ルノーが2025年までに24の新型車、10車種はEVに…新戦略的経営計画
2021/01/19 10:23 レスポンス 6
2021/01/19 10:23 レスポンス 6
ルノーグループ(Renault Group)は1月14日、グループの戦略を量から価値へとシフトすることを目的とした新たな戦略的経営計画、「ルノーリューション」を発表した。
この戦略的経営計画は、3つの段階で構成されている。2023年までの「復活」段階では、収益性の回復に焦点を当てる。続く2025年までの「リノベーション」段階では、車種ラインナップの一新と充実、ブランドの収益性の向上を重視する。そして、2025年以降の「革命」段階では、ビジネスモデルをテクノロジー、エネルギー、モビリティに転換していく。
また、経営の効率化をいっそう加速させる。
メルセデスベンツ、ベルリン工場での内燃エンジンの生産を終了へ…電動化の拠点に改修
日産 アリア の兄弟車が22年にデビュー!? ルノー版電動SUV、市販型を初スクープ
日産、「e-POWER」の生産コストを25年にはガソリン車と同等までに引き下げる
ボルボ・カー・ジャパン、『C40リチャージ』を今秋導入…2025年にEV販売比率35%へ
フォルクスワーゲンの電気ミニバン、『ID. BUZZ』…市販版を2022年に発表
日産 キャシュカイ 新型発表、日本導入計画---デュアリス の復活はたぶん?
【販売方法も斬新!】ボルボが新型BEV「C40 リチャージ」を初公開! これを皮切りにBEV専用メーカーへ
ボルボ日本法人社長「プレミアムセグメントでEVが大きく伸びていくことは間違いない」
ボルボ C40世界初公開、あわせて2030年までにすべてのボルボ車をEVにする計画を発表
欧州トヨタに新CEO、モビリティ企業への変革を主導…4月1日就任
ボルボ 2030年までにEV専業プレミアムメーカーに 新型「C40リチャージ」発表
【スマートの電動SUV】メルセデス・ベンツとジーリー 新型EV共同開発 9月公開予定
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
トヨタ C-HR 価格差はあるがハイブリッドがおすすめ、グレードはSでも豊富な装備
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
新型「メルセデス・ベンツ Cクラス」世界初公開。近未来的なデジタル装備はまさにベイビーSクラスだ
トヨタ クラウン 日本に特化した文化遺産的な一台。3種のパワーユニットの選び方は?