現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 出光興産 全固体電池の固体電解質を量産 硫化リチウムの大型製造装置を建設

ここから本文です
出光興産 全固体電池の固体電解質を量産 硫化リチウムの大型製造装置を建設
写真を全て見る(12枚)

出光興産は2025年2月27日、全固体リチウムイオン電池の材料となる固体電解質の量産に向け、硫化リチウム(Li2S)の大型製造装置を千葉事業所内に建設することを発表した。

固体電解質の重要な中間原料である硫化リチウムの製造能力を世界トップクラスとなる、バッテリー容量3GWh/年相当に拡大し、原料から中間原料、製品までの一貫したバリューチェーンを構築することになる。

3/8(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!

自動車メーカーや電池メーカーのニーズに応え、2027~28 年の全固体電池の実用化を目指すとともに、その先の固体電解質の事業化を加速させるとしている。

記事全文を読む
【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

マツダとロームが次世代半導体による部品を共同開発!気になるその目的【概要、本質、期待!自動車ニュースを読む】
マツダとロームが次世代半導体による部品を共同開発!気になるその目的【概要、本質、期待!自動車ニュースを読む】
AUTOCAR JAPAN
エネオス 大阪万博期間中の来賓・関係者向け車両はENEOS製CN燃料を使用
エネオス 大阪万博期間中の来賓・関係者向け車両はENEOS製CN燃料を使用
Auto Prove
BYD この価格で!? クラスを超えた機能・質感・運動性能を持つ SEALION7【試乗記】
BYD この価格で!? クラスを超えた機能・質感・運動性能を持つ SEALION7【試乗記】
Auto Prove
マクラーレンが最新スーパーカー「W1」に採用した航空宇宙産業レベルのカーボンファイバー技術とは?
マクラーレンが最新スーパーカー「W1」に採用した航空宇宙産業レベルのカーボンファイバー技術とは?
くるくら
「ウンチから電気作りま~す」ダイハツの驚愕チャレンジどうやって? 将来はそれでクルマづくりの動力へ
「ウンチから電気作りま~す」ダイハツの驚愕チャレンジどうやって? 将来はそれでクルマづくりの動力へ
乗りものニュース
住友ゴム、白河工場に水素製造装置を導入 タイヤ生産の熱源に CO2年間1000トン削減
住友ゴム、白河工場に水素製造装置を導入 タイヤ生産の熱源に CO2年間1000トン削減
日刊自動車新聞
EVバッテリー火災を防ぐ新技術、ヒョンデモービスが開発、大容量の消火剤がセル単位で消火
EVバッテリー火災を防ぐ新技術、ヒョンデモービスが開発、大容量の消火剤がセル単位で消火
レスポンス
ホンダ、米国「偏重」は吉か凶か? トランプ関税に翻弄される日本メーカー! 生産移管加速の行方どうなる?
ホンダ、米国「偏重」は吉か凶か? トランプ関税に翻弄される日本メーカー! 生産移管加速の行方どうなる?
Merkmal
ごみ収集車が「火」を噴く! 火災5年で3倍に急増、リチウムイオン電池廃棄の現実! 都市インフラを脅かす構造的欠陥とは
ごみ収集車が「火」を噴く! 火災5年で3倍に急増、リチウムイオン電池廃棄の現実! 都市インフラを脅かす構造的欠陥とは
Merkmal
ベントレー、3Dプリント技術の初導入から25年 コロナ禍では防護服の製作も
ベントレー、3Dプリント技術の初導入から25年 コロナ禍では防護服の製作も
レスポンス
矢崎総業、車載電池のリユース事業に参入 独自の蓄電システム開発 劣化異なる電池に対応
矢崎総業、車載電池のリユース事業に参入 独自の蓄電システム開発 劣化異なる電池に対応
日刊自動車新聞
もし中国で普及されてる電池交換式のEVを日本に導入したら……
もし中国で普及されてる電池交換式のEVを日本に導入したら……
ベストカーWeb
引退車両が海外で大活躍! 日本の技術が「途上国」の発展に貢献する根本理由
引退車両が海外で大活躍! 日本の技術が「途上国」の発展に貢献する根本理由
Merkmal
なぜ日本は「EV戦争」に乗り遅れた? 中国「充電5分」「交換3分」という現実! BYDとNIOが仕掛ける次世代戦略、日本の課題とは
なぜ日本は「EV戦争」に乗り遅れた? 中国「充電5分」「交換3分」という現実! BYDとNIOが仕掛ける次世代戦略、日本の課題とは
Merkmal
20年で最悪の危機? 沈みゆく「中古車市場」 登録車0.8%増も過去“ワースト3” 背景にある構造的要因とは?
20年で最悪の危機? 沈みゆく「中古車市場」 登録車0.8%増も過去“ワースト3” 背景にある構造的要因とは?
Merkmal
Hyundai+Toyota 韓国見聞録 2025 vol1 Hyundai Goyang(コヤン・高陽市) Motor Studio
Hyundai+Toyota 韓国見聞録 2025 vol1 Hyundai Goyang(コヤン・高陽市) Motor Studio
Auto Prove
自動車のクラッチ技術応用、自転車のペダリングを楽にする「Reloda」エクセディが開発
自動車のクラッチ技術応用、自転車のペダリングを楽にする「Reloda」エクセディが開発
レスポンス
スバルが2台のバッテリーEVを世界初公開。2026年以降の自社生産、バリエーション拡充を目指す
スバルが2台のバッテリーEVを世界初公開。2026年以降の自社生産、バリエーション拡充を目指す
AUTOSPORT web

みんなのコメント

6件
  • 投資家のコメント
    EVも10年で随分進化したもんだな。色々な事を言う人がいるけど俺はEV賛成派だから。EVのデメリットは技術によって少しずつ消えていく事だろう。境界知能(アンチ)に負けず頑張ってほしい。
  • fuy********
    処分廃棄方法も確立させてるの??
    あとは知らんけどって事故に繋がると困るんだけど。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村