現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > フェルスタッペン、”過度なショーアップ”のF1ラスベガスGPを改めて批判「F1の競技としての素晴らしさを伝えていくべき」

ここから本文です

フェルスタッペン、”過度なショーアップ”のF1ラスベガスGPを改めて批判「F1の競技としての素晴らしさを伝えていくべき」

掲載 1
フェルスタッペン、”過度なショーアップ”のF1ラスベガスGPを改めて批判「F1の競技としての素晴らしさを伝えていくべき」

 F1ラスベガスGPの予選で3番手となったレッドブルのマックス・フェルスッペンは、ラスベガスでのグランプリは素晴らしいモノではなく、もっとF1自体の素晴らしさを多くの人に知ってもらえるようにするべきだと主張する。

 フェルスタッペンはラスベガスGPについて以前から批判的な発言を繰り返している1人であり、「99%がショーで、スポーツイベントの要素は1%しかない」と酷評した。

■角田裕毅、トラフィックに遭い、アタックラップまでにタイヤを温めることができずロックアップ! Q1最下位に終わる。でも決勝には自信「ペースは悪くないはず」

 また有名なラスベガス・ストリップを組み込んだ市街地コースは、モナコなど他の歴史ある市街地コースと比較するのは、サッカーの”チャンピオンズリーグ”と”国内リーグ”を比べるようなモノだとも指摘した。

 フェルスタッペンは、今では多くのグランプリがコンサートやその他のエンターテイメントを用意し、そちらの方がレースよりも注目を集めているのではないかと懸念。そういうことに力を入れるよりも、レース会場を訪れる観客に対して、モータースポーツの素晴らしさを売り込むことができるよう、シリーズがもっと努力する必要があると主張する。

「小さい頃、僕が夢中になったのは、このスポーツの情熱だった。このスポーツに関係するショーに夢中になったわけじゃない。本当にレーシングドライバーになって、そういうのはそれほど重要ではないはずだと思っている」

「ここの市街地サーキットでは、F1マシンは生き生きとは走っていない。それほど刺激的なモノにもなっていない。もっと適切なサーキットが必要だと思う。スパやモンツァなどに行くと、そこにはたくさんの情熱と感情が溢れているんだ」

「現地のファンを見ると、信じられないようなモノを感じる。現地でマシンに乗ると、元気も湧いてくる。そういう場所をドライブするのが大好きなんだ」

 フェルスタッペンは、F1はF1のスポーツとしての魅力を伝えるための十分な努力をしておらず、代わりにそれぞれのサーキットで行なわれる「ランダムなショー」に過度に依存しすぎていると指摘した。

「ファンの皆さんが、コースの周りでも何か楽しめるモノを望んでいるのは理解している。でも、僕らがスポーツとしてどんなことをしているのか、それを理解してもらうことがもっと重要だと思う」

「彼らのほとんどは、ただパーティーをするためだったり、お酒を飲んだり、DJのプレイやパフォーマンスを見に来ているだけだ。でも世界中のどこへ行っても、そんなことはできる。イビサ島に行って、ひどく酔っ払って楽しい時間を過ごすことができる。でもそういうことをレースで起こす必要がある」

「彼らはここにやって来て、何のファンになるんだろうか? 彼らはおそらく、お気に入りのアーティストに会ったり、友達とお酒を飲んだり、クレイジーな夜を過ごしたいと思っているんだろう。でも彼らは、僕らが何をしているのか、職務を遂行するために何を賭けているのかを、実際には理解してくれていない」

「F1はこういうことを知ってもらうために、もっと重点を置く必要があると思う。チームがシーズンを通じて何をしているのか、どんなことを達成しているのか、何をするために取り組んでいるか、そういうことをもっと説明してくれればいいと思うんだ」

「いろんなところでランダムなショーを行なうよりも、そういう部分に注目してもらう方がはるかに重要だと思う。僕としては、ショーをするのは情熱を注いでいるモノではないんだ」

「僕は情熱と感情を感じられるF1が大好きなんだ。ラスベガスも好きだけど、ここでF1マシンを走らせるのはあんまり好きじゃないね」

関連タグ

こんな記事も読まれています

フェルスタッペンとハミルトンの“最強コンビ”はあり得ない? レッドブルF1重鎮、緊張関係と給料の面で実現不可能と語る
フェルスタッペンとハミルトンの“最強コンビ”はあり得ない? レッドブルF1重鎮、緊張関係と給料の面で実現不可能と語る
motorsport.com 日本版
マクラーレンF1、“自分に厳しすぎる”ノリスをメンタル面でサポートへ。強力チームメイト、ピアストリの存在も走りに影響?
マクラーレンF1、“自分に厳しすぎる”ノリスをメンタル面でサポートへ。強力チームメイト、ピアストリの存在も走りに影響?
motorsport.com 日本版
“アブダビ騒動”の後、F1引退もよぎったルイス・ハミルトンが今も現役な理由「感情で物事を決めるのは良くないことだと思った」
“アブダビ騒動”の後、F1引退もよぎったルイス・ハミルトンが今も現役な理由「感情で物事を決めるのは良くないことだと思った」
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン「アロンソは僕と組んだときだけル・マン復帰を望んでいる」超強力チーム始動は2028年以降?
フェルスタッペン「アロンソは僕と組んだときだけル・マン復帰を望んでいる」超強力チーム始動は2028年以降?
motorsport.com 日本版
オコン、2024年は”戦闘モード”切り替えを誓う「今年は他のドライバーと比べて、リタイアが多すぎた」
オコン、2024年は”戦闘モード”切り替えを誓う「今年は他のドライバーと比べて、リタイアが多すぎた」
motorsport.com 日本版
フェラーリ、レッドブルに挑むためなら今年の強みも捨てる? 「どこでも速くなるためには有り得る」とサインツJr.
フェラーリ、レッドブルに挑むためなら今年の強みも捨てる? 「どこでも速くなるためには有り得る」とサインツJr.
motorsport.com 日本版
F1マドリードGP、実現は近い? 2026年からの開催で数週間以内に契約がまとまる可能性
F1マドリードGP、実現は近い? 2026年からの開催で数週間以内に契約がまとまる可能性
motorsport.com 日本版
今季19勝のフェルスタッペン、付け入る隙はあるのか? フェラーリのバスール代表「プレッシャーをかければ彼だってミスをする」
今季19勝のフェルスタッペン、付け入る隙はあるのか? フェラーリのバスール代表「プレッシャーをかければ彼だってミスをする」
motorsport.com 日本版
オワード、インディカーの”進化”を待ち望む。ハイブリッド化に好印象も「興奮させられるようなニューマシンが必要」
オワード、インディカーの”進化”を待ち望む。ハイブリッド化に好印象も「興奮させられるようなニューマシンが必要」
motorsport.com 日本版
2024年の”ザウバーF1”マシンは面白いかも! ボッタス、来季は「コンセプトが変わって新しいクルマになる」
2024年の”ザウバーF1”マシンは面白いかも! ボッタス、来季は「コンセプトが変わって新しいクルマになる」
motorsport.com 日本版
2023年はアロンソにとって最高のシーズン!「大事なのは、喜びのエネルギーを来季にも残すこと」
2023年はアロンソにとって最高のシーズン!「大事なのは、喜びのエネルギーを来季にも残すこと」
motorsport.com 日本版
F1には“全開レース”が必要だ。メルセデスF1代表、2023年カタールGPから着想「今はタイヤマネジメントが全て」
F1には“全開レース”が必要だ。メルセデスF1代表、2023年カタールGPから着想「今はタイヤマネジメントが全て」
motorsport.com 日本版
2023年のF1を”ほぼ”完全制圧。レッドブル、伝統のAutosport Awardで主要各賞総舐め。フェルスタッペンとRB19の”記録”が破られる日は来るのか?
2023年のF1を”ほぼ”完全制圧。レッドブル、伝統のAutosport Awardで主要各賞総舐め。フェルスタッペンとRB19の”記録”が破られる日は来るのか?
motorsport.com 日本版
F1は実力主義の世界。メルセデス代表、レッドブル独走による“ファン離れ”阻止はライバル次第「より良い仕事をしなくては」
F1は実力主義の世界。メルセデス代表、レッドブル独走による“ファン離れ”阻止はライバル次第「より良い仕事をしなくては」
motorsport.com 日本版
“インディカーはいいぞおじさん”佐藤琢磨、興味津々なダニエル・リカルドをF1から勧誘「君ならいつでもウェルカムだよ!」
“インディカーはいいぞおじさん”佐藤琢磨、興味津々なダニエル・リカルドをF1から勧誘「君ならいつでもウェルカムだよ!」
motorsport.com 日本版
サージェント、ウイリアムズF1と契約延長。2024年のF1全ドライバーラインアップ出揃う
サージェント、ウイリアムズF1と契約延長。2024年のF1全ドライバーラインアップ出揃う
motorsport.com 日本版
ブラジル人ドライバーが避けては通れないアイルトン・セナの存在。ドルゴビッチ語る「僕の目標は、セナの足跡を辿り、F1のグリッドに立つこと」
ブラジル人ドライバーが避けては通れないアイルトン・セナの存在。ドルゴビッチ語る「僕の目標は、セナの足跡を辿り、F1のグリッドに立つこと」
motorsport.com 日本版
レッドブル、2023年は記録的圧勝も……いつか支配は終わる?「2020年のメルセデスもそうだったから」とホーナー代表
レッドブル、2023年は記録的圧勝も……いつか支配は終わる?「2020年のメルセデスもそうだったから」とホーナー代表
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • ラスベガスでやるのはショーであってスポーツではないんだよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村