現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 曲がりにくいは嘘? LSDが走りを劇変させる理由を徹底解説!~カスタムHOW TO~

ここから本文です

曲がりにくいは嘘? LSDが走りを劇変させる理由を徹底解説!~カスタムHOW TO~

掲載 60
曲がりにくいは嘘? LSDが走りを劇変させる理由を徹底解説!~カスタムHOW TO~

LSDとはどんな効果があり、どんな人にマッチするチューニングパーツなのか。LSDを入れるとバキバキ音がするとか曲がりにくくなるというのは本当なのか。駆動系チューニングのLSDを解説する。

◆より推進力を上げるLSDの仕組み
クルマが曲がるときに問題になるのがタイヤの内輪差。カーブがきつくなるほどに内側タイヤと外側タイヤの走る距離が変わってくる。内側のタイヤより外側のタイヤの方がたくさんの距離を走らなければスムーズに回ることができない。これが内輪差と呼ばれるもの。

【画像全4枚】

これを解消するために生まれたのがデファレンシャルと呼ばれる機構だ。内部にはギアが組み合わされていて、内輪差を吸収し、スムーズに曲がれるようになっている。ゴーカートではこの機構が付いておらず、左右のタイヤが一本のシャフトでつながっているため、曲がりにくい。そのため、カートでは基本的にコーナリングする際は、ある程度リアタイヤを滑らせながらでないと曲がることができない。

デファレンシャルは左右の回転差を吸収することができる画期的な機構として生まれたが、弱点が一つある。それは駆動力を掛けているときに、左右どちらかのタイヤがスリップすると、そちらに駆動力がすべて行ってしまうこと。

ありがちなのはコーナリング中にアクセルを踏んだとき。遠心力によって浮き気味になっている内側のタイヤはグリップが低い。そこで加速しようとすると内側のタイヤが空転してしまう。そうなると内側のタイヤばかり回転して外側タイヤには駆動力が伝わらず、前に進むことができなくなってしまう。LSDはそういった問題を解消するために生まれた。

左右のタイヤから伸びたドライブシャフトが内部のディスクにつながっていて、そのディスクがクラッチのように摩擦することで左右の回転差を吸収させるのがLSDの機構。LSDはリミテッド・スリップ・ディファレンシャルの頭文字であり、作動制限機構と訳すことができる。

左右タイヤに回転差が生まれたときに、このディスクが摩擦して駆動力を滑っていない方のタイヤに伝えてくれるので、片方のタイヤがスリップしてももう片方のタイヤに駆動力が伝わり前に進むことができる。だが、普通に曲がる時は、デファレンシャル機構のように、左右のタイヤの回転差をそれぞれ吸収することができるので、スムーズに曲がることができる。

この機構はサーキット走行でも必須になるし、オフロード走行でも必要になる。サーキットでは速く走ろうと思った時、コーナリング中に強い遠心力が発生し、内側のタイヤは浮き気味になる。その状態でアクセルを踏むと内側のタイヤばかりが空転して前に進まなくなってしまう。

◆あると無いとでは大きな違いが出るLSDの効果
そこでLSDを装着することでロールした状態でも加速できるようになる。サーキット走行では、必須の装備となる。

ちなみに現在行われているヤリスカップや一部のフォーミュラカーではLSDが装着されておらず、オープンデフとなっている。それはルールで定められているため、LSDを装着することができない。そのため、コーナリング中に加速するというよりは、コーナリングで大きく向きを変えて、立ち上がり方向を向いてからアクセルを踏むという独特なドライビングが必要とされる。

オフロード走行などでも、ぬかるみや土の上などで片方のタイヤがスリップしてしまうと、そちらに駆動力がかかってその場から動けなくなってしまう。LSDがあれば、その状況でももう片方のタイヤに駆動力を伝えることで、そこから脱出することができる。そのため最近ではキャンプ場に入っていくワゴン車などでもLSDの装着率が高まっている。

一般的に言われているアフターパーツのLSDでは、機械式と呼ばれるものが多い。これは内部で左右のタイヤから伸びてきているディスクが摩擦を起こすもの。

加速時のみ効くものを1ウェイ、加速時も減速時も効くものを2ウェイと呼んでいる。加速時の効きに対して、減速時の効きが弱めのものを1.5ウェイと呼んでいる。その他、効きのタイミングを左右するカム角や、常にどれだけLSDを効かせるかを決めるイニシャルトルクなどのセッティング要素があり、そのセッティングをいかにするかで走りやすさが変わってくる。

LSDを装着するとチャタリング音と言われるバキバキ音がして走りにくくなるとされていたのは過去の話。左右から伸びているディスクが摩擦するときに音がしたり、強い摩擦が起きすぎて曲がりにくくなっていることがあった。

しかし、最近では内部の設計や表面処理等が変わっていて、きちんと使えばこのバキバキ音が鳴ることもほとんどない。またオイルによる相性もあり、そのLSDメーカーで発売している専用オイルを使えば各社ともほぼチャタリングが発生する事は無い。

曲がりにくさもイニシャルトルクを過度に高めると起きるが、適正なイニシャルトルクで使えば、普段乗りですごく乗りにくくなるということも少ない。そのあたりは車種ごとにノウハウがあるので、プロショップによるセッティングの方が重要になってくる。

文:レスポンス 加茂新
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
レスポンス
車高カスタム完全ガイド! 失敗しないパーツ選びとプロが教える調整術~カスタムHOW TO~
車高カスタム完全ガイド! 失敗しないパーツ選びとプロが教える調整術~カスタムHOW TO~
レスポンス
タイヤの寿命が伸びる! 初心者でもできるローテーションの極意 ~Weeklyメンテナンス~
タイヤの寿命が伸びる! 初心者でもできるローテーションの極意 ~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
よりスポーティーに・コーナリング性能も向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズが『セレナe-POWER』・MINI『クーパーJCW』に適合
よりスポーティーに・コーナリング性能も向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズが『セレナe-POWER』・MINI『クーパーJCW』に適合
レスポンス
新型『ムーヴ』『ステラ』の腰高感・ロール感を抑えてコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
新型『ムーヴ』『ステラ』の腰高感・ロール感を抑えてコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
レスポンス
名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
レスポンス
ポルシェ『カイエンEV』がSUV最速に、英ヒルクライムでプロトタイプが新記録樹立
ポルシェ『カイエンEV』がSUV最速に、英ヒルクライムでプロトタイプが新記録樹立
レスポンス
最新4モーターでパワーは1025馬力、米リビアンが2車種に搭載
最新4モーターでパワーは1025馬力、米リビアンが2車種に搭載
レスポンス
スズキの4スト449ccモトクロッサー『RM-Z450』2026年モデル発表、新価格は101万0900円
スズキの4スト449ccモトクロッサー『RM-Z450』2026年モデル発表、新価格は101万0900円
レスポンス
社員がカスタム、BMW『R 1300 R TITAN』発表…亜酸化窒素ブーストだっ
社員がカスタム、BMW『R 1300 R TITAN』発表…亜酸化窒素ブーストだっ
レスポンス
スバル『インプレッサ』が改良、新色イエロー採用と安全性向上…274万4500円から
スバル『インプレッサ』が改良、新色イエロー採用と安全性向上…274万4500円から
レスポンス
「フロント2ウェイ」をこだわりの「外部パワーアンプ」でドライブ![やっぱりいつかは外部パワーアンプ!]第7回
「フロント2ウェイ」をこだわりの「外部パワーアンプ」でドライブ![やっぱりいつかは外部パワーアンプ!]第7回
レスポンス
スバル『クロストレック』を改良、新色追加と特別仕様車新設定…301万4000円から
スバル『クロストレック』を改良、新色追加と特別仕様車新設定…301万4000円から
レスポンス
スズキのモトクロッサー『RM-Z250』2026年モデル発売、新色は「チャンピオンイエローNo2」
スズキのモトクロッサー『RM-Z250』2026年モデル発売、新色は「チャンピオンイエローNo2」
レスポンス
アストンマーティン、680馬力の『ヴァンテージS』を発表 グッドウッドで初公開へ
アストンマーティン、680馬力の『ヴァンテージS』を発表 グッドウッドで初公開へ
レスポンス
フェラーリが「296 GT3 Evo」発表…あらゆるコンディションで勝つ形[詳細画像]
フェラーリが「296 GT3 Evo」発表…あらゆるコンディションで勝つ形[詳細画像]
レスポンス
人間の感性がタイヤを進化させる! ブリヂストン開発現場を“体感”取材
人間の感性がタイヤを進化させる! ブリヂストン開発現場を“体感”取材
レスポンス
価格差65万円!! あなたはどちらを選ぶ!? 最新GRカローラ&GRヤリスの走りを徹底比較!!
価格差65万円!! あなたはどちらを選ぶ!? 最新GRカローラ&GRヤリスの走りを徹底比較!!
ベストカーWeb

みんなのコメント

60件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村