現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入賞。1ストップ作戦でボルトレートとの師弟対決を制する

ここから本文です

【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入賞。1ストップ作戦でボルトレートとの師弟対決を制する

掲載 更新 1
【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入賞。1ストップ作戦でボルトレートとの師弟対決を制する

 フェルナンド・アロンソ(アストンマーティン)は2025年F1第11戦オーストリアGPにて、ガブリエル・ボルトレート(キック・ザウバー)と激しいバトルを繰り広げた末、3戦連続入賞を果たした。

 アロンソはFIA F3時代からボルトレートの才能に注目し、自身が共同代表を務めるドライバーマネジメント会社『A14マネジメント』で手厚いサポートを続けてきた。いわば、43歳のアロンソと20歳のボルトレートは師弟関係にある。

【ポイントランキング】2025年F1第11戦オーストリアGP終了時点

 師匠と弟子、マネジメント側とドライバーという関係のふたりがコース上で、それも世界最高峰レースであるF1を戦うのは、かなり稀有なことだ。アロンソはシーズン序盤に「もしコース上でのバトルになったら、必ず僕が前に出る契約になってるよ!」と、愉快そうに語っていたものだ。そして今回のオーストリアGPでは、そんな師弟対決が現実になった。

 路面温度が50度を超え、タイヤに厳しいコンディションだったにもかかわらず、アロンソは11番グリッドから1ストップ作戦を敢行した。それが見事に当たり、50周目には6番手まで順位を上げた。その後ジョージ・ラッセル(メルセデス)にかわされたものの、同じ1ストップ作戦のリアム・ローソン(レーシングブルズ)の背後1秒以内に迫る展開だった。

 しかし乱流の影響でタイヤがダメージを受けたのか、ローソンには徐々に離されてしまう。そして後方からは、16周も若いタイヤを履くボルトレートがあっという間に近づいてきた。

 56周目には10秒あったギャップが、10周後には0.5秒差に。チェッカー1周前の69周目のターン3で、ボルトレートはイン側からアロンソをかわしていった。しかしアロンソはターン4までのストレートでDRSを効かせて抜き返すと、そのまま0.515秒差でチェッカー。直後のパルクフェルメでは、アロンソがボルトレートに駆け寄り健闘を讃えていた。

 昨日の『予選の要点』でも書いたように、今季のキック・ザウバーはずっと苦しいレースが続いていた。それがスペインGPからのアップデートが功を奏し、まずニコ・ヒュルケンベルグが入賞を重ねる。そして今回はボルトレートがF1キャリア初入賞を果たした。

 師匠のアロンソも、今季は同じように苦しい状況だった。不運やトラブルもあったとはいえ、第8戦モナコGPまでまさかの0ポイント。しかし第9戦スペインでようやく今季初入賞となる9位に入ると、次のカナダGPで7位。そして今回も7位を射止めた。

 3戦連続入賞という結果が、嬉しくないはずはない。ただ、アロンソにとってはそれ以上に、自分が見込んだボルトレートという才能が順調に成長し、同じコース上でバトルを繰り広げたことを、何より楽しんだことだろう。

[オートスポーツweb 2025年06月30日]

文:AUTOSPORT web
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断とブリティッシュウェザー【F1第12戦決勝の要点】
ヒュルケンベルグの初表彰台を実現した好判断とブリティッシュウェザー【F1第12戦決勝の要点】
AUTOSPORT web
ハミルトン4位、今季初表彰台に届かず「このマシンは複雑なコンディションが苦手」戦略を誤ったルクレールは14位
ハミルトン4位、今季初表彰台に届かず「このマシンは複雑なコンディションが苦手」戦略を誤ったルクレールは14位
AUTOSPORT web
ボルトレート「心から彼のことを喜んでいる」と僚友を祝福。レースはミディアム交換のリスクを取るもスピンを喫しリタイア
ボルトレート「心から彼のことを喜んでいる」と僚友を祝福。レースはミディアム交換のリスクを取るもスピンを喫しリタイア
AUTOSPORT web
37歳ヒュルケンベルグが、最後尾からF1初表彰台「ハミルトンのファンには悪いけど、今日は僕の日だ!」
37歳ヒュルケンベルグが、最後尾からF1初表彰台「ハミルトンのファンには悪いけど、今日は僕の日だ!」
AUTOSPORT web
「荒れた展開のレースを活かせなかった」「リスクが報われ、正しい戦略判断が功を奏した」/F1第12戦決勝コメント(1)
「荒れた展開のレースを活かせなかった」「リスクが報われ、正しい戦略判断が功を奏した」/F1第12戦決勝コメント(1)
AUTOSPORT web
セットアップの賭けが外れたフェルスタッペン、スピンで5位「今はもうタイトルは関係ない。また次戦頑張るだけ」
セットアップの賭けが外れたフェルスタッペン、スピンで5位「今はもうタイトルは関係ない。また次戦頑張るだけ」
AUTOSPORT web
メルセデス、判断ミスの連続で1点にとどまる。4番グリッドのラッセルは10位、アントネッリはアクシデントでリタイア
メルセデス、判断ミスの連続で1点にとどまる。4番グリッドのラッセルは10位、アントネッリはアクシデントでリタイア
AUTOSPORT web
ハミルトン、レース開始直後からGPSが使えず。代表は終盤のタイヤ交換が1周早かったと認めるも、判断を擁護
ハミルトン、レース開始直後からGPSが使えず。代表は終盤のタイヤ交換が1周早かったと認めるも、判断を擁護
AUTOSPORT web
アストンのストロール、アグレッシブな戦略で3番手に浮上も、タイヤに苦しみ7位。アロンソは悔いが残るレースで9位
アストンのストロール、アグレッシブな戦略で3番手に浮上も、タイヤに苦しみ7位。アロンソは悔いが残るレースで9位
AUTOSPORT web
ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、239戦目で悲願の初表彰台【決勝レポート/F1第12戦】
ノリスが母国初優勝。37歳ヒュルケンベルグ、239戦目で悲願の初表彰台【決勝レポート/F1第12戦】
AUTOSPORT web
「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間違いなくマシンにいい感触を持っている」/F1第12戦予選コメント(2)
「しっかりまとめられたと思う」「今週末は間違いなくマシンにいい感触を持っている」/F1第12戦予選コメント(2)
AUTOSPORT web
過去最悪レベルのマシンに不満を述べるも、ハミルトンは前向き「来季に活きる学びを得た」
過去最悪レベルのマシンに不満を述べるも、ハミルトンは前向き「来季に活きる学びを得た」
AUTOSPORT web
サインツ、終盤はルクレールとの接触でダメージを負ったまま完走「これが僕のシーズンの現状のようだ」
サインツ、終盤はルクレールとの接触でダメージを負ったまま完走「これが僕のシーズンの現状のようだ」
AUTOSPORT web
コラピント、レースをスタートできず「多くのチャンスがあるコンディションで昨日の結果を挽回できなくて残念」
コラピント、レースをスタートできず「多くのチャンスがあるコンディションで昨日の結果を挽回できなくて残念」
AUTOSPORT web
角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「必ず何かが起きてしまう。Q3に進めたはずだから悔しい」代表は走りを称賛
角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「必ず何かが起きてしまう。Q3に進めたはずだから悔しい」代表は走りを称賛
AUTOSPORT web
好調だったフェラーリ、予選で輝けず。ハミルトン「最終コーナーでの乱れが響いた」ルクレールは自分に苛立ち
好調だったフェラーリ、予選で輝けず。ハミルトン「最終コーナーでの乱れが響いた」ルクレールは自分に苛立ち
AUTOSPORT web
初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォースに変更しポール達成「アンダーステアを修正してプッシュ可能になった」
初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォースに変更しポール達成「アンダーステアを修正してプッシュ可能になった」
AUTOSPORT web
初日最速ノリス&4番手ピアストリ、フェラーリを警戒「少し驚いた。予選でも決勝でも速そう」
初日最速ノリス&4番手ピアストリ、フェラーリを警戒「少し驚いた。予選でも決勝でも速そう」
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • GOAT
    一度ギャブを前に行かせてから抜き返して、さらに王者マクラーレンの2台を利用してポジション守ったアロンソは今もGOAT。いつまでも見ていたいドライバー。スキルが光るレースは面白い。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村