横断歩道で歩行者に道を譲られても横切っちゃダメ!
横断歩道に差しかかった際に、歩行者がこちらに気付いて止まり、先に進むように促してきたという経験はありませんか?
【画像】歩行者の気遣いより法律優先!? バイクで横断歩道を横切る際の思わぬ落とし穴を画像で見る
譲る側としては子どもを連れていたり、足に怪我をしていてゆっくり歩きたいからあまり待たせたくないなど、それぞれの事情が考えられます。
しかし、このような場面でバイク側がそのまま横断歩道を横切る事は、法律的には違法です。
道路交通法38条では「バイクやクルマが横断歩道に接近する場合は横断しようとする歩行者が明らかにいない場合を除いて、横断歩道手前で停止・もしくは減速する必要がある」と定められています。
そのため、横断歩道では「歩行者優先」が鉄則であり、バイクやクルマは歩行者に道を譲る義務があるとされています。
また、相手が止まったように見えても、本当に渡る意思がなかったのかどうかは、身振り手振りだけでは完全に確認できません。
万が一のタイミングで歩行者が動き出してしまい、相手を危険に晒すことがあれば、バイク側が「横断歩行者等妨害等違反」として処分を受けるおそれもあります。
この場合、「横断歩行者等妨害等」として違反点数2点が科されるとともに、二輪車は7000円、原付で6000円の反則金が発生することになります。
では、歩行者がジェスチャーで「先にどうぞ」と示しているような場面では、どう行動すればよいのでしょうか。
このとき、ジェスチャーや目線では誤解も起こりやすく、双方が前に出てしまって接触するおそれもあるため、合図だけでは意思の疎通が確実にできているとはいえません。
加えて、譲られたからといって渡ることを、法律が明確に許容しているわけでもありません。
そのため、たとえ歩行者が先に進むように促してきても、むやみに横断歩道を横切る事は推奨できないというのが一般的な見解で、歩行者から道を譲られても、譲り返して先に行かせることが望ましいとされています。
歩行者に譲られるがままに横断歩道を横切ったことで、警察に取り締まられてしまったというライダーも多いので、覚えておきましょう。
※ ※ ※
横断歩道での歩行者とのやり取りは、些細な気遣いのつもりがトラブルの引き金になる恐れもあります。
バイクに乗るうえでは、歩行者優先という原則をしっかりと理解し、ジェスチャーや雰囲気に惑わされず、安全かつ適切な対応をとることが求められています。(Peacock Blue K.K.)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
空自機が中国軍の「怪しいプロペラ機」を撮影! 鮮明な画像を防衛省が公開 沖縄を通り越して太平洋まで飛行
トヨタ”新型”「和製スーパーカー」まもなく登場!? フロントミッドシップ&「“V8”ハイブリッド」採用!? 超ロングノーズの「TOYOTA GT」出現で期待高まる「GR GT3」どうなるのか
ホンダ「凄いスポーツカー」に注目! レーシングスピリット宿る「豪華内装」×耐久性向上の贅沢仕様! “シルバー×レッド”のコーデが高級感漂う特別な「シビック タイプR」とは?
コストカットだけじゃ日産は復活できない! 日産ファンのライターが語る「トヨタを見習うべき」ポイントとは
「温泉に耐えてます」開通当時は“東洋一のアーチ橋”、その下は“地獄!?” 高速道路からは気づかないスゴい橋とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
歩行者が譲る意思を示したり待っても渡らない場合、渡る意思がないとみるのが自然だし、交通法規は警察に対するポーズのためにあるわけではない。
もし、それでも許されないんであれば、こうなったら、譲った歩行者にも権利放棄という名の元に、なんらかの罰則を与えたらいい。
歩行者には、譲る自由も与えないという窮屈な世界。
これこそ究極の法治国家というモノでしょ。