現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 酷暑で要注意!! 夏のトラブルNO.1 バッテリーを長持ちさせる重大要素5選

ここから本文です

酷暑で要注意!! 夏のトラブルNO.1 バッテリーを長持ちさせる重大要素5選

掲載 更新 4
酷暑で要注意!! 夏のトラブルNO.1 バッテリーを長持ちさせる重大要素5選

 バッテリーは温度変化に弱く、特に低温状態ではその機能が著しく低下してしまう。そのため、冬場にバッテリー上がりのトラブルが多い。

 しかし、気温が高い夏でもバッテリートラブルが多いのだ。冷房での電力消費が増えてバッテリーの負担は一気に増えるからだ。

クルマだけでなく自転車も「あおり運転」厳罰化!! 知っておきたい改正道路交通法&危険運転致死傷罪

 出先でバッテリー上がりによる立ち往生とならないためにも、バッテリーのコンディションを知っておくのは大事なことだ。

 2019年6~8月におけるJAFの出動回数を見るとダントツ1位はバッテリー上がり(6月:4万7998件、全体の30.94%)となっている。

 そこで本格的な夏を迎える前に、今愛車に取り付けられているバッテリーにトラブルが起きないチェック方法から、バッテリーを長持ちさせるためのコツまで解説していこう。

文/高根英幸
写真/ベストカーWeb Adobe Stock
取材協力/オートバックスセブン

【画像ギャラリー】バッテリーの規格と保証期間、バッテリーを疲弊させるモノの消費電力をチェック!

まずは愛車のバッテリーの種類を頭に入れる

出典/GS YUASA

 クルマに使われている鉛酸バッテリーは、今から200年前も前に発明されたもので、そこから構造的にはあまり進化していない。

 それくらいシンプルで完成度が高いものだから、広く使われているものだ。それでもクルマ用のバッテリーは近年になって多様化している。

 補水型と呼ばれるものは、昔ながらのバッテリー液のレベルを点検し、必要に応じて補水や補充電を行なう必要のあるバッテリーだ。

 構造が単純で特別な工夫をしていないスタンダードなタイプは価格もリーズナブル。通勤などで毎日クルマを使い、ある程度距離を走られるなら、これでも性能は十分だ。

 メンテナンスフリー型はMF型とも表示されるもの。これは上部のカバー部分に複雑な通路を設け、充放電で発生する水蒸気と、水素ガスは空気中の酸素と結合させて結露することにより、バッテリーセル内に戻す構造としている。これによりバッテリー液が減ることは少なく、補水不要を謳っている。

 ただし、まったくのメンテナンスフリーでいいという訳ではなく、あくまで補水の手間がほとんど要らないと考えておいた方がいい。

パナソニックのメンテナンスフリーバッテリー、カオスのインジケーター

 というのも後述するメンテナンスの有無でバッテリーの寿命は変わってくるからだ。ハイブリッド車は補機類用バッテリーを搭載しているが、これは密閉式のMF型で専用品を採用している車種も多い。

 充電制御車用バッテリーというモノも登場している。これはバッテリーの状態に合わせてオルタネータによる発電を制御しているクルマ用に最適化したバッテリーで、従来より充放電のメリハリが大きくなる使い方に対応している。

 従来はエンジン始動直後にバッテリーへの充電を行った後も一定量の発電を行ない、電装品への供給と同時にバッテリーの電圧を確保するようにしている。

 この発電による抵抗が駆動損失となって燃費を悪化させることから、クルマの消費電力が少なく、なおかつバッテリーが十分に充電されている状態の時にはオルタネータによる発電を抑えて、駆動損失を抑えるのが充電制御だ。

 電圧が下がった時にオルタネータで充電させるため、バッテリーの電圧変動は従来より大きいので、充電回復力が高く、充電回数も多い耐久性に優れた特性が与えられている。

 アイドリングストップ車専用バッテリーもいまや一般的だ。信号待ちなどでアイドリングストップするということは、セルモーターでの始動回数が増えるので、短時間に大電流を流す回数が増える。

アイドリングストップ車には専用バッテリーが必要だ(出典/オートバックスセブン)

セレナS-HYBRIDは鉛バッテリーを2個搭載する。アイドリングストップのバッテリーへの負担を軽減するためとはいえ、ディーラーで交換すれば6万円はくだらない

 これは充電制御よりも変動幅が大きく、オルタネーターとバッテリーの能力と負担はさらに求められる。したがって性能が高いだけでなく、価格も高価となる。

 週末しか乗らない、しかも近所の買い物のみというのであれば、寿命も長い専用バッテリーを選んだ方が結局は出費が抑えられることもある。

 ドライバッテリーと呼ばれるものには、従来のバッテリー液をゲル化した鉛酸バッテリーと、リチウムイオンバッテリーの2種類がある。どちらも補水不要の密閉型で、横倒しにしても使えるなど、MF型以上の使い勝手の良さを誇る。

 後者はスマホやノートPCで使われているリチウムイオンバッテリーをクルマ用に最適化したもので、非常にコンパクトでパワフルなのが特徴だ。

 従来の鉛酸バッテリーと比べるとエネルギー密度が高いため、非常にコンパクトになるというメリットはあるが、高価で劣化の仕方も鉛酸バッテリーとは異なるので、電装品が多い市販車に普通に使うのはオススメできない。あくまで競技用だと考えよう。

 またバッテリーは同じ容量でも、タイプが異なれば価格もかなり差が出てくる。例えばベーシックな補水タイプでは55D23Lは1万5000円くらいだが、これがアイドリングストップに対応している55R/80B24Rとなると2万7000円前後、より高性能なアイドリングストップ車専用の高性能バッテリーのN65Rになると3万円を超える。

 一般的には高性能なバッテリーほど高価になり、保証期間も長くなっている。ベーシックな補水タイプは1年1万km程度の保証だが、MF型になると2年2万km、アイドリングストップ対応などの高性能バッテリーでは3年3万km保証を謳っているものもある。

 価格は高くなるが、確実に3年使えるのであれば、割安になることもあるので、自分のクルマの使い方と予算で相談して、バッテリーのグレードと容量を決めるといいだろう。

バッテリーはどこで買う、何を選ぶ?

オートバックスが乗り方で選ぶ推奨バッテリー一覧(出典/オートバックスセブン)

現在取り付けられているバッテリーをランクアップする場合の早見表(出典/オートバックスセブン)

 これまではバッテリーの構造による違いを紹介したが、バッテリーには購入方法による違いもある。

 これは同じクルマでバッテリー交換をしようと思ったら、ディーラーで純正部品扱いのバッテリーに交換するか、街の整備工場やカー用品店の社外品のバッテリーに交換するか、ネット通販などで社外品のバッテリーを購入して自分で交換するかの3通りある。

 通販は自分で交換するなら割安だが、古いバッテリーの処分に困ることもある(販売先に送ると回収してくれるところもある)ので注意しよう。ちなみに廃バッテリーは金属回収業者では意外と高く(数千円)買い取ってくれる。

 カー用品店での交換の場合、バッテリーメーカーのバッテリー以外に、PBブランドのバッテリーを選ぶという選択肢もある。というのもカー用品販売大手のオートバックスでは、PBブランドのバッテリーを充実させており、これがなかなかの内容なのである。

 バッテリーメーカーは前述の種類を揃えている(ドライバッテリーは特殊なので専門メーカーのみ)が、オートバックスのPBブランド「GAIA(ガイア)」も4種類のグレードでそれぞれ様々な容量を用意するほど、豊富なラインナップを用意しているのだ。

 なぜこんな状態に…と思いオートバックスの広報室に話を聞いてみた。

「車種によってバッテリーのサイズは決まっているんですが、同じ車種でも使用目的が違うので、使われ方にも差があるんですね。なのでそれぞれの使い方に合わせて選んでいただけるように現在のラインナップになりました」。

 スタンダードな補水タイプのGAIA BRONZEから、充電制御車に対応したメンテナンスフリーのSILVER、アイドリングストップ車にも対応する上級タイプのGOLD、そして最上級のPLATINUMは業界最高水準の性能を誇っているという。

 「カーナビやドラレコを装着したり、カーオーディオをグレードアップされる方などはバッテリーの負荷が増えているので、グレードアップや容量アップをされる方が多いですね」(オートバックス広報室)。

 しかもオートバックスのバッテリー生産は、有名バッテリーメーカー数社に委託。最上級のGaia platinumはどうみてもパナソニックの高性能バッテリー「CAOS」のようで、パッケージにもCAOS品質を謳っており、パナソニック製と明記されている。

 それでいて、容量とサイズ、仕様を考えると、バッテリーメーカーの高性能バッテリーより割安な印象だ。

 「やはりPB商品なので、価格面で強みが出せるようにしています。バッテリーの製造メーカーも数社に依頼して、調達コストを最適化しています」(オートバックス広報室)。

取材協力/オートバックスセブン

バッテリーの寿命を短くする運転はしない

バッテリーは走行中このようにして充電されている(出典/オートバックスセブン)

 定期的にバッテリーの充電状態をチェックして、補充電することでバッテリーの寿命は大きく変わってくる。現代のクルマはコンピューターの塊で、バッテリーを外すとメモリの記録が消失してしまうなど、面倒なことも多い。

 そのためクルマにバッテリーを搭載したままで充電できる充電器が用意されている。

 しかもサルフェーションという劣化現象を解消するパルス充電ができる充電器を使えば、極板やセパレーターなどバッテリーの構造が物理的に壊れるまで、バッテリーを使い続けることができる。

 MF型でもバッテリー液は少しずつ減っていくので、補水できるタイプもある。パナソニックのバッテリーはMF型でも補水可能だ。

 バッテリー液が少ないまま使っていると、極板が空気に触れて火花が発生することもある。その時に内部で発生した水素ガスに引火すると、バッテリーケースが破壊されてしまうので非常に危険だ。

 バッテリーケース側面のレベルゲージ、あるいは上面のインジケーターからバッテリー液レベルを定期的にチェックしよう。

 バッテリーの容量を増やすのも、耐久性を高めるには有効だ。純正で設定されているバッテリーは、サイズだけでなくコストの問題でも容量が決まっている。

 バッテリーの容量を増やすと流せる電流に余裕があるので、電圧降下が起こりにくい。結果としてバッテリーの負担は小さくなるので、長持ちすることになるのだ。

 バッテリーの容量を上げると聞くと、バッテリーが大きくなってエンジンルームに入らないのでは? と思われる向きもおられることだろう。外形寸法はそのままで容量がアップしたバッテリーが用意されている。

 基本はバッテリーのこまめなチェックが大事ということがおわかりいただけただろうか?

バッテリーの寿命を縮める原因は?

エアコンをガンガンかけてオーディオやドラレコなどを普段かなり使う人は気を付けた方がよさそうだ

 ここで改めて、自分の愛車のバッテリーがよく上がってしまう、そんな人は以下のような、バッテリーの寿命を縮めることを行っていないだろうか?

 自分は普段クルマに乗っていないので、バッテリーを使っていないという人がいるかもしれない。

 しかし、これは大きな間違い。クルマに乗っていないと、バッテリーは放電しっぱなしになるのだ。

●バッテリーの寿命を縮めるクルマの使い方
■1日に何度もセルモーターを使っている(放電過多)
■夜間しかクルマを使わない(充電不足)
■雨天時しかクルマを使用しない(放電過多)
■消費電力の大きな電装品を装着している(放電過多)
■いつも渋滞路を走行している(充電不足)
■ハイパワーなカーオーディオを付けている(放電過多)
■1度に走行する距離が少ない(充電不足)
■たまにしかクルマを使用しない(充電不足)
■規定より容量の小さいバッテリーを付けている(容量不足)

バッテリーが寿命を迎える前兆とは?

オルタネーターも重要だ。オルタネーターが故障するとバッテリーの充電ができないため、セルモーターを回すことができず、エンジンを始動することができなくなってしまう

 一般的にバッテリーの寿命は2~3年と言われているが、週末しか運転しないクルマや、毎日ちょい乗りしかしないクルマ、エンジンを頻繁に切ったり動かしたりしてるクルマは寿命が1年くらいになる場合もある。

 逆にストップ&ゴーが少なく、毎日長距離を走るクルマはバッテリーの寿命は4~6年に延びる場合もある。

 もし、愛車から、バッテリーが寿命を迎える前の前兆として、以下のようなことがあれば、交換時期として考えてほしい。

●バッテリーが寿命を迎える前兆とは?
■エンジン始動時のセルモーター音が鈍くなってくる
■ウィンドウの動きが重い
■ヘッドライトが暗い
■バッテリー本体が膨張する
■バッテリー液がよく減る
■バッテリー上面にバッテリー液が漏れている
■バッテリーターミナル端子に粉が付いている

 エンジンを始動する際、キーを回した時に聞こえる「キュルキュルキュル」という音が聞こえた場合、これはバッテリーが劣化してくると出るセルモーター音で、これはバッテリーに元気がなくなってきた証拠。

 また、ウィンドウを開閉した時の動作が重くなったり、ヘッドライトが暗くなる場合も注意が必要。

 最後にバッテリーターミナル端子。ここに白く粉が吹いたように付着していればバッテリーの寿命が近い証拠。また、エアコンの使いすぎなどでもこの粉がつく事があるそうなので注意が必要だ。

バッテリーを長持ちさせるコツとは?

 最後にバッテリーを長持ちさせたいなら以下のことを守ってほしい。

やはり日頃のバッテリーチェックが欠かせない

1/時々バッテリー液の状態をチェックする
 口を酸っぱくするほど繰り返して説明しているが、時々バッテリー液の状態をチェックするようにしよう。1ヵ月に1回など期間を決めて定期的にチェックしたほうがいいだろう。

 それさえも面倒くさいという人はディーラーやガソリンスタンドなどでバッテリーを真夏と真冬が来る前にチェックしてもらおう。

2/30分~1時間程度は運転する
 ちょい乗りや短距離の通勤での利用が多いという方は、週1回あるいは2週に1回の機会に、最低でも30分以上の走行をしたほうがいい。信号での一時停止がない、高速道路を使ったロングドライブなどならさらにいいだろう。

3/エンジン始動時、停止時にエアコンの使い方をひと工夫
 エアコンの使い方をひと工夫すること。エンジン始動時にエアコンを消しておくこと、そして目的地に到着する少し前にエアコン切っておくことだ。

 バッテリーは始動時(クランキング中)にたくさん電力を消費するが、エアコンをつけているだけで負担増になるため、純粋にエンジン始動だけに電気を使わせる。

 また目的地に到着する少し前にエアコンをオフにするのは、バッテリー充電量を増やすことにつながる。オルタネーターで作られた電気の多くをバッテリー充電に回すことで、フル充電状態でエンジン停止することができるからだ。

4/電装品が多いならバッテリー容量も大きくする
 エアコンやライト類のほかに、大出力のカーオーディオ、ナビ、ドライブレコーダーなどを搭載し、しかもかなり使う人、スマホの充電を頻繁にする人は容量の大きいバッテリーに載せ換えるのも、バッテリーを長持ちさせるコツだ。

5/バッテリー上がりを起こさない
 バッテリー上がりを起こしてバッテリーの電力が失われてしまうと、回復させるためにバッテリーに大きな負荷がかかり、結果的にバッテリーの寿命が短くなる。ヘッドランプの消し忘れやルームランプの点けっぱなしに注意。

 ちなみに、バッテリーを十分に充電するために必要なエンジンの回転数は、2000~3000rpmだが、アイドリング時のエンジン回転数は1000rpm以下。

 だから、エンジンがかかっていても、クルマを停めてアイドリング状態でいるときにはほとんど充電がされないというのを頭に入れておきたい。。

 軽く考えがちなバッテリートラブルだが、JAFの出動回数がダントツの年間1位、これから迎える6~8月も堂々の1位(いずれも2019年)と、甘く見る人が多いので、夏を迎える前にぜひ愛車のバッテリーをチェックしてほしい。

もしもバッテリーが上がったら(JAFのホームページ)

【画像ギャラリー】バッテリーの規格と保証期間、バッテリーを疲弊させるモノの消費電力をチェック!

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

レッドブル&HRC密着:フロントタイヤへの熱入れを苦手にするRB20。弱点が露呈し初日は2台とも下位に沈む
レッドブル&HRC密着:フロントタイヤへの熱入れを苦手にするRB20。弱点が露呈し初日は2台とも下位に沈む
AUTOSPORT web
タイトルに王手のフェルスタッペンが苦戦、ミディアムで17番手「タイヤが機能せず氷の上を走っているよう」/F1第22戦
タイトルに王手のフェルスタッペンが苦戦、ミディアムで17番手「タイヤが機能せず氷の上を走っているよう」/F1第22戦
AUTOSPORT web
見かけ倒しでもいいじゃん! ルックスと性能が釣り合わないスポーツモデル5選
見かけ倒しでもいいじゃん! ルックスと性能が釣り合わないスポーツモデル5選
ベストカーWeb
2025年WEC暫定エントリーリストが発表。ハイパーカーは2社が撤退もLMGT3と同数の18台が参戦
2025年WEC暫定エントリーリストが発表。ハイパーカーは2社が撤退もLMGT3と同数の18台が参戦
AUTOSPORT web
【角田裕毅F1第22戦展望】昨年の反省をもとにセットアップを2種類用意。FP2で「だいたいの方向性は見つかった」
【角田裕毅F1第22戦展望】昨年の反省をもとにセットアップを2種類用意。FP2で「だいたいの方向性は見つかった」
AUTOSPORT web
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
ベストカーWeb
勝田貴元、パンクで後退も挽回「まだ諦められない。ファンの声援が力になる」/ラリージャパン デイ2
勝田貴元、パンクで後退も挽回「まだ諦められない。ファンの声援が力になる」/ラリージャパン デイ2
AUTOSPORT web
いよいよ正式発表!? デザイン一新の[新型フォレスター]登場か! トヨタHV搭載でスバル弱点の燃費は向上なるか
いよいよ正式発表!? デザイン一新の[新型フォレスター]登場か! トヨタHV搭載でスバル弱点の燃費は向上なるか
ベストカーWeb
荒野にポツンと1軒のカフェ!?…25ドルでキャンプサイトを確保。オーストラリアはトレイルも何もかもナメてかかってはいけません!【豪州釣りキャンの旅_10】
荒野にポツンと1軒のカフェ!?…25ドルでキャンプサイトを確保。オーストラリアはトレイルも何もかもナメてかかってはいけません!【豪州釣りキャンの旅_10】
Auto Messe Web
ローソン初日15番手「路面コンディションに苦労。今日の学習を役立て、トップ10に食い込みたい」/F1第22戦
ローソン初日15番手「路面コンディションに苦労。今日の学習を役立て、トップ10に食い込みたい」/F1第22戦
AUTOSPORT web
ボッタス、PUエレメント交換で5グリッド降格が決定。RB勢はエキゾーストを交換/F1第22戦
ボッタス、PUエレメント交換で5グリッド降格が決定。RB勢はエキゾーストを交換/F1第22戦
AUTOSPORT web
タナクが王座目指して猛加速。僚機2台はクラッシュ&失速、トヨタに選手権逆転の光明【ラリージャパン デイ2】
タナクが王座目指して猛加速。僚機2台はクラッシュ&失速、トヨタに選手権逆転の光明【ラリージャパン デイ2】
AUTOSPORT web
燃費と運転体験の両立 フォルクスワーゲン・ゴルフ GTEへ試乗 電気で最長130km走れるHV!
燃費と運転体験の両立 フォルクスワーゲン・ゴルフ GTEへ試乗 電気で最長130km走れるHV!
AUTOCAR JAPAN
北米の自動車博物館ハシゴ旅! 往年のF1GPカー「ペンスキーPC-1」に出会えて大感激!!…が、展示車両数の多さにすべてを見ることができずに大後悔…
北米の自動車博物館ハシゴ旅! 往年のF1GPカー「ペンスキーPC-1」に出会えて大感激!!…が、展示車両数の多さにすべてを見ることができずに大後悔…
Auto Messe Web
角田裕毅 初日10番手「一日のなかで状況を好転させ、方向性を見出した。Q3進出のため調整を続ける」/F1第22戦
角田裕毅 初日10番手「一日のなかで状況を好転させ、方向性を見出した。Q3進出のため調整を続ける」/F1第22戦
AUTOSPORT web
イモトアヤコ、600万円超の「“オシャ”ハイエース 」購入! 「車中泊楽しそう」「テンション上がる」反響多数のゴードンミラー「GMLVAN V-01」とは
イモトアヤコ、600万円超の「“オシャ”ハイエース 」購入! 「車中泊楽しそう」「テンション上がる」反響多数のゴードンミラー「GMLVAN V-01」とは
くるまのニュース
日産、英国のゼロ・エミッション義務化に「早急」な対応求める 政府目標は「時代遅れ」と批判
日産、英国のゼロ・エミッション義務化に「早急」な対応求める 政府目標は「時代遅れ」と批判
AUTOCAR JAPAN
「柏の杜オークション」会場で「パラモトライダー体験走行会」開催! 参加者だけでなくボランティア活動にも興味を持ってもらえた1日でした
「柏の杜オークション」会場で「パラモトライダー体験走行会」開催! 参加者だけでなくボランティア活動にも興味を持ってもらえた1日でした
Auto Messe Web

みんなのコメント

4件
  • オートバックスに騙されてはいけない。っていうかバッテリー診断機なんてもんはいい加減だと思ったほうがいい。「このバッテリーはもう駄目ですね」なんて言われてから1年以上持っちゃうなんてよくある話。
  • タイトルの内容が出てくるのが遅いし、書いてある事も間違いでガッカリ。エアコンは確かに電力使うが基本的には送風+コンデンサファンだからそこまで神経質になる事はないし、アイドル時でも必要ならちゃんと充電してる。回さないと充電しないとかそれオルタじゃなくてダイナモだろ、電装きってりゃ10A20A程度は発電するわ。発電のために無駄に走り回るな、正解は「バッテリーチャージャー繋いどけ」だ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村