現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 6月は“流れ”に乗るTEAM UPGARAGE。第3戦セパンのポールポジションでさらなる流れを狙う

ここから本文です

6月は“流れ”に乗るTEAM UPGARAGE。第3戦セパンのポールポジションでさらなる流れを狙う

掲載
6月は“流れ”に乗るTEAM UPGARAGE。第3戦セパンのポールポジションでさらなる流れを狙う

 6月27日、マレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットで行われたスーパーGT第3戦『SUPER GT MALAYSIA FESTIVAL 2025』の公式予選では、GT300クラスで小林崇志/野村勇斗組UPGARAGE AMG GT3が今季初のポールポジションを獲得した。TEAM UPGARAGEは今季新たに参戦しているSROジャパンカップ第1ラウンドでのポールポジション獲得に続く喜びとなり、また野村にとっては6月21~22日に岡山国際サーキットで行われた全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第3大会での3連勝に続く好結果となっている。


●第2戦後の鈴鹿テストで得た好感触「勝つつもりで来ている」

19歳の野村勇斗が大仕事。TEAM UPGARAGEが約4年ぶり、メルセデススイッチ後初ポール【GT300予選レポート】

 2025年はメルセデスAMG GT3に車両をスイッチしたTEAM UPGARAGE。チームの大黒柱である小林のパートナーとして起用されたのは、2024年のFIA-F4チャンピオンで、まだ19歳の野村だ。そんなチームは、今季TEAM UPGARAGE with ACRとしてSROジャパンカップにも参戦しているが、6月14日にはAKITA/小林組が第1ラウンドSUGOのレース1でポールポジションも獲得。今回の第3戦セパンでのポールで、チームにとっては6月で2回目のポールとなった。

「たしかにそういう意味では良い流れですね。流れというものはあると思います」というのは小林だ。

 小林は今回のポールポジション獲得について「第2戦富士の後、鈴鹿でのGTEテストでセットアップ変更を行って、それが良い方向にいっています。かなり自信をもっていますし、勝てるつもりで今回来ています。逆に言うと、この変更を岡山や富士で見つけられていたら、もっと良いレースはできたかもしれません」という。

「ただ、シーズンの早い段階で良いところを見つけられたのは良かったですし、チームが他のメルセデスを使っているチームとも情報を集めたりしてくれています。僕だけではなく、チームが頑張ってくれたおかげですし、ヨコハマさんがとても良いタイヤを用意してくれたことがあります。すべてが噛みあった結果ですね。まず今日はすごくハッピーです」

 SROジャパンカップでは優勝をつかむことはできなかったが、今回狙うのはもちろん勝利。「流れをうまくつかんで、シーズン後半に向けてしっかりポイントを稼ぎ、スーパーGTもジャパンカップもタイトルを獲れるよう頑張っていきたいです」と小林は力強く語った。


●事前のシミュレーターもなし。「クルマも乗りやすかった」と野村勇斗が素早い適応

 一方、「岡山で3連続ポール・トゥ・ウインで勝ってきていますからね」と小林が語るのは、若きチームメイトの野村だ。ただ、野村自身はあまり流れというものは意識していないという。

「まったく別のカテゴリーですしね。昨日の公式練習も1ヶ月半ぶりのGTですし『どれだけいけたかな?』と思い出すくらいでした(笑)」と野村。

 ちなみに、セパンは12年ぶりの開催ということもあり、初めて走るドライバーも多い。近年はシミュレーターで予習するドライバーも多いが、野村はセパン自体初めての上に、シミュレーターもやってきていないというから驚きだ。

「時間があったらやりたかったところもありますが、岡山でのライツに向けた調整や用事もありましたし、そもそもシミュレーターも持ってないですから。車載映像を観たくらいです」

 野村はコースを覚えることは早いのだというが、これまでフォーミュラを乗り続けていた野村にとっては、コースよりもGT3の感覚を取り戻すことに時間を要したという。とはいえ、「今回はすごくクルマも乗りやすかったですし、タイヤもマッチしていたと思います。それがより良い方向にいったと思います」と語った。

「フィーリングも良いので、ミスなく戦うことができれば」と野村は翌日の決勝に向けて語った。このままTEAM UPGARAGEが良い“流れ”を続けることができるのか、6月28日の決勝で注目の一台と言えるだろう。

[オートスポーツweb 2025年06月28日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

WEC富士でのキャデラック初優勝に高まる期待。JOTAが見据えるシーズン後半の戦い
WEC富士でのキャデラック初優勝に高まる期待。JOTAが見据えるシーズン後半の戦い
AUTOSPORT web
過去4戦2勝のサンパウロで巻き返しへ。トヨタ、走行初日は7号車が4番手「ライバルたちがやや速い」
過去4戦2勝のサンパウロで巻き返しへ。トヨタ、走行初日は7号車が4番手「ライバルたちがやや速い」
AUTOSPORT web
《追記あり》トヨタ、好調FP3からまさかの最下位。キャデラックがル・マンに続きポールポジション獲得【第5戦予選レポート】
《追記あり》トヨタ、好調FP3からまさかの最下位。キャデラックがル・マンに続きポールポジション獲得【第5戦予選レポート】
AUTOSPORT web
“正アタッカー”の座も近づくトヨタ平川亮が感じる2名体制のメリット「セブには申し訳ないですが……」
“正アタッカー”の座も近づくトヨタ平川亮が感じる2名体制のメリット「セブには申し訳ないですが……」
AUTOSPORT web
まさかの予選最下位に「これが現実」とトヨタ小林可夢偉。決勝ではポイント獲得を目指す/第5戦サンパウロ
まさかの予選最下位に「これが現実」とトヨタ小林可夢偉。決勝ではポイント獲得を目指す/第5戦サンパウロ
AUTOSPORT web
GTWCアジア第8戦富士は終盤大荒れのレースに。混戦を後目にジョホールJMRの99号車コルベットがポール・トゥ・ウインで今季3勝目
GTWCアジア第8戦富士は終盤大荒れのレースに。混戦を後目にジョホールJMRの99号車コルベットがポール・トゥ・ウインで今季3勝目
AUTOSPORT web
ルーベンスの息子、エドゥアルド・バリチェロが母国での初ポールに大興奮「本当に特別な日」
ルーベンスの息子、エドゥアルド・バリチェロが母国での初ポールに大興奮「本当に特別な日」
AUTOSPORT web
平川亮のトヨタ8号車がぶっちぎり最速タイム。7号車も好位置キープ【第5戦FP3レポート】
平川亮のトヨタ8号車がぶっちぎり最速タイム。7号車も好位置キープ【第5戦FP3レポート】
AUTOSPORT web
ホンダ、ドライの感覚再現できず「グリップと旋回性が足りなかった」とミル/第11戦ドイツGP
ホンダ、ドライの感覚再現できず「グリップと旋回性が足りなかった」とミル/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
ポルシェ1-2、初日最速は6号車。ヴァルキリー2台がトップ10入り【第5戦FP2レポート】
ポルシェ1-2、初日最速は6号車。ヴァルキリー2台がトップ10入り【第5戦FP2レポート】
AUTOSPORT web
前澤友作がSROジャパンカップ富士で殊勲の3位。「これに驕らず、今後も上位陣と戦っていけるよう頑張り続けたい」
前澤友作がSROジャパンカップ富士で殊勲の3位。「これに驕らず、今後も上位陣と戦っていけるよう頑張り続けたい」
AUTOSPORT web
真のロードコース覇者へ。絶好調SVGがジェフ・ゴードンに並ぶポールからの3勝目/NASCAR第20戦
真のロードコース覇者へ。絶好調SVGがジェフ・ゴードンに並ぶポールからの3勝目/NASCAR第20戦
AUTOSPORT web
荒れた決勝はふたり揃ってポイント加算「リアルな結果ではないから満足できない」とクアルタラロ/第11戦ドイツGP
荒れた決勝はふたり揃ってポイント加算「リアルな結果ではないから満足できない」とクアルタラロ/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web
ハースF1チームが8月6~7日に富士でTPCテストを実施。平川亮に加え現役SF/GT500王者の坪井翔が初F1ドライブへ
ハースF1チームが8月6~7日に富士でTPCテストを実施。平川亮に加え現役SF/GT500王者の坪井翔が初F1ドライブへ
AUTOSPORT web
プジョー、「完璧な」レースで今季最上位。終盤5位逃したデュバルには“ふたつの要因”/WECサンパウロ
プジョー、「完璧な」レースで今季最上位。終盤5位逃したデュバルには“ふたつの要因”/WECサンパウロ
AUTOSPORT web
パト・オワード、“オーバルキング”とのバトルを制す。シボレーの今季初優勝を飾る/インディカー第11戦アイオワ
パト・オワード、“オーバルキング”とのバトルを制す。シボレーの今季初優勝を飾る/インディカー第11戦アイオワ
AUTOSPORT web
ワン・ツーで圧倒のWEC初制覇は「始まりにすぎない」とキャデラックのリン。チームの大きな進歩を実感
ワン・ツーで圧倒のWEC初制覇は「始まりにすぎない」とキャデラックのリン。チームの大きな進歩を実感
AUTOSPORT web
VR46のディ・ジャンアントニオが初日最速。過去8勝のM・マルケスは3番手/第11戦ドイツGP
VR46のディ・ジャンアントニオが初日最速。過去8勝のM・マルケスは3番手/第11戦ドイツGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村