今週末に行なわれるF1エミリア・ロマーニャGP。前回のマイアミGPから2週間……引き続きマクラーレンが強いのか? それともこれに太刀打ちするチームが現れるのかに注目が集まる。
F1はこのエミリア・ロマーニャGPから怒涛のヨーロッパ3連戦。モナコ、スペインと転戦していくことになる。
■ニューウェイが語る、ホンダへの厚い信頼「彼らはまさに、エンジニアリング主導の企業だ!」
今季ここまでの6戦で、マクラーレンは5勝と波に乗っている。中でも今季がF1で3年目のオスカー・ピアストリは4勝と、タイトル最有力候補とも目されていたチームメイトのランド・ノリスを完全に凌駕し始めている。そろそろ彼の勢いを止めなければ、そのままシーズンを走り切ってしまうのではないか……とすら思えてくる。
これに対するのは、レッドブル勢だ。マックス・フェルスタッペンは、マシンのパフォーマンスには苦しみつつもここまで3回のポールポジションを獲得。ただレースペースが弱点であり、勝利につなげることができたのは日本GPの1戦のみだ。ただレースペース‥…特にタイヤのデグラデーション(性能劣化)を低減するための術を見つけることができれば、マクラーレンをもっと苦しめることができるようになるかもしれない。
そのフェルスタッペンのチームメイトである角田裕毅も、これまでよりも好結果を目指したいところ。予選Q3には着実に進めることができるようになったものの、そのQ3のアタックをまとめきれていないことが、決勝で上位を目指す上での足枷となっている。ただQ2までならばフェルスタッペンに近いタイムを記録することもある。
他の上位勢同様、Q1とQ2をいずれも1発アタックのみで通過することができ、Q2に2セットの新品を残すことができれば、自ずと好結果も見えてこよう。
ただメルセデスの、特にジョージ・ラッセルの安定感も今季は抜群である。今回のエミリア・ロマーニャGPでも、当然上位入賞が期待されるところだ。チームメイトでルーキーのアンドレア・キミ・アントネッリにとっては、初の母国GP(年間に母国GPが2戦もある幸運な男だ!)であり、奮起が期待される。
さらには今季から新コンビとなったフェラーリ勢にも注目が集まるのは必至。新加入のルイス・ハミルトンには、おそらく大歓声が浴びせられることだろう。
そんなF1エミリア・ロマーニャGPも、スポーツチャンネルDAZNで全セッション生配信。併催のFIA F2とFIA F3も、全セッションが配信される予定だ。
配信スケジュールは以下の通りである。
■5月16日(金)
16:55 F3フリー走行 英語実況
18:05 F2フリー走行 実況:市川勝也
20:25 F1フリー走行1回目 コメンテーター:浅木泰昭/解説:田中健一
22:05 F3予選 英語実況
23:00 F2予選 実況:市川勝也
23:55 F1フリー走行2回目 実況:サッシャ/解説:小倉茂徳
■5月17日(土)
17:05 F3レース1 英語実況
19:25 F1フリー走行3回目 解説:柴田久仁夫、田中健一
21:10 F2レース1 実況:市川勝也
22:55 F1予選 実況:サッシャ/解説:中野信治
■5月18日(日)
15:30 F3レース2 英語実況
16:55 F2レース2 実況:市川勝也
21:20 F1決勝 実況:サッシャ/解説:中野信治
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「買ってはいけない新車」4つの特徴──元ディーラーがこっそり教える“在庫優先”の罠、なぜ多くの消費者は見誤るのか?
クルマの消耗品って高け~! 安い社外品でいいや……ってそれでOK? クルマのパーツ「ケチッてもいいとこ」「ダメなとこ」
【ユーザーも悲鳴】なぜマツダ車はエンジンやグレード構成がやたら複雑なのか…理由の1つにマツダ独自の“出世モデル”の存在も
恐怖!? ホンダ「クロスカブ」盗難急増中! “人気モデル”が狙われる理由とは… 「異例な事態」に大阪府警が“防犯対策”を呼びかけ
ダイハツ「快速・軽ハッチバック」に大反響! 「絶対買う!」「市販化お願い!」熱い声続々と! “パワフル”ターボ×5速MT搭載「ミライース GRスポーツ」まもなく登場に期待!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?