トヨタGAZOOレーシング(TGR)は、6月11日から15日にかけて開催される「第93回ル・マン24時間レース」の会場で、液体水素(LH2)を燃料とするテストカー「GR LH2 レーシングコンセプト」を初公開した。SNSでは「これ走るんだ!? すげー」「むっちゃカッコええ!!」など、そのデザインや技術に驚きの声が上がっている。
トヨタは「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」とカーボンニュートラル社会の実現に向けた取り組みの一環として、日本国内のスーパー耐久シリーズを含むモータースポーツの厳しい環境下で水素技術を磨いてきた。また、業界内外のパートナーと連携し、水素の生産、輸送、利用の拡大を進めながら、カーボンニュートラル社会の実現を目指している。
トヨタの液体水素で走るレーシングカー「GR LH2 レーシングコンセプト」
日本のスーパー耐久シリーズでルーキーレーシングが走らせている「水素エンジンカローラ」は、2021年のデビュー時は気体水素を燃料としていたが、2023年からは液体水素を搭載するようになった。2022年には「GRヤリスH2」がFIA世界ラリー選手権(WRC)のイプルーラリーでデモンストレーション走行を行い、ラリーの世界における水素エンジンの可能性を示した。
2023年には、水素エンジンカローラがル・マンの舞台でデモンストレーション走行を行い、将来的に導入される可能性のある水素カテゴリーを想定し水素エンジンを搭載したコンセプトカー「GR H2 レーシングコンセプト」をル・マンで発表。
さらに技術開発が進む中で新たな段階として今回、液体水素を燃料とするGR LH2 レーシングコンセプトが披露された。このテストカーは、現在FIA世界耐久選手権(WEC)で戦っている「GR010 ハイブリッド」をベースに開発された。
GR LH2 レーシングコンセプトは、今後の実走テストを通し、トヨタの水素技術やインフラの継続的な開発を担うとともに、モータースポーツへの挑戦を通じた水素の可能性を広げるための仲間づくりを行っていくという。
この発表にX(旧Twitter)では、「むっちゃカッコええ!!」「ちゃんとハンマーヘッドになってる。カッコいい」「未来のルマンカー。これは期待大ですね」など、トヨタの未来を感じさせるデザインに興奮の声が上がっている。また、「フロントのライトがレクサス(LBX)っぽくて好き」「薄いグレー引いてるの上手いな」など、ディティールにも注目が集まる。
現段階ではスペック等は未発表だが、「さらに攻めた開発をしているなぁ」「性能諸元はどうなっている! トヨタ自動車は即刻開示すべき」など、その詳細を求めるユーザーも少なくない。
今回はフランスのルマンでのお披露目となったが、「これWEC富士でテストランしてくれねぇかな」「スーパー耐久のST-Qで走らせて試験を」など日本での走りに期待する声も多く上がっている。
「100年間、ルマンは開発の象徴だった。この先もルマンは未来への道であってほしいから、トヨタを応援したい」といった声も上がり、レースをきっかけにトヨタの水素技術の発展を願うファンの声も見られた。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
石破総裁「ガソリン暫定税率廃止」に否定的?「地方の財源が吹っ飛ぶ」とも!? 参院選直前に四国で演説! 結局“ガソリン減税”はどうなるのか
国内に1機だけ!日本海軍「最強戦闘機」が“重要航空遺産”に認定へ 46年前に海底から引き揚げられた機体
不正改造車「43台」を“一斉検挙”! 「ただちにクルマを直しなさい!」命令も!? 「大黒PA」集結の“大迷惑”「爆音マフラー」「シャコタン」を排除! 「今後も取締ります」宣言 神奈川
不正改造車「12台」を“一斉摘発”! 国交省「すぐクルマを直しなさい!」命令書も交付!? “大迷惑”な「爆音・シャコタン・フルスモ車」を国道で“抜き打ちチェック”実施 広島
新車65万円! 斬新「スゴい小さいクルマ」が魅力的! 高齢者にもOKな全長2.4m×「普通免許仕様」! 近所ならもう十分でしょ! 究極の“お一人様車”「アントレックスEV-eCo」の凄さとは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この車で020開発して欲しいな