現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 横断歩道は歩行者に譲られても横切っちゃダメ! 身近に潜む道路交通法の罠とは

ここから本文です

横断歩道は歩行者に譲られても横切っちゃダメ! 身近に潜む道路交通法の罠とは

掲載 43
横断歩道は歩行者に譲られても横切っちゃダメ! 身近に潜む道路交通法の罠とは

横断歩道で歩行者に道を譲られても横切っちゃダメ!

 横断歩道に差しかかった際に、歩行者がこちらに気付いて止まり、先に進むように促してきたという経験はありませんか?

【画像】歩行者の気遣いより法律優先!? バイクで横断歩道を横切る際の思わぬ落とし穴を画像で見る

 譲る側としては子どもを連れていたり、足に怪我をしていてゆっくり歩きたいからあまり待たせたくないなど、それぞれの事情が考えられます。

 しかし、このような場面でバイク側がそのまま横断歩道を横切る事は、法律的には違法です。

 道路交通法38条では「バイクやクルマが横断歩道に接近する場合は横断しようとする歩行者が明らかにいない場合を除いて、横断歩道手前で停止・もしくは減速する必要がある」と定められています。

 そのため、横断歩道では「歩行者優先」が鉄則であり、バイクやクルマは歩行者に道を譲る義務があるとされています。

 また、相手が止まったように見えても、本当に渡る意思がなかったのかどうかは、身振り手振りだけでは完全に確認できません。

 万が一のタイミングで歩行者が動き出してしまい、相手を危険に晒すことがあれば、バイク側が「横断歩行者等妨害等違反」として処分を受けるおそれもあります。

 この場合、「横断歩行者等妨害等」として違反点数2点が科されるとともに、二輪車は7000円、原付で6000円の反則金が発生することになります。

 では、歩行者がジェスチャーで「先にどうぞ」と示しているような場面では、どう行動すればよいのでしょうか。

 このとき、ジェスチャーや目線では誤解も起こりやすく、双方が前に出てしまって接触するおそれもあるため、合図だけでは意思の疎通が確実にできているとはいえません。

 加えて、譲られたからといって渡ることを、法律が明確に許容しているわけでもありません。

 そのため、たとえ歩行者が先に進むように促してきても、むやみに横断歩道を横切る事は推奨できないというのが一般的な見解で、歩行者から道を譲られても、譲り返して先に行かせることが望ましいとされています。

 歩行者に譲られるがままに横断歩道を横切ったことで、警察に取り締まられてしまったというライダーも多いので、覚えておきましょう。

 ※ ※ ※

 横断歩道での歩行者とのやり取りは、些細な気遣いのつもりがトラブルの引き金になる恐れもあります。

 バイクに乗るうえでは、歩行者優先という原則をしっかりと理解し、ジェスチャーや雰囲気に惑わされず、安全かつ適切な対応をとることが求められています。(Peacock Blue K.K.)

文:バイクのニュース Peacock Blue K.K.

関連タグ

【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ブラピ演じる映画『F1/エフワン』主人公、モデルとなったとあるF1ドライバーの物語「あの時のことは、覚えていない」
ブラピ演じる映画『F1/エフワン』主人公、モデルとなったとあるF1ドライバーの物語「あの時のことは、覚えていない」
motorsport.com 日本版
約620万円! スバル新「“MT”セダン」発表! 270馬力の「水平対向エンジン」&4.7m級ボディ採用! 走行性能強化の「WRX tS スペックB」NZに登場
約620万円! スバル新「“MT”セダン」発表! 270馬力の「水平対向エンジン」&4.7m級ボディ採用! 走行性能強化の「WRX tS スペックB」NZに登場
くるまのニュース
【MotoGP】マルケス、タイヤ内圧の問題跳ね除けるスプリント完勝「テクノロジーを信頼したんだ!」
【MotoGP】マルケス、タイヤ内圧の問題跳ね除けるスプリント完勝「テクノロジーを信頼したんだ!」
motorsport.com 日本版
男ゴコロくすぐる憧れの工具、KTC「nepros」が30周年記念の限定セット8種を抽選販売
男ゴコロくすぐる憧れの工具、KTC「nepros」が30周年記念の限定セット8種を抽選販売
レスポンス
予選5番手もスプリントでトラブルに泣く「結果を出せる要素は揃っていた」とミル/第12戦チェコGP
予選5番手もスプリントでトラブルに泣く「結果を出せる要素は揃っていた」とミル/第12戦チェコGP
AUTOSPORT web
坪井翔のF1テストに、国内2冠「ご褒美走行」の要素は一切ナシ。トヨタが求めるのはチャンスを掴みにいく“覚悟”
坪井翔のF1テストに、国内2冠「ご褒美走行」の要素は一切ナシ。トヨタが求めるのはチャンスを掴みにいく“覚悟”
motorsport.com 日本版
中古車でハズレを引かない常勝ライターの秘技ってどんなもの? 地雷中古車&スタッフを見わける術を聞いてみた
中古車でハズレを引かない常勝ライターの秘技ってどんなもの? 地雷中古車&スタッフを見わける術を聞いてみた
WEB CARTOP
【MotoGP】KTM、不満アコスタの”浮気”な動きを諌める「まだ子ども。ある程度の歳まで不貞はダメと分からないのかも」
【MotoGP】KTM、不満アコスタの”浮気”な動きを諌める「まだ子ども。ある程度の歳まで不貞はダメと分からないのかも」
motorsport.com 日本版
唯一無二の“美しきファストバック”に新ハイブリッド搭載! プジョー新型「408 GTハイブリッド」が日本登場 燃費性能は22%もアップ
唯一無二の“美しきファストバック”に新ハイブリッド搭載! プジョー新型「408 GTハイブリッド」が日本登場 燃費性能は22%もアップ
VAGUE
現王者が脱帽「オリバーに対し、できることは何もなかった」とヌービル/第8戦デイ3コメント
現王者が脱帽「オリバーに対し、できることは何もなかった」とヌービル/第8戦デイ3コメント
AUTOSPORT web
海外まで行ったのに観光より街行くクルマを観測するのがなによりの喜び! マニアライターが語るベトナムのナンバープレート事情
海外まで行ったのに観光より街行くクルマを観測するのがなによりの喜び! マニアライターが語るベトナムのナンバープレート事情
WEB CARTOP
コンディション変化に翻弄。「まったくグリップがなかった」なか、坪井翔が今季初ポール【SF第7戦予選会見】
コンディション変化に翻弄。「まったくグリップがなかった」なか、坪井翔が今季初ポール【SF第7戦予選会見】
AUTOSPORT web
【正式結果】2025年スーパーフォーミュラ第7戦富士 予選
【正式結果】2025年スーパーフォーミュラ第7戦富士 予選
AUTOSPORT web
県都中心部と九州道を直結! 街を大胆に貫く「鹿児島東西道路」で掘削が進む2.3kmトンネル計画
県都中心部と九州道を直結! 街を大胆に貫く「鹿児島東西道路」で掘削が進む2.3kmトンネル計画
乗りものニュース
現代的に進化した“クラシックバイク” 新型トライアンフ「スピードツイン900」登場から半年 販売店に寄せられる反響とは
現代的に進化した“クラシックバイク” 新型トライアンフ「スピードツイン900」登場から半年 販売店に寄せられる反響とは
VAGUE
連休に発生する高速道路「大渋滞」! 発生する原因は一体何なのか? 渋滞を回避する効果的な方法とは
連休に発生する高速道路「大渋滞」! 発生する原因は一体何なのか? 渋滞を回避する効果的な方法とは
くるまのニュース
三菱自動車、小学生向け自動車相談室開設…33年目の取り組み
三菱自動車、小学生向け自動車相談室開設…33年目の取り組み
レスポンス
【激アツ、1173台が集結】日本最大級のデリカの祭典「デリカファンミーティング2025」が開催。デリカにひかれるわけをオーナーに聞いた
【激アツ、1173台が集結】日本最大級のデリカの祭典「デリカファンミーティング2025」が開催。デリカにひかれるわけをオーナーに聞いた
driver@web

みんなのコメント

43件
  • reg*******
    いい加減、現実に合わないトンチンカンな解釈は改めるべき。
    歩行者が譲る意思を示したり待っても渡らない場合、渡る意思がないとみるのが自然だし、交通法規は警察に対するポーズのためにあるわけではない。
  • icj********
    歩行者優先ってのは歩行者を渡らせるだけが優先ではなく、歩行者の”意思”のほうも優先する、ってことで、そのままさっさと渡っちゃったほうが、これこそ歩行者優先の意義が達せられるというもの。
    もし、それでも許されないんであれば、こうなったら、譲った歩行者にも権利放棄という名の元に、なんらかの罰則を与えたらいい。
    歩行者には、譲る自由も与えないという窮屈な世界。
    これこそ究極の法治国家というモノでしょ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村