現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ピレリ、F1タイヤサプライヤー契約を2028年まで延長へ。来週にも正式発表の見込み。ブリヂストンのF1復帰は叶わず

ここから本文です

ピレリ、F1タイヤサプライヤー契約を2028年まで延長へ。来週にも正式発表の見込み。ブリヂストンのF1復帰は叶わず

掲載 2
ピレリ、F1タイヤサプライヤー契約を2028年まで延長へ。来週にも正式発表の見込み。ブリヂストンのF1復帰は叶わず

 現在F1のタイヤサプライヤーを務めるピレリが、2025年以降も引き続きF1へのタイヤ供給を続けることになったようだ。契約はすでに世界モータースポーツ評議会で承認され、来週にも発表される見込みであることが分かった。

 F1タイヤの次期サプライヤー契約については、ピレリには大きなライバルがいた。それが2010年を最後にF1から撤退していたブリヂストンである。ブリヂストンはF1復帰を目指して入札に参加。ピレリと共に、FIAによって技術的能力は承認され、FOM(フォーミュラ・ワン・マネジメント)との商業権に関する交渉が行なわれていた。この交渉にはコースサイドの看板やグランプリのタイトルスポンサー契約なども含まれていたとされる。

■カタールGPに影を落とすタイヤ問題……コンパウンドの剥離は実に軽微。ピレリ「顕微鏡でようやく見つけられるほど小さい。しかし大きな問題だ」

 次期サプライヤーの期間は2025年から2027年とされており、2028年についてはオプション契約となっていた。また併催のFIA F2とFIA F3に対するタイヤ供給や、実質的な持続可能性の要素も選考基準だった。

 商業権については、ブリヂストンは巨額のオファーをしたと知られており、一時はピレリからF1タイヤサプライヤー契約を奪うのは確定的だとも言われた。しかしピレリは、最終的にF1側を説得することに成功したようだ。

 ブリヂストンにとっては問題もあった。それは、まずは既存のレギュレーション下のマシンが履く2025年用タイヤを用意し、その後で完全に新しいレギュレーションとなる2026年以降に向け、まったく新しいタイヤを作らなければならないということだった。

 またFIAは、タイヤウォーマーを禁止したいと考えており、その状況に適したタイヤを開発することも必要だった。

 この技術的な課題は、チーム間の有利不利を生み出さないよう、開発初期のテストプログラムがどのように行なわれるかということの疑問符と共に、ピレリに有利に働くようになった。

 なおピレリとしては、この新契約をもってF1から撤退することになるようだ。同社は2011年からF1タイヤサプライヤーを務めてきたが、ブランドを構築するという点でこれ以上F1を活かすことはできないと考えていると見られる。

 つまりF1としては、2029年以降は新たなパートナーを探さなければならないということを意味する。

関連タグ

こんな記事も読まれています

マクラーレン、メルセデスとのパワーユニット供給契約延長は簡単な決断だった? チーム代表語る「ハイレベルな継続性と安定性を確保できた」
マクラーレン、メルセデスとのパワーユニット供給契約延長は簡単な決断だった? チーム代表語る「ハイレベルな継続性と安定性を確保できた」
motorsport.com 日本版
ピレリ、2024年のF1開幕3レースに持ち込むタイヤコンパウンドを発表。オーストラリアGPは1段階やわらかい組み合わせに
ピレリ、2024年のF1開幕3レースに持ち込むタイヤコンパウンドを発表。オーストラリアGPは1段階やわらかい組み合わせに
motorsport.com 日本版
スーパーフォーミュラ、2024年から全車共通オーリンズ製ダンパーの導入を正式発表。鈴鹿テストから投入へ「よりドライバーのスキルが発揮されるレースとなるよう」
スーパーフォーミュラ、2024年から全車共通オーリンズ製ダンパーの導入を正式発表。鈴鹿テストから投入へ「よりドライバーのスキルが発揮されるレースとなるよう」
motorsport.com 日本版
ヴァンウォールのWECエントリー却下に、ルキアンCEO「難しい決断だったが、いくつかの基準がOKじゃなかった」
ヴァンウォールのWECエントリー却下に、ルキアンCEO「難しい決断だったが、いくつかの基準がOKじゃなかった」
motorsport.com 日本版
WEC参戦前に仲違い? イソッタ・フラスキーニ、ベクターからデュケインに鞍替えしてハイパーカークラスへ
WEC参戦前に仲違い? イソッタ・フラスキーニ、ベクターからデュケインに鞍替えしてハイパーカークラスへ
motorsport.com 日本版
F1には“全開レース”が必要だ。メルセデスF1代表、2023年カタールGPから着想「今はタイヤマネジメントが全て」
F1には“全開レース”が必要だ。メルセデスF1代表、2023年カタールGPから着想「今はタイヤマネジメントが全て」
motorsport.com 日本版
WEC、2025年のエントリー台数を”限界ギリギリ”の40台まで拡大目指す「あらゆる可能性をチェックしている」
WEC、2025年のエントリー台数を”限界ギリギリ”の40台まで拡大目指す「あらゆる可能性をチェックしている」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】CryptoDATA RNF MotoGP Team、2024年の出場が不可能に。MotoGP選考委員会が声明発表
【MotoGP】CryptoDATA RNF MotoGP Team、2024年の出場が不可能に。MotoGP選考委員会が声明発表
motorsport.com 日本版
タイヤウォーマー禁止を継続するWEC。2024年もル・マン24時間だけはルールを緩和?
タイヤウォーマー禁止を継続するWEC。2024年もル・マン24時間だけはルールを緩和?
motorsport.com 日本版
PONOS RACING、2024年スーパーGT参戦を発表。車両は296 GT3、コッツォリーノの相方はフェラーリの女性ファクトリードライバーに
PONOS RACING、2024年スーパーGT参戦を発表。車両は296 GT3、コッツォリーノの相方はフェラーリの女性ファクトリードライバーに
motorsport.com 日本版
ベクター・スポーツがイソッタ・フラスキーニへの関与停止を発表。LMHメーカーの契約違反を主張
ベクター・スポーツがイソッタ・フラスキーニへの関与停止を発表。LMHメーカーの契約違反を主張
AUTOSPORT web
メルセデスとの「容易な」契約延長を語るマクラーレンF1代表。新規定パワーユニットの進捗も一助に
メルセデスとの「容易な」契約延長を語るマクラーレンF1代表。新規定パワーユニットの進捗も一助に
AUTOSPORT web
【MotoGP】参戦取り消し処分受けたRNF、北米NASCARのトラックハウス・レーシングが買収へ? ”プラマックスタイル”目指すと判明
【MotoGP】参戦取り消し処分受けたRNF、北米NASCARのトラックハウス・レーシングが買収へ? ”プラマックスタイル”目指すと判明
motorsport.com 日本版
体調不良続出のF1カタールGP受け、FIAが暑さ対策に本腰。コックピット周りに冷却用の開口部を追加へ
体調不良続出のF1カタールGP受け、FIAが暑さ対策に本腰。コックピット周りに冷却用の開口部を追加へ
motorsport.com 日本版
レッドブルF1代表、姉妹チーム・アルファタウリと関係強化も悪名高き“コピー版”の「ピンクメルセデスみたいにはならない」
レッドブルF1代表、姉妹チーム・アルファタウリと関係強化も悪名高き“コピー版”の「ピンクメルセデスみたいにはならない」
motorsport.com 日本版
WEC王者トヨタに勝つのは簡単じゃない! キャデラックのバンバー「F1で1年目からレッドブルに勝ちたいと思うようなモノ」
WEC王者トヨタに勝つのは簡単じゃない! キャデラックのバンバー「F1で1年目からレッドブルに勝ちたいと思うようなモノ」
motorsport.com 日本版
WEC、全37台の2024年エントリーリスト発表。ハイパーカークラスは19台、LMGT3にはロッシも参戦
WEC、全37台の2024年エントリーリスト発表。ハイパーカークラスは19台、LMGT3にはロッシも参戦
motorsport.com 日本版
V10化も検討。エントリー申請が拒否されたヴァンウォール、エンジンサプライヤー変更も報われず
V10化も検討。エントリー申請が拒否されたヴァンウォール、エンジンサプライヤー変更も報われず
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
  • 山吹色のおまんじゅうが足りなかったのかしら!?
    そもそもブリヂストンはすでに誰でも知ってる有名企業な気がするがそんなにお金かけてF1復帰して何かタイヤ開発に見返りがあるのかね?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村