現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 初日最速ノリス「予選になればマックスが近づいてくるはず」ピアストリは旧型サスペンションを引き続き選択

ここから本文です

初日最速ノリス「予選になればマックスが近づいてくるはず」ピアストリは旧型サスペンションを引き続き選択

掲載
初日最速ノリス「予選になればマックスが近づいてくるはず」ピアストリは旧型サスペンションを引き続き選択

 2025年F1オーストリアGPの金曜、マクラーレンのランド・ノリスはフリー走行1回目は、ルーキー起用規則によりアレクサンダー・ダンにシートを譲り、フリー走行2回目からの登場となったものの、初日トップタイムをマークした。オスカー・ピアストリはフリー走行1回目は3番手、フリー走行2回目は2番手だった。ノリスとピアストリのタイム差は0.157秒だった。

 マクラーレンは今回、アップデートコンポーネントとして、フロントサスペンション、フロントコーナー、リヤコーナーの変更を申告している。

フェルスタッペン初日3番手「アンダーステア解消が必要」臨時レースエンジニアとの仕事は「とてもやりやすかった」

 カナダでは、新たに導入されたフロントサスペンションをノリスのみが使用し、ピアストリは旧型を選んだ。ピアストリは、オーストリアでも自分は旧型を使用していると明かしている。

■ランド・ノリス(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)フリー走行1=走行せず/フリー走行2=1番手(1分04秒580/35周)

(走行後のインタビューで語り)「最初からマシンの感触は良好だった。アレックス(ダン)はFP1の後に良いフィードバックをくれたし、彼もすぐにペースに乗れていたみたいでよかったよ」

「FP2に向けてチームはマシンを正しい方向に進めてくれた。明日に向けてその方向性をもっと強めたいのか、それとも少し抑えたいのか、あるいは中間くらいにしたいのかを理解する必要があるね。正しい方向への良い一歩ではあるが、まだもう少し伸びしろがあることを願いたい」

「僕たちチームは、(他に比べて)少し競争力が高いように見えたと思う。午前中はそれほどでもなかったが、正しい方向に持っていくことができた」

「いつもどおり、FP2ではかなり速くて、他のチームよりも少しペースを見せられた。とはいえ、彼らは追いついてくると思うし、マックス(・フェルスタッペン/レッドブル)もそれほど離れていない。彼ら(レッドブル)は普通、土曜日に向けて大きくパフォーマンスを上げてくる」

「明日は良い一日になることを期待しているし、僕たちもいくつかの点を改善するだろうが、今日見たほど簡単ではないと思う。明日もいつもどおり接戦になるだろう。そうならない理由はない。ギャップを最大限に広げるために全力を尽くすよ」

■オスカー・ピアストリ(マクラーレン・フォーミュラ1チーム)フリー走行1=3番手(1分05秒697/33周)/フリー走行2=2番手(1分04秒737/35周)

(走行後のインタビューで語り)「とても好調のように思えるが、マックスは近い位置にいる。彼はこの週末、間違いなく脅威になるだろう」

「とはいえマシンの感触は良いし、ペースもとても良い。だからポジティブな初日だったよ」

(カナダで導入された新しいフロントサスペンションを使っているかと聞かれ)「僕の方はカナダで導入されたパーツは使っていない。あれはアップグレードではなく、単に異なる仕様のものだからだ。マシンを速くすると思われるパーツについては、すべて2台のマシンに搭載されている」

[オートスポーツweb 2025年06月28日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

フェラーリがフィルミングデーで新型リヤサスペンションをテストへ。ベルギーGPに導入の可能性
フェラーリがフィルミングデーで新型リヤサスペンションをテストへ。ベルギーGPに導入の可能性
AUTOSPORT web
「まだ全然実感が湧かないよ」タイヤ交換でギャップ拡大。3位を守り切ったヒュルケンベルグ【F1第12戦無線レビュー(2)】
「まだ全然実感が湧かないよ」タイヤ交換でギャップ拡大。3位を守り切ったヒュルケンベルグ【F1第12戦無線レビュー(2)】
AUTOSPORT web
初日7番手で予選Q2へ直接進出のミル「フルウエットで感触も良く速さがあった」/第12戦チェコGP
初日7番手で予選Q2へ直接進出のミル「フルウエットで感触も良く速さがあった」/第12戦チェコGP
AUTOSPORT web
ノリス、好調の要因として「自分のハードワークと、チームとやってきた仕事」を評価。新サスペンションの効果は明言せず
ノリス、好調の要因として「自分のハードワークと、チームとやってきた仕事」を評価。新サスペンションの効果は明言せず
AUTOSPORT web
レーシングブルズが従業員感謝イベント兼フィルミングデーを実施。ローソン、ハジャー、リンドブラッドがイモラを走行
レーシングブルズが従業員感謝イベント兼フィルミングデーを実施。ローソン、ハジャー、リンドブラッドがイモラを走行
AUTOSPORT web
フェラーリがフィルミングデーで重要なアップデートをテスト。ルクレールとハミルトンが新リヤサスペンションで走行
フェラーリがフィルミングデーで重要なアップデートをテスト。ルクレールとハミルトンが新リヤサスペンションで走行
AUTOSPORT web
ホンダ、ドライの感覚再現できず「グリップと旋回性が足りなかった」とミル/第11戦ドイツGP
ホンダ、ドライの感覚再現できず「グリップと旋回性が足りなかった」とミル/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
「ボッタス加入のうわさは単なる雑音」とガスリー。アルピーヌはドライバー交代よりマシン改善に集中すべきとも示唆
「ボッタス加入のうわさは単なる雑音」とガスリー。アルピーヌはドライバー交代よりマシン改善に集中すべきとも示唆
AUTOSPORT web
荒れた決勝はふたり揃ってポイント加算「リアルな結果ではないから満足できない」とクアルタラロ/第11戦ドイツGP
荒れた決勝はふたり揃ってポイント加算「リアルな結果ではないから満足できない」とクアルタラロ/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
プジョー、「完璧な」レースで今季最上位。終盤5位逃したデュバルには“ふたつの要因”/WECサンパウロ
プジョー、「完璧な」レースで今季最上位。終盤5位逃したデュバルには“ふたつの要因”/WECサンパウロ
AUTOSPORT web
トヨタは2台ともに3周遅れの“大敗”。小林可夢偉「直線スピードがまったく足りない」/第5戦サンパウロ
トヨタは2台ともに3周遅れの“大敗”。小林可夢偉「直線スピードがまったく足りない」/第5戦サンパウロ
AUTOSPORT web
“ルクレール寄りのセッティング”で戦ったハミルトン。2026年型マシンには自身の望む特性を反映させようと取り組む
“ルクレール寄りのセッティング”で戦ったハミルトン。2026年型マシンには自身の望む特性を反映させようと取り組む
AUTOSPORT web
ワン・ツーで圧倒のWEC初制覇は「始まりにすぎない」とキャデラックのリン。チームの大きな進歩を実感
ワン・ツーで圧倒のWEC初制覇は「始まりにすぎない」とキャデラックのリン。チームの大きな進歩を実感
AUTOSPORT web
小椋藍、残り9周の転倒で2戦連続リタイアに「トライしたけど完全に自分の責任」/第11戦ドイツGP 決勝
小椋藍、残り9周の転倒で2戦連続リタイアに「トライしたけど完全に自分の責任」/第11戦ドイツGP 決勝
AUTOSPORT web
気まぐれな勝利の女神はパロウに微笑み、ショートオーバル初優勝/インディカー第12戦アイオワ
気まぐれな勝利の女神はパロウに微笑み、ショートオーバル初優勝/インディカー第12戦アイオワ
AUTOSPORT web
ヤマハ、クアルタラロが初日3番手。路面水量が変化しても「素晴らしいフィーリング」/第12戦チェコGP
ヤマハ、クアルタラロが初日3番手。路面水量が変化しても「素晴らしいフィーリング」/第12戦チェコGP
AUTOSPORT web
波乱のIMSAカナダ戦は“龍”が主役に。AOレーシングLMP2初優勝、GTDプロ&GTDも逆転の嵐
波乱のIMSAカナダ戦は“龍”が主役に。AOレーシングLMP2初優勝、GTDプロ&GTDも逆転の嵐
AUTOSPORT web
体制固まるHonda HRC。高橋巧、優勝経験者のレクオーナに「見習うべきポイントがある」/鈴鹿8耐テスト
体制固まるHonda HRC。高橋巧、優勝経験者のレクオーナに「見習うべきポイントがある」/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村