2023年F1第19戦アメリカGPの決勝レースが行われ、アルファロメオのバルテリ・ボッタスは12位、周冠宇は13位でレースを終えた。
■バルテリ・ボッタス(アルファロメオF1チーム・ステーク)
決勝=12位(56周/56周)
コース上では全力を尽くし、戦略面でもすべてが正しかった。ただ、直接の競争相手と比べると、週末を通じてペースがいまひとつだった。このサーキットのバンピーな路面が、ひとつのファクターとして僕らのパフォーマンスに影響したのは間違いない。理想的なレベルよりわずかに高い車高で走ることを強いられ、そのためにダウンフォースが削られて、アップグレードのポテンシャルを最大限に引き出せなかったんだ。
多少なりともポジティブな点は、直接の競争相手も大量得点はできず、まだコンストラクターズ選手権の7位争いは逆転の可能性が十分にあることだ。あとほんの何日かでメキシコへ行くのを楽しみしている。昨年、あのコースは僕らのクルマの特性に合っていたし、今年も同様であれば、すぐに競争力を取り戻せるはずだからね。
■周冠宇(アルファロメオF1チーム・ステーク)
決勝=13位(55周/56周)
週末の初めの方が、クルマは良かったような気がする。特にFP1の終了後にセットアップを変えたところ、結果として金曜のポジションを維持できなかった。残念ながら、僕らには直接のライバルについて行けるだけのペースがなかった。全体にグリップが足りない感じで、争いに加わることができなかったんだ。僕らにとっては、タイヤのデグラデーションが大きく、かなりトリッキーなレースだったと思う。この週末に何が起きていたのか、しっかり分析する必要があるのは間違いない。もっとも、今日のレースでは、タイヤや戦略の面で違う選択をしたとしても、結果に大きな違いはなかったように思う。ともあれ、すぐに立て直しをして、来週のメキシコではもっといいレースができればと思っている。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
【MotoGP】「短い時間しか残されていない」クアルタラロの”離脱”を防げるのか? マルケスのドゥカティ陣営入りで突きつけられるヤマハへの課題
フェルスタッペン、FIA表彰式でチャンピオントロフィー受け取る「残念だけど、もうこのレッドブルRB19には乗れないんだね」
インパル星野一樹監督、F2王者プルシェールの適応力に大興奮「並じゃない。平川みたいに“区別”ができるタイプ」
アストンマーティンF1、アロンソとの2025年以降の契約延長を望む「彼は驚きの存在であり素晴らしいチームプレーヤー」
岩佐歩夢が0.6秒差をつけて午前最速。ルーキー12名が参加するSF鈴鹿合同テスト3日目がスタート
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?