F1ラスベガスGPの予選で3番手となったレッドブルのマックス・フェルスッペンは、ラスベガスでのグランプリは素晴らしいモノではなく、もっとF1自体の素晴らしさを多くの人に知ってもらえるようにするべきだと主張する。
フェルスタッペンはラスベガスGPについて以前から批判的な発言を繰り返している1人であり、「99%がショーで、スポーツイベントの要素は1%しかない」と酷評した。
■角田裕毅、トラフィックに遭い、アタックラップまでにタイヤを温めることができずロックアップ! Q1最下位に終わる。でも決勝には自信「ペースは悪くないはず」
また有名なラスベガス・ストリップを組み込んだ市街地コースは、モナコなど他の歴史ある市街地コースと比較するのは、サッカーの”チャンピオンズリーグ”と”国内リーグ”を比べるようなモノだとも指摘した。
フェルスタッペンは、今では多くのグランプリがコンサートやその他のエンターテイメントを用意し、そちらの方がレースよりも注目を集めているのではないかと懸念。そういうことに力を入れるよりも、レース会場を訪れる観客に対して、モータースポーツの素晴らしさを売り込むことができるよう、シリーズがもっと努力する必要があると主張する。
「小さい頃、僕が夢中になったのは、このスポーツの情熱だった。このスポーツに関係するショーに夢中になったわけじゃない。本当にレーシングドライバーになって、そういうのはそれほど重要ではないはずだと思っている」
「ここの市街地サーキットでは、F1マシンは生き生きとは走っていない。それほど刺激的なモノにもなっていない。もっと適切なサーキットが必要だと思う。スパやモンツァなどに行くと、そこにはたくさんの情熱と感情が溢れているんだ」
「現地のファンを見ると、信じられないようなモノを感じる。現地でマシンに乗ると、元気も湧いてくる。そういう場所をドライブするのが大好きなんだ」
フェルスタッペンは、F1はF1のスポーツとしての魅力を伝えるための十分な努力をしておらず、代わりにそれぞれのサーキットで行なわれる「ランダムなショー」に過度に依存しすぎていると指摘した。
「ファンの皆さんが、コースの周りでも何か楽しめるモノを望んでいるのは理解している。でも、僕らがスポーツとしてどんなことをしているのか、それを理解してもらうことがもっと重要だと思う」
「彼らのほとんどは、ただパーティーをするためだったり、お酒を飲んだり、DJのプレイやパフォーマンスを見に来ているだけだ。でも世界中のどこへ行っても、そんなことはできる。イビサ島に行って、ひどく酔っ払って楽しい時間を過ごすことができる。でもそういうことをレースで起こす必要がある」
「彼らはここにやって来て、何のファンになるんだろうか? 彼らはおそらく、お気に入りのアーティストに会ったり、友達とお酒を飲んだり、クレイジーな夜を過ごしたいと思っているんだろう。でも彼らは、僕らが何をしているのか、職務を遂行するために何を賭けているのかを、実際には理解してくれていない」
「F1はこういうことを知ってもらうために、もっと重点を置く必要があると思う。チームがシーズンを通じて何をしているのか、どんなことを達成しているのか、何をするために取り組んでいるか、そういうことをもっと説明してくれればいいと思うんだ」
「いろんなところでランダムなショーを行なうよりも、そういう部分に注目してもらう方がはるかに重要だと思う。僕としては、ショーをするのは情熱を注いでいるモノではないんだ」
「僕は情熱と感情を感じられるF1が大好きなんだ。ラスベガスも好きだけど、ここでF1マシンを走らせるのはあんまり好きじゃないね」
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
みんなのコメント