現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > TuSimple JAPANが東名・新東名高速道路でレベル4相当の自動運転トラック走行テストに成功

ここから本文です

TuSimple JAPANが東名・新東名高速道路でレベル4相当の自動運転トラック走行テストに成功

掲載 更新 6
TuSimple JAPANが東名・新東名高速道路でレベル4相当の自動運転トラック走行テストに成功

カリフォルニア州サンディエゴに本拠を置く自動運転トラック技術企業であるTuSimple Holdingsの日本支社であるTuSimple JAPANは、2023年1月から開始した東名・新東名高速道路での自動運転トラックでの走行テストにおいて10月の最新状況を公開し、日本初の東京名古屋間のレベル4相当での自動運転トラックの実証実験に成功したことを発表した。

東名・新東名高速道路 東京名古屋間およそ270kmの公道でのレベル4相当のテスト走行映像

今週、話題になったクルマのニュース3選(2022.12.17)

この実証実験では、東名・新東名高速道路の厚木南IC~豊田JCT間で、累計41,605kmにおよぶ走行テストを実施した。また、厚木南IC~豊田JCT間のおよそ270kmの自動運転走行映像も公式YouTubeにて公開。

東名・新東名高速道路 東京名古屋間およそ270kmの公道でのレベル4相当のテスト走行映像

今回の実証実験の成功に続き、2024年からは、レベル4の完全無人自動運転トラック走行実証実験に向けた準備と、東京側の物流センターから名古屋側の物流センターまでの自動運転トラックの実証実験、東京・大阪間での自動運転トラック走行実証実験に着手する予定となっている。その後、自動運転トラックの台数増加も行い、事業検証における実証実験を重ねたうえで、本格的な実運用開始も検討している。



また、10月25日(水)から11月5日(日)まで、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」において同社のブースを初出展し、今回の東名・新東名高速道路におけるレベル4相当での走行テストのほかTuSimple社の自動運転トラック世界初の完全無人走行テストの様子、自動運転トラックビジネスに向けた応用例等の米国などの実績を動画でご紹介する。

自動運転ソリューション「TS-Box」を国産車に搭載した高速道路実走テスト動画

このほか、会場では、TuSimpleが自社開発した、レベル2+~対応の自動運転ソリューションパッケージ「TS-Box」(TuSimple -一体型ドメインコントローラー検知ボックス)を日本で初公開します。「TS-Box」は、乗用車及び商用車双方の車両メーカー向けに、コストパフォーマンスの高い、自動運転ワンストップソリューションを提供することを目的に開発・設計されている。



東名・新東名高速道路 東京名古屋間におけるレベル4相当での走行テストの概要

実施期間:2023年1月~10月
対象区間:東名・新東名高速道路の厚木南IC~豊田JCT
自動運転レベル:レベル4相当
走行距離:41,605km(2023年10月20日時点)

「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」出展概要

期間:2023年10月25日(水)~11月5日(日)
会場:東京ビッグサイト(東京都江東区)東7ホール E7305
出展部門:第7類 次世代モビリティ関連(自動運転車)
展示内容:・日本での走行テストの動画(東名高速道路におけるレベル4相当での走行テスト)
・米国など日本以外における完全無人走行テストの動画
(自動運転トラック世界初の完全無人走行テスト等)
・自動運転ソリューションパッケージ『TS-Box』の展示、『TS-Box』での日本高速道路実走行テスト動画
・当社自動運転トラックの実車展示

関連情報:https://jp.tusimple.com/

構成/土屋嘉久

こんな記事も読まれています

ヒョンデがSAEレベル4のフル電動型ロボットタクシー「IONIQ 5」を生産開始
ヒョンデがSAEレベル4のフル電動型ロボットタクシー「IONIQ 5」を生産開始
@DIME
大型トラック2台分の輸送力! 腕も資格も走る場所も難易度高めだけど「ダブルトレーラー」もドライバー不足解決の鍵!!
大型トラック2台分の輸送力! 腕も資格も走る場所も難易度高めだけど「ダブルトレーラー」もドライバー不足解決の鍵!!
WEB CARTOP
トヨタが拡張できるピックアップトラック「ハイラックス チャンプ」をタイで発売
トヨタが拡張できるピックアップトラック「ハイラックス チャンプ」をタイで発売
@DIME
航続距離は180km!三菱自動車が1BOXタイプの軽商用EV「ミニキャブEV」を発売
航続距離は180km!三菱自動車が1BOXタイプの軽商用EV「ミニキャブEV」を発売
@DIME
走りながらクルマ充電 公道では国内初 EV走行中充電の実証実験スタート
走りながらクルマ充電 公道では国内初 EV走行中充電の実証実験スタート
AUTOCAR JAPAN
テスラ「サイバートラック」納車開始 ブランド初の電動ピックアップ 【動画あり】
テスラ「サイバートラック」納車開始 ブランド初の電動ピックアップ 【動画あり】
グーネット
新東名の“つづき”? 「浜松湖西豊橋道路」実現へ一歩 太平洋と日本海をつなげる壮大ルートの一部に
新東名の“つづき”? 「浜松湖西豊橋道路」実現へ一歩 太平洋と日本海をつなげる壮大ルートの一部に
乗りものニュース
セルスター工業がレーザー受信警告と取締りポイントを画面と音声で通知するレーザー式オービス対応GPSレシーバー「GR-129L」を発売
セルスター工業がレーザー受信警告と取締りポイントを画面と音声で通知するレーザー式オービス対応GPSレシーバー「GR-129L」を発売
@DIME
【国内試乗】航続距離の伸長をロングドライブで体感!「フォルクスワーゲン ID.4」
【国内試乗】航続距離の伸長をロングドライブで体感!「フォルクスワーゲン ID.4」
LE VOLANT CARSMEET WEB
中国のBYDはバスの世界でも脅威のフットワーク! JAPANの頭文字「J」を付けたEVバスで日本獲りを狙う
中国のBYDはバスの世界でも脅威のフットワーク! JAPANの頭文字「J」を付けたEVバスで日本獲りを狙う
WEB CARTOP
電気だけで動くEVと、ガソリンと電気のハイブリッド車PHEV、いま購入するならどっち?
電気だけで動くEVと、ガソリンと電気のハイブリッド車PHEV、いま購入するならどっち?
@DIME
Amazonで自動車が買える?ヒョンデとアマゾンが戦略的パートナーシップを締結
Amazonで自動車が買える?ヒョンデとアマゾンが戦略的パートナーシップを締結
@DIME
トラックカーナビ、Android Autoに対応…車載ディスプレイで操作可能に
トラックカーナビ、Android Autoに対応…車載ディスプレイで操作可能に
レスポンス
不可能と言われた「防弾」EV テスラ・サイバートラック、ついに納車開始
不可能と言われた「防弾」EV テスラ・サイバートラック、ついに納車開始
AUTOCAR JAPAN
斬新顔が激カワ! ホンダの新型「“軽”2シーター」登場に大反響! 「勝手に来て勝手に帰る」新型「CI-MEV」2024年にも登場へ
斬新顔が激カワ! ホンダの新型「“軽”2シーター」登場に大反響! 「勝手に来て勝手に帰る」新型「CI-MEV」2024年にも登場へ
くるまのニュース
トヨタ・ハイラックスが電動化 2.8Lディーゼルに「ハイブリッド」 燃費と走破性向上へ
トヨタ・ハイラックスが電動化 2.8Lディーゼルに「ハイブリッド」 燃費と走破性向上へ
AUTOCAR JAPAN
「遅いなら一番左走れよ!」って言いたくもなるが……ガラガラなのに高速道路の「第一走行車線」を避けるワケ
「遅いなら一番左走れよ!」って言いたくもなるが……ガラガラなのに高速道路の「第一走行車線」を避けるワケ
WEB CARTOP
「E1A」「E69」 高速道路でよく見る“英数字の組み合わせ” は、いったい何を意味するのか?
「E1A」「E69」 高速道路でよく見る“英数字の組み合わせ” は、いったい何を意味するのか?
Merkmal

みんなのコメント

6件
  • 長距離を走るトラックこそ自動運転はドライバーの疲労軽減になります。
  • でもこれ空荷兼イレギュラー無しの場合やろ。
    途中意味不明な行動取ったりもあったし
    実用には遠すぎる
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村