヤルエンフィールド初の水冷化!DOHC化!【大自然が生み出したバイク。ヒマラヤがフルモデルチェンジVol.1】
ロイヤルエンフィールド初の水冷化!DOHC化!【大自然が生み出したバイク。ヒマラヤがフルモデルチェンジVol.1】
WEBヤングマシン
物流危機で「運賃値上げ」に怯える荷主! 適正価格かどうかを心配する前に、本当に大事なことを見失っていないか?
物流危機で「運賃値上げ」に怯える荷主! 適正価格かどうかを心配する前に、本当に大事なことを見失っていないか?
Merkmal
ホンダ「X-ADV」【1分で読める アドベンチャーバイク紹介】
ホンダ「X-ADV」【1分で読める アドベンチャーバイク紹介】
webオートバイ
【新旧比較で衝撃の結果】新型N-BOXは細かい進化がスゴいのよ!! 先代オーナーがガチ評価
【新旧比較で衝撃の結果】新型N-BOXは細かい進化がスゴいのよ!! 先代オーナーがガチ評価
ベストカーWeb
ボックスシートを広めに確保し、必要装備は後方に! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
ボックスシートを広めに確保し、必要装備は後方に! トヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
カスタムするなら435万円の最廉価グレードもアリ!? 上級グレードは残クレで狙え!! 「クラウンクロスオーバー」グレード&買い方指南
カスタムするなら435万円の最廉価グレードもアリ!? 上級グレードは残クレで狙え!! 「クラウンクロスオーバー」グレード&買い方指南
ベストカーWeb
コロナ禍で伝統途絶えるも……リスタートで目標へ邁進中!! 「専修大学自動車部」は汗と油が似合うド直球系だ!!
コロナ禍で伝統途絶えるも……リスタートで目標へ邁進中!! 「専修大学自動車部」は汗と油が似合うド直球系だ!!
ベストカーWeb
ホンダ技術者に愛されてきた「トラサン」とは? トライアンフ「TR3」を毎日使えるようF1開発者が施した改良点に注目【旧車ソムリエ】
ホンダ技術者に愛されてきた「トラサン」とは? トライアンフ「TR3」を毎日使えるようF1開発者が施した改良点に注目【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web
ポルシェ911 詳細データテスト 精密さ極まるシャシー レースカー並みの空力 積載能力はほぼ皆無
ポルシェ911 詳細データテスト 精密さ極まるシャシー レースカー並みの空力 積載能力はほぼ皆無
AUTOCAR JAPAN
ルノー「R.S.アルティメットデイ」 タイムアタックにR.S.の歴史と記録の「生き字引」も登場
ルノー「R.S.アルティメットデイ」 タイムアタックにR.S.の歴史と記録の「生き字引」も登場
AUTOCAR JAPAN
こいつは英国版ヤリスクロスか? MINIクロスオーバー改め「カントリーマン」が489万円~で予約開始!
こいつは英国版ヤリスクロスか? MINIクロスオーバー改め「カントリーマン」が489万円~で予約開始!
ベストカーWeb
山小屋で絶品コーヒーを堪能! 大自然で焙煎した1杯は格別でした【おとなの山遊びVol.20】
山小屋で絶品コーヒーを堪能! 大自然で焙煎した1杯は格別でした【おとなの山遊びVol.20】
Auto Messe Web
実力だけでなく価格もお高め プジョーe-208 51KWHへ試乗 新ユニットで158psと399km獲得
実力だけでなく価格もお高め プジョーe-208 51KWHへ試乗 新ユニットで158psと399km獲得
AUTOCAR JAPAN
プラス12万円でカッコよすぎるオールブラックに! 90台限定の「グランドチェロキー」は生誕30執念記念モデルでした
プラス12万円でカッコよすぎるオールブラックに! 90台限定の「グランドチェロキー」は生誕30執念記念モデルでした
Auto Messe Web

みんなのコメント

65件
  • 必ずアクセルかブレーキ、いずれかのペダルを踏んでいなければならない。と思っているのか、意味不明にパッパカパッパとブレーキランプ点滅させるめんどくさい車が稀にいる
  • 「エンジンブレーキってどこに付いているの?」
    「ATのDの下(2、1、Sレンジなど)はどんなときに使うの?」

    下手したらそんな人が多いんじゃないかな?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村