現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 絶滅危惧… 高性能FRセダン「スカイライン・ニスモ」登場! 200万円差の価値は?

ここから本文です

絶滅危惧… 高性能FRセダン「スカイライン・ニスモ」登場! 200万円差の価値は?

掲載 31
絶滅危惧… 高性能FRセダン「スカイライン・ニスモ」登場! 200万円差の価値は?

スペックの見どころはトルク増

プレスリリース紹介文は「スカイラインは2代目となるS5系から、グランドツーリングカーを象徴するGTの名称を冠しました」の一文から始まる。

【画像】ホントに出た! 「スカイライン・ニスモ」 細部まで見る【注目は「GT」マーク】 全40枚

スカイラインと高性能ならサーキットでの伝説が枕詞のように使われるが、スカイライン・ニスモの原点は「GT」なのだ。

スカイライン・ニスモは、スカイライン400Rをベースに開発された“カスタマイズされたモデル”である。

MCによる車種整理の結果、現在のスカイラインのラインナップは3LのV6ターボを搭載したFRモデルのみの構成となったが、400Rは専用チューン(現在はフェアレディZにも搭載)により最高出力を101psアップの405psとしたシリーズ最速モデル。それを、日産直系カスタマイズブランドのNISMOの手で性能向上が図られている。

興味深いのはパワースペックだ。

400Rに対して最高出力増は15psでしかなく、割合にすれば4%弱の増加である。

対して最大トルクは16%弱の増加となる56.1kg-m。全域で400R用を上回るトルクを発生するが、トルク特性はピーク値以上に中庸域での動力性能向上を狙っているのが見て取れる。これも冒頭で述べた「GT」へのこだわりの1つと理解できる。

「上手い!」 そう感じたこと

420psにも達する最高出力のエンジンをしてダウンサイジングターボというのは語弊があるが、そういった一面も持っているのがスカイライン・ニスモ用のパワートレインだ。

ダウンサイジングターボの特徴の1つに低負荷域のドライバビリティのよさがあるが、スカイライン・ニスモも低負荷域で扱いやすい。

過給タイムラグを先読みしてペダルコントロールする必要もなく、浅い踏み込みの加減速も滑らかにこなす。高速巡航の速度維持も、極低速の駐車場などの扱いも容易だ。400ps超のスペックに身構える必要もコツも不要なのである。

低中負荷のドライバビリティのよさは「GT」らしさの要点でもある。ペダル踏み込みの量と速度からドライバーの意志を汲み取るのが実に上手い。

速い踏み込みではダウンシフトを併用するが、アップシフトを抑え気味に、3000rpm台の回転域を繋いでいく。いたずらに回転数を上げずに伸びやかに加速する。400ps超の全開パワーがもたらす昂揚感や刺激も魅力だが、低中負荷域での穏やかかつリズミカルな“対話感のある操り心地”が印象的だ。

速さを求めても、悠々とした余力感を求めても、的確に応えてくれる。状況に応じてパワートレインを操る様々な楽しさ・手応えが得られるのが何よりの魅力である。

足回りの注目点 太くなった後輪

前後のウインドウと車体との接着剤塗布を全周とし、車体剛性を向上。

ホイールは、デザインの自由度が高い鋳造でありながら鍛造並みの剛性を備えた「ダービル鋳造システム」を用いたエンケイ製を採用。また、タイヤサイズに対してワイドリムとなっている。

タイヤは専用開発のダンロップSPスポーツマックスGT600を履く。

サイズは前輪が400Rと同じ245/40R19だが、後輪は20mmワイドな265/35R19。もちろんサスチューンも専用開発である。

興味深いのはタイヤサイズである。

資料によるとトルク増に対応したサイズ設定となっているが、後輪駆動車の操安性ではトラクションが重要であり、タイヤサイズ設定からしてもトラクションを活かした“ラインコントロール性と安定性を重視”しているのが見て取れる。

試乗した印象もそのとおりだった。

常に感じるのは「FRの楽しさ」

唐突な反応なく操舵初期から「往なし」と「素直さ」をバランスさせてラインに乗り、後輪のトラクションでじわりと押し出す。

減速しつつラインを絞っても、加速ではらませても、回頭やスリップアングルの乱れは最小限に抑えられている。

限界維持までは試していないが、かなり攻め込んでも基本特性や操り心地は変わらない。

後輪に掛かるトラクションも心地よく常にFRスポーツを操っている感覚が楽しめる。過渡特性にこだわって煮詰めたのがよく分かるハンドリングだ。

限界性能を求めるハードコアスポーツの醍醐味は、効率的な速さと限界域でのコントロール性。

もっとも、日常走行での快適性や中庸域での扱いやすさを蔑ろにした一昔前のハードコアスポーツと異なり、最近では2ペダルはもちろん普段使いを躊躇うようなモデルは減少。「GT」と「R」の境目も曖昧になりつつある。

個人的にはそういった背景やスペックを考えるなら、スカイライン・ニスモはどちらに分類してもいい気もする。

400R+約200万円 価格について

ちなみにスカイライン・ニスモ、および400R向けにサーキット走行を前提とした「機械式LSD」や、オーリンズ製をベースに開発された「全長調整式サス」などのNISMOパーツも用意される。

限界性能を求める、つまりは「スカイラインGT“-R”」化を望むならそれらの装着も悪くない。

「The Skyline GT」を商品コンセプトに掲げた「GT」へのこだわりを試乗印象から解釈するなら、信頼感・対話感をベースにしたファントゥドライブを全域に展開させたことなのかもしれない。

限られた状況での短時間試乗ですべてが見切れる訳もないが、走り出した瞬間から良質なファントゥドライブが始まるような感じなのだ。

400Rに対して約200万円高。

スペック対比では正直割高な印象もあるが、数値に表れない部分の熟成や洗練は乗れば伝わってくる。

何よりも絶滅危惧種となりそうな純内燃機車のFRスポーツセダン。「次はないかもしれない」と思えばなおさら。買っておきたいとなるのも人情だろう。

スカイライン・ニスモ スペック

今回試乗した「スカイライン・ニスモ(788万400円~)」は、1000台限定で9月上旬に発売。

100台限定となる特別仕様車「スカイライン・ニスモ・リミテッド(947万9800円)」も同時発表された。こちらは2024年夏の発売予定となり、横浜工場の匠ラインにて“手組み”で作り上げる高精度なエンジンを搭載する。

車名:スカイライン・ニスモ
価格:788万400円(RECARO/カーボンフィニッシャー装着車:847万円)
全長:4835mm(400R比:25mmプラス)
全幅:1820mm
全高:1440mm
最高速度:-
0-100km/h加速:-
車両重量:1760kg(RECARO/カーボンフィニッシャー装着車:1740kg)
エンジン形式:2997cc V型6気筒ツインターボ
使用燃料:ガソリン
最高出力:420ps(400R比:15psプラス)
最大トルク:56.1kg-m(400R比:7.7kg-mプラス)
ギアボックス:7速オートマティック
駆動方式:後輪駆動

こんな記事も読まれています

トヨタ、2024年パリ五輪に向けた包括的なモビリティを発表
トヨタ、2024年パリ五輪に向けた包括的なモビリティを発表
Believe Japan
価格は1400万円オーバー、テスラの新型「サイバートラック」がいよいよ納車開始! 軍や警察用途の可能性もあり?
価格は1400万円オーバー、テスラの新型「サイバートラック」がいよいよ納車開始! 軍や警察用途の可能性もあり?
くるくら
ヤマハ新型「XSR125」に乗った! 125ccでバイクデビューって最高かも!【試乗インプレッション】
ヤマハ新型「XSR125」に乗った! 125ccでバイクデビューって最高かも!【試乗インプレッション】
WEBヤングマシン
白い「レース生地」何のため? かつては高級車の証も絶滅傾向に! トヨタ「新型車」にまだ残るワケ
白い「レース生地」何のため? かつては高級車の証も絶滅傾向に! トヨタ「新型車」にまだ残るワケ
くるまのニュース
シエンタのデザインは秀逸! スペース効率ならフリード!! コンパクトミニバン2台を辛口評価
シエンタのデザインは秀逸! スペース効率ならフリード!! コンパクトミニバン2台を辛口評価
ベストカーWeb
なぜ300km/h出せるスーパースポーツでも180km/h? 日本車の速度リミッターはいまの時代になれば納得の取り組みだった
なぜ300km/h出せるスーパースポーツでも180km/h? 日本車の速度リミッターはいまの時代になれば納得の取り組みだった
WEB CARTOP
バス運転手が集まらないのは「不人気だから」なのか? 人手不足の本当の理由 見えづらくしている業界のマイナス思考
バス運転手が集まらないのは「不人気だから」なのか? 人手不足の本当の理由 見えづらくしている業界のマイナス思考
乗りものニュース
スズキのEV戦略 カギを握るインド生産「SUV」「軽EV」、国内は後発も低価格帯投入の可能性あるのか
スズキのEV戦略 カギを握るインド生産「SUV」「軽EV」、国内は後発も低価格帯投入の可能性あるのか
Merkmal
ボルボの新型3列シート電動SUV『EX90』、2024年前半から生産へ
ボルボの新型3列シート電動SUV『EX90』、2024年前半から生産へ
レスポンス
バイカーズパラダイス イオンモール豊川店で12/8よりレンタルバイクサービスを開始!
バイカーズパラダイス イオンモール豊川店で12/8よりレンタルバイクサービスを開始!
バイクブロス
アウディ「A3 スポーツバック」「A3 セダン」にスポーティな外観の特別仕様車「シグネチャーエディション」が発表!
アウディ「A3 スポーツバック」「A3 セダン」にスポーティな外観の特別仕様車「シグネチャーエディション」が発表!
LE VOLANT CARSMEET WEB
ショウエイ、システムヘルメット新製品『NEOTEC 3』のサイズ展開を拡充。対応インカムも追加
ショウエイ、システムヘルメット新製品『NEOTEC 3』のサイズ展開を拡充。対応インカムも追加
AUTOSPORT web
新しいトヨタ・ハラックスが出た!──GQ新着カー
新しいトヨタ・ハラックスが出た!──GQ新着カー
GQ JAPAN
まさかのトヨタ「ハイラックス シャコタン仕様」実車を展示! ハの字カスタム&ド派手「サメ柄」がカッコイイ! タイで登場
まさかのトヨタ「ハイラックス シャコタン仕様」実車を展示! ハの字カスタム&ド派手「サメ柄」がカッコイイ! タイで登場
くるまのニュース
「大坂の陣」 豊臣から徳川へ 時代と共に生き続ける現代の「大阪城」を歩く
「大坂の陣」 豊臣から徳川へ 時代と共に生き続ける現代の「大阪城」を歩く
バイクのニュース
【大阪モビリティショー2023】注目の展示車両…海外ブランドが28!!
【大阪モビリティショー2023】注目の展示車両…海外ブランドが28!!
レスポンス
初開催フォーミュラE東京ePrix、観戦チケットの発売日が決定! 日産のフェネストラズとローランドもコメント「日産のホームレースが楽しみ」
初開催フォーミュラE東京ePrix、観戦チケットの発売日が決定! 日産のフェネストラズとローランドもコメント「日産のホームレースが楽しみ」
motorsport.com 日本版
ホンダの技術ショーケース、サステナC & ポケット…ジャパンモビリティショー2023
ホンダの技術ショーケース、サステナC & ポケット…ジャパンモビリティショー2023
レスポンス

みんなのコメント

31件
  • エンジンだけじゃなく、各部補強パーツやらカーボン化やら見えない所にもカネ掛かってるデショ
    NISSANのNISMO系はよく見りゃ200万円どころじゃないぐらい換わってる
    それを知ってる人が買うもの
  • このご時世にこんなモデルを発売してくれることは評価するけど、台数限定でも売れ残りそう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.92050.0万円

中古車を検索
スカイラインの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.92050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村