もうすぐ発売! 大ヒット中「ダイハツ ロッキー」に加わるシリーズ式ハイブリッドはどんなクルマ?
2021/10/07 11:55 carview! 40
2021/10/07 11:55 carview! 40
ダイハツ工業は10月1日、デビューから2年のタイミングでマイナーチェンジを受ける改良型「ロッキー」のティザーサイト(https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/special/)を開設。目玉となるシリーズ式ハイブリッド「e-SMART HYBRID」の解説も公開し、11月の発売開始に向けて期待を高めている。
e-SMART HYBRID最大の特徴は100%モーターで走行し、エンジンは発電に徹するシリーズ式を採用したこと。これまで、トヨタ系列の乗用ハイブリッドは、エンジンを走行にも使う「THS(トヨタハイブリッドシステム)」だったから、日産「ノート e-POWER」などと同じシリーズ式をダイハツが開発したこと自体大きなニュースだ。シリーズ式のメリットとしては、モーターのみでタイヤを駆動することによるEVとまったく同じ走行感覚が挙げられ、アクセルを踏んだ直後に最大トルクを発生する出力特性や、チューニング次第ではワンペダルドライブもできる強力な回生ブレーキなど、街中でのキビキビした走りにはもってこいの方式と言える。
>>ダイハツ ロッキーのおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる
改良型ロッキーの発電用エンジンは、ハイブリッド用にチューンされたロングストローク型の1.2L直列3気筒ガソリンユニットで、最大40%という高い熱効率を実現。発電に特化したことで効率の良い回転域で運転を行い、低燃費に貢献するという。一方で、加速性能は発進時及び追い越し時ともに余裕を感じさせる程高く、コンパクトSUVクラスでトップレベルの動力性能を実現したとのことだから、こちらも期待していいだろう。さらに、低速域ではバッテリーのみでモーターを駆動するほか、ボディ各部へ遮音材等を追加し、高い静粛性も実現している。
具体的なスペックや価格は未だ未公開ながら、同じ1.3Lエンジンを発電に使うノート e-POWERの出力が116PS/280Nmであることを考えると、改良型ロッキーも同程度が予想される。価格はエントリーグレードで200万円台前半からといったところか。また、兄弟車「トヨタ ライズ」へのe-SMART HYBRID設定も注目で、ただでさえ大人気のライズがさらに飛躍を遂げるかもしれない。
他メーカーが固唾をのんで見守る改良型ロッキーの発表まで、残り1か月足らずだ。
1995年の彼女と、ケタ違いに速かったライバルたち。タキ井上の記憶に残るF1マシン10選(2)
三菱初代「レグナム」と8代目「ギャラン」で盛り上がろう! もしガソリン直噴エンジン「GDI」が成功していたら?
シーズン8はメルセデス&バンドーンのダブルタイトルで幕。優勝モルタラ|フォーミュラE最終戦ソウルePrix決勝
従来の流れや常識を一変させた革命車たち!! プロ3名が選んだ日本自動車史の「ゲームチェンジャー」27選
【詳細データテスト】アウディSQ5 洗練された速さ 鋭くないが心地いい操縦性 乗り心地には難あり
クルマのエアコンはやっぱりオート!? 内気循環とルーバーの方向がキモだ
75歳以上の免許更新が厳しくなった? 高齢者の事故抑制効果はいかほどか?【クルマの達人になる Vol.602】
「リバウンドストップ」ってなに? 「ハイエース」「キャラバン」を快適な乗り味にするウレタン製パーツの正体とは
羽田太河、SAGで終盤戦8レースにMoto2から参戦。肩を負傷したロドリゴの代役/MotoGP
日本のハマー トヨタ最大にして無名のSUV「メガクルーザー」 自衛隊でも愛用されるオフロード車とは
フェラーリはチームオーダーを発動するのか? 騒がしい外野をよそにチームは冷静か
新型クラウン・スポーツは期待しかない!──トヨタが考えるSUVの新世界とは?
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に